鞭尾のモロク/Whiptail Moloch
提供:MTG Wiki
Whiptail Moloch / 鞭尾のモロク (4)(赤)
クリーチャー — トカゲ(Lizard)
クリーチャー — トカゲ(Lizard)
鞭尾のモロクが戦場に出たとき、あなたがコントロールするクリーチャー1体を対象とする。鞭尾のモロクはそれに3点のダメージを与える。
6/35マナ6/3と、マナ・コストに比して高いパワーを持つ頭でっかちなトカゲ。その代償として、ETBで味方クリーチャーに自慢の尾を振り下ろすという厄介なペナルティ能力を持つ。
与えるダメージが大きめとあって生け贄の追加コストを抱えているのに近く、他にコントロールしているクリーチャーがいないときは戦場に出ても自分自身を破壊してしまう。できれば防衛などの高タフネス持ちと併用したいところだが、そこまでお膳立てしても、回避能力の無さから相手のより軽いクリーチャーに相討ちを取られるタフネスの低さが悩ましい。
構築は言うまでもなく、リミテッドでも扱いどころの難しいカードである。
- デメリットが緩くなった執念深い群衆/Vindictive Mobくらいの認識でも問題ないだろう。
- 移植持ちクリーチャーを出している場合、このカードのETB能力を先にスタックに乗せ、その上でこれに+1/+1カウンターを移植すると生き残ることができる。これ自身も7/4となり、除去に強くなるので悪くない。
- 色の役割の差という事だろうが、緑の豹の戦士/Panther Warriorsを見る限り、もう一声欲しいところである。
- 基本セット2019ではダブルシンボル版の包囲破りの巨人/Siegebreaker Giantが登場。ペナルティが撤廃された上に2つのメリット能力を得ており、色拘束以上に時代の開きを感じさせる性能差となっている。
- 石炭運びの豚/Coalhauler Swineや草ハイドラ/Phytohydraを対象にして攻撃的にいくのも1つの手である。
- 忍び寄る復讐/Stalking Vengeanceが出ていると、5マナ6点本体火力に。