エルミンスター/Elminster

提供:MTG Wiki

移動: 案内, 検索

Elminster / エルミンスター (3)(白)(青)
伝説のプレインズウォーカー — エルミンスター(Elminster)

あなたが占術を行うたび、このターンにあなたが次に唱えてインスタントやソーサリーである呪文を唱えるためのコストは(X)少なくなる。Xは、その占術を行ってる間に見たカードの枚数に等しい。
[+2]:カード1枚を引き、その後、占術2を行う。
[-3]:あなたのライブラリーの一番上にあるカード1枚を追放する。そのカードのマナ総量に等しい数の、飛行を持つ青の1/1のフェアリー(Faerie)・ドラゴン(Dragon)・クリーチャー・トークンを生成する。
エルミンスターは統率者として使用できる。

5

統率者レジェンズ:バルダーズ・ゲートの戦いで初登場したプレインズウォーカー占術を行う度に、見た枚数の数だけインスタントソーサリーコスト軽くする誘発型能力を持つ。統率者としても使用できる。

+2能力
血清の幻視/Serum Visions。自身の誘発型能力により、実質的にそのターン、次に唱えるインスタントかソーサリーを2マナ軽くする。手札テンポ情報の3種類のアドバンテージを同時に獲得できる。
もちろん占術の、有効札を引き入れる可能性を上げることによる見えないアドバンテージも有効。もう1つの能力ライブラリー操作と組み合わせる前提のため、出したターンは基本こちらを使うことになる。
-3能力
ライブラリーの一番上カード追放。そのマナ総量だけフェアリードラゴントークン生成土地が捲れてしまうと忠誠カウンターの失い損なので、前述の通りライブラリー操作との組み合わせが前提。うつろう爆発/Erratic Explosion系列に似た効果だが、速攻を持たず打点とするのに時間差がある一方、ブロッカーにして時間稼ぎすることもできる。1度に大量のドラゴンが並ぶというのも特徴で、派手なコンボも可能。例えば(固有色こそ異なるが)龍の大嵐/Dragon Tempestなら、ヒットしたのが4マナのカードでも速攻分含めてちょうど20点分のダメージが入る。

自身も統率者として使えるので、占術とインスタント・ソーサリーを中心にしたコントロールデッキの軸にすることが可能。誘発型能力、-3能力のことも考慮すると、ある程度重い呪文を多用したデッキに向いているが、+能力と忠誠度だけでも非常にタフなので、誘発型能力を考慮せずともリミテッドでは十分即ピック級のドロー・エンジン

  • ジェイスの聖域/Jace's Sanctumなど呪文で占術が誘発するカード、あるいは占術付き呪文を用いることで、複数の呪文を連鎖的に軽くプレイしていく事が可能。
  • 下記の通り、エルミンスターの能力が複数回誘発した場合、1つ解決された後に2つめ以降が解決する前にインスタント(や擬似瞬速ソーサリー)を割り込ませることで、コスト減少効果を複数の呪文に分けて適用することが可能。

[編集] ルール

  • 占術によるコスト減少は(そのターン中、次にインスタントやソーサリーを唱えるまで)累積する。たとえば、占術1を行う効果が3回行われ、それによるエルミンスターの誘発型能力が計3回解決された場合、次に唱えるインスタントやソーサリーのコストは合計(3)少なくなる。
  • 逆に、占術が解決されエルミンスターの能力が誘発しても、その誘発型能力の解決前に唱えられた呪文はコスト減少効果の適用外となる。

[編集] 関連カード

[編集] サイクル

統率者レジェンズ:バルダーズ・ゲートの戦いの、統率者としても使用できるプレインズウォーカーサイクル稀少度神話レア

いずれもダンジョンズ&ドラゴンズのキャラクターであり、背景設定上はプレインズウォーカー/Planeswalkerではない。

[編集] 参考

QR Code.gif