呪禁

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
(解説)
20行: 20行:
 
[[キーワード能力]]の[[被覆]]同様、その性質上、[[単体除去]]に強い[[除去耐性|耐性]]を与えることができる。また被覆とは違い、[[あなた|自分]]や[[チームメイト]]の[[呪文]]や[[能力]]には影響しないため、純粋なメリット能力として捉えられる。
 
[[キーワード能力]]の[[被覆]]同様、その性質上、[[単体除去]]に強い[[除去耐性|耐性]]を与えることができる。また被覆とは違い、[[あなた|自分]]や[[チームメイト]]の[[呪文]]や[[能力]]には影響しないため、純粋なメリット能力として捉えられる。
  
[[カード|定形のマジックのカード]]としては[[ポータル三国志]]で初めて登場し、[[ミラディン]]から本格的に登場し始めた。[[統率者 (カードセット)|統率者]]までは呪禁を持つ[[クリーチャー]]はすべて[[緑]]を含んでいたが、[[基本セット2012]]や[[イニストラード・ブロック]]以降は[[青]]のクリーチャーが持つことも多くなっている。緑のクリーチャーは保護色や擬態によって自然の中に身を隠すイメージ([[原初の狩猟獣/Primal Huntbeast ]]、[[霧を歩むもの、ウリル/Uril, the Miststalker]])、青のクリーチャーはスピリット等、元々気配が薄かったり幻術によって姿を眩ましているイメージだろうか。([[不可視の忍び寄り/Invisible Stalker]]、[[聖トラフトの霊/Geist of Saint Traft ]])
+
[[カード|定形のマジックのカード]]としては[[ポータル三国志]]で初めて登場し、[[ミラディン]]から本格的に登場し始めた。[[統率者 (カードセット)|統率者]]までは呪禁を持つ[[クリーチャー]]はすべて[[緑]]を含んでいたが、[[基本セット2012]]や[[イニストラード・ブロック]]以降は[[青]]のクリーチャーが持つことも多くなっている。緑のクリーチャーは保護色や擬態によって自然の中に身を隠すイメージ([[原初の狩猟獣/Primal Huntbeast ]]、[[霧を歩むもの、ウリル/Uril, the Miststalker]])、青のクリーチャーはスピリット等、元々気配が薄かったり幻術によって姿を眩ましていたりというイメージだろうか。([[不可視の忍び寄り/Invisible Stalker]]、[[聖トラフトの霊/Geist of Saint Traft ]])
  
 
*さらに元を辿ると、[[ホームランド]]の[[Autumn Willow]]や[[アイスエイジ]]の[[霧の民/Mistfolk]]がこれに近い能力を持つ(どちらも、呪禁から見るとほぼ[[下位互換]]ではあるが)。
 
*さらに元を辿ると、[[ホームランド]]の[[Autumn Willow]]や[[アイスエイジ]]の[[霧の民/Mistfolk]]がこれに近い能力を持つ(どちらも、呪禁から見るとほぼ[[下位互換]]ではあるが)。

2013年4月18日 (木) 16:47時点における版

呪禁/Hexproof
種別 常在型能力
登場セット 多数
CR CR:702.11

呪禁(じゅごん)/Hexproofは、統率者で制定されたキーワード能力。これは常在型能力である。パーマネントだけでなくプレイヤーもこの能力を持ちうる。


Taoist Hermit / 道教の隠者 (2)(緑)
クリーチャー — 人間(Human) 神秘家(Mystic)

呪禁(このクリーチャーは、あなたの対戦相手がコントロールする呪文や能力の対象にならない。)

2/2

定義

パーマネントにおける呪禁/Hexproofは、「このパーマネントはあなた対戦相手コントロールする呪文や能力の対象にならない。」を意味する。

プレイヤーにおける呪禁/Hexproofは、「あなたはあなたの対戦相手がコントロールする呪文や能力の対象にならない。」を意味する。

解説

それまで俗に一方通行やSuper Shroud(超被覆)と呼ばれていた「あなたの対戦相手がコントロールする呪文や能力の対象にならない」能力をキーワード化したものである。これと同じ能力はオラクル更新により呪禁に変更された。制定時から常磐木能力として扱われており、新エキスパンションのたびに順調に数を増やしている。

キーワード能力被覆同様、その性質上、単体除去に強い耐性を与えることができる。また被覆とは違い、自分チームメイト呪文能力には影響しないため、純粋なメリット能力として捉えられる。

定形のマジックのカードとしてはポータル三国志で初めて登場し、ミラディンから本格的に登場し始めた。統率者までは呪禁を持つクリーチャーはすべてを含んでいたが、基本セット2012イニストラード・ブロック以降はのクリーチャーが持つことも多くなっている。緑のクリーチャーは保護色や擬態によって自然の中に身を隠すイメージ(原初の狩猟獣/Primal Huntbeast 霧を歩むもの、ウリル/Uril, the Miststalker)、青のクリーチャーはスピリット等、元々気配が薄かったり幻術によって姿を眩ましていたりというイメージだろうか。(不可視の忍び寄り/Invisible Stalker聖トラフトの霊/Geist of Saint Traft


ルール

  • 「呪文や能力の対象にならない」ことと「エンチャントできない」こととは別である。呪禁を持っていても、対象を取らずにオーラ戦場に出す能力や、戦場に出ているオーラを移動することによって、エンチャントされた状態にすることはできる。
  • 戦場でのみ機能するので、スタック墓地などにある場合には対象に取れる。
  • 呪文や能力の対象になった後対応して呪禁を得た場合、向けられた呪文や能力はそれに対して効果を発揮しない。もしそれですべての対象が不正になっていたのならば、解決時に打ち消される。

その他

参考

引用:総合ルール 20231117.0

QR Code.gif