毒を選べ/Pick Your Poison
提供:MTG Wiki
ソーサリー
以下から1つを選ぶ。
・各対戦相手はそれぞれアーティファクト1つを生け贄に捧げる。
・各対戦相手はそれぞれエンチャント1つを生け贄に捧げる。
・各対戦相手はそれぞれ飛行を持つクリーチャー1体を生け贄に捧げる。
対アーティファクト・エンチャント・飛行クリーチャーの3モードを持つ布告除去ソーサリー。
ソーサリー・タイミングかつ布告という融通の利かなさはあるも、3つのカード・タイプに1マナで対処できるため汎用性は高い。一切対象を取らないので、パーマネント・プレイヤーのどちらが呪禁・プロテクションを持っていても対処できる。
構築では、登場直後からさまざまなフォーマットのサイドボードで活躍している。特にモダンでは、一つの指輪/The One Ringやギルドパクトの力線/Leyline of the Guildpact+ドラコの末裔/Scion of Dracoに対処できるため評価が高い。
スタンダードでは登場時のイニストラード:真夜中の狩り〜サンダー・ジャンクションの無法者期ではグルール・アグロが一時的封鎖/Temporary Lockdownへの対策として採用するのが目立つ。ローテーション後の団結のドミナリア〜ファイナルファンタジー期には競合相手の脚当ての陣形/Pawpatch Formationが登場。軽さは勝るものの一時的封鎖にはホーントウッドの大主/Overlord of the Hauntwoods、残響の力線/Leyline of Resonanceには巨怪の怒り/Monstrous Rageの役割を盾にされてしまう可能性があるため、グルール果敢でも脚当ての陣形と散らして採用する形が多くなった。
カルロフ邸殺人事件のリミテッドでは、あまり数の並ばないエンチャントへの対策として役立つ。飛行クリーチャー除去に関しても探偵社社長、エズリム/Ezrim, Agency Chiefや血管切り裂き魔/Vein Ripperといった一部のボムレアへの対策となる。アーティファクト対策としては、手掛かりを身代わりにされやすく信頼性が低いので注意。
- 飛行クリーチャーへの布告だけならば、対戦相手1人を対象にするインスタントの巻き添え/Run Afoulも存在している。
- "Pick your poison"は直訳すると「毒を選べ」であるが、「嫌な選択肢から一つを選ばなければならない」というイディオムでもある。また、バーでアルコールドリンクを選ぶときに使われることもある。
- R&D Playtest cardsでも元ネタを同じくするPick Your Poison (playtest)が存在する。