深海の調査員、モルヴォ/Marvo, Deep Operative
提供:MTG Wiki
Marvo, Deep Operative / 深海の調査員、モルヴォ (3)(青)(黒)
伝説のクリーチャー — タコ(Octopus) ならず者(Rogue)
伝説のクリーチャー — タコ(Octopus) ならず者(Rogue)
深海の調査員、モルヴォが攻撃するたび、防御プレイヤーと激突を行う。(激突を行っている各プレイヤーはそれぞれ、自分のライブラリーの一番上にあるカード1枚を公開し、その後そのカードを一番上か一番下に置く。公開したカードのマナ総量が大きいプレイヤーが勝利する。)
あなたが激突に勝利するたび、カード1枚を引く。その後、あなたの手札から、マナ総量が8以下である呪文1つを、そのマナ・コストを支払うことなく唱えてもよい。
亡者の斥候/Revenant Reconのサブ統率者。攻撃するたび激突を行い、激突に勝利するたびドローしマナ総量8以下の呪文を唱えられる伝説のタコ・ならず者。
激突で公開したカードをそのまま踏み倒し候補にできる、といったデザイン。9マナ以上のカードは踏み倒せないものの、踏み倒し上限である8マナのカードでも一般的なデッキが相手なら十分な勝率が期待できるので、意識してデッキに組み込んでおくと良いだろう。
タフネスが高いため安心して攻撃できるものの、パワー1なのでダメージ源としては期待できない。基本的には激突による踏み倒しを狙うために攻撃することになる。自身の能力以外による激突でも踏み倒し効果は誘発するので、安全を期するなら他の激突手段で誘発させるのも手。魅惑的な一瞥/Captivating Glanceのように継続的に激突できるものならばなおのこと良い。
- 明日の標/Beacon of Tomorrowsまたは運命のきずな/Nexus of Fateと、ライブラリーの一番上にそれをサーチし続ける手段(血空の主君、ヴェラゴス/Varragoth, Bloodsky Sireなど)で、激突に勝利し続ける限り追加ターン。
- 2つ目の能力の基本的なルールについては解決中に呪文を唱える、マナ・コストを支払うことなく唱えるを参照。
[編集] 関連カード
カルロフ邸殺人事件統率者デッキのサブ統率者サイクル。各構築済みデッキにフォイル仕様で封入されている。稀少度は神話レア。
- 怒りの母、ダスカナ/Duskana, the Rage Mother(赤緑白)
- 深海の調査員、モルヴォ/Marvo, Deep Operative(青黒)
- 嗅ぎ回る探偵、ソフィア/Sophia, Dogged Detective(緑白青)
- 光輝の調停者、フェザー/Feather, Radiant Arbiter(赤白)