ギラプールの霊気格子/Ghirapur Aether Grid

提供:MTG Wiki

2023年10月1日 (日) 13:41時点におけるKnl (トーク | 投稿記録)による版
移動: 案内, 検索


アーティファクト2つのタップによって1点火力を飛ばすエンチャント

装備品を始めとしたタップ能力を持たないアーティファクト、終盤マナが余りだしてからのマナ・アーティファクト召喚酔い中のアーティファクト・クリーチャーなど、これの起動コストに充てても損をしないアーティファクトは少なくない。このカード自身も3マナと実用範囲内のマナ・コストであり、アーティファクトを多用するデッキならば、対処されづらい持続的なダメージソースとして採用が検討できる。ただし2枚目以降は腐るので、採用枚数は慎重に検討したいところ。

モダンでは、前述のようなアーティファクトを大量搭載したランタンコントロールエンドカードとして採用されるほか、親和サイドボードに採用されることがある。また、吠えたける鉱山/Howling Mineと組み合わせてダメージ与えつつ自分だけドローを加速するギミックなども狙える。

ギラプールの街は生命体であり、生命体は自らを防衛するものである。

参考

QR Code.gif