戦隊の鷹/Squadron Hawk
提供:MTG Wiki
Squadron Hawk / 戦隊の鷹 (1)(白)
クリーチャー — 鳥(Bird)
クリーチャー — 鳥(Bird)
飛行
戦隊の鷹が戦場に出たとき、あなたは「あなたのライブラリーから《戦隊の鷹/Sqadron Hawk》という名前のカードを最大3枚まで探し、それらを公開し、あなたの手札に加える。その後、ライブラリーを切り直す。」を選んでもよい。
CIPで仲間を最大3体も呼ぶクリーチャー。純粋な2マナのカードで、即効かつ確実なものとしては過去最高のハンド・アドバンテージをもたらし、3枚分の得ができる。クリーチャーとしての性能はさほど高くないが、飛行を持ち、後続を呼びやすいので装備品や永続的な全体強化と併用すると対戦相手の脅威になれる。
CIP能力としては珍しく、極めて使い回しがしづらい。手札を増やしはするが、ドローカードというよりは4枚1組のカードと見なした方がよいだろう。デッキ構築の際も、まず4枚セットで投入することになる。
そのまま使うより、他に有効活用できる工夫をし運用したいところ。考えられる方法としては、
- 手札の枚数そのものを活かせるデッキで使う。
- スペルシェイパーなどの手札をコストに要求する能力にあてる。
- 同セットの獣相のシャーマン/Fauna Shamanとの相性は抜群。
- ルーター系の能力で他のカードと交換できるようにする。
- 中でも渦まく知識/Brainstormや精神を刻む者、ジェイス/Jace, the Mind Sculptorのようなライブラリーに戻せるものとは非常に相性が良い(能力で再びアドバンテージを得られる)。
- ライブラリーから戦隊の鷹(クリーチャー・カード)がなくなる事を利用する。
- 同セットの集団変身/Mass Polymorphと相性が良い。クリーチャーの数を増やせるので、効率よくクリーチャーを変身させることができる。
複数枚一度に唱えることが容易なので、復讐蔦/Vengevineを復活させるにも適している。戦隊の鷹、獣相のシャーマン、復讐蔦の3枚は相互にシナジーを形成しているなど、現スタンダードのパワーカードとのシナジーを形成しやすいため、様々なデッキのギミックとして用いられる可能性が高い。
リミテッドではとにかく枚数を集めたい。5枚以上ある場合も1枚だけを引けば連鎖的に全てを手札に揃えられる。1/1とはいえフライヤー、数が並べば充分フィニッシャーになる。
- 戦場に出たとき、ライブラリーに戦隊の鷹が残っていなくても、任意にライブラリーを切り直せる。
- 手札が5枚6枚の時には、サーチ枚数を1,2枚に抑える方が良いだろう。2ターン目に戦隊の鷹を出すと大抵この状況になる。
- クリンナップ・ステップで、墓地に復讐蔦/Vengevineなどを落としたい場合には3枚呼ぶ方が良い。
- 同様の能力を持っていたスカイシュラウドの歩哨/Skyshroud Sentinelのサイクルに比べ、コスト・パフォーマンスは上がっている。