精霊の傑作/Elemental Masterpiece

提供:MTG Wiki

2021年5月12日 (水) 13:28時点におけるブラー (トーク | 投稿記録)による版
(差分) ←前の版 | 最新版 (差分) | 次の版→ (差分)
移動: 案内, 検索

4/4エレメンタルトークンを2体生成するソーサリー

7マナで合計パワー8の戦力を展開できるのは良いのだが流石に重い。これを壮大な魔道士/Spectacle Mage大渦の詩神/Maelstrom Museでキャスト可能圏内まで落とし込むのがリミテッドでの青赤の主な戦略となる。序盤はサイクル共通の能力宝物に変換してマナ加速に充てて、失ったカード・アドバンテージ献身的な塵語り/Ardent Dustspeakerなどで補填すると無駄がない。創造の発露/Creative Outburstよりは色拘束軽いため、青緑タッチで採用しやすい点も魅力。

関連カード

サイクル

ストリクスヘイヴン:魔法学院の、宝物生成する呪文の垂直サイクル青赤インスタントソーサリーで、非常に重いが、2マナ支払うとともに自身を手札から捨てることで宝物・アーティファクトトークンを生成する起動型能力を持つ。レア以外の稀少度に1枚ずつ存在する。

ストリクスヘイヴン:魔法学院の、コモン対抗色呪文サイクルインスタントソーサリーで、それぞれリミテッドの2色のアーキタイプに対応している。

参考

QR Code.gif