渦まく知識/Brainstorm
提供:MTG Wiki
(版間での差分)
7行: | 7行: | ||
特に1ターン目の行動に選択肢が少なく、序盤のもたつきが致命傷となる[[パーミッション]]にとっては初手の質を安定させる効果が大きく、シャッフル手段を考慮せず投入される事も多い。 | 特に1ターン目の行動に選択肢が少なく、序盤のもたつきが致命傷となる[[パーミッション]]にとっては初手の質を安定させる効果が大きく、シャッフル手段を考慮せず投入される事も多い。 | ||
− | [[手札破壊]]に[[対応して]]重要なカードをライブラリーに退避させる、ライブラリーから直接[[ | + | [[手札破壊]]に[[対応して]]重要なカードをライブラリーに退避させる、ライブラリーから直接[[戦場に出す]]カードが手札に来てしまった時、手札からライブラリーに戻す([[カウンターレベル]]の[[反逆者の密告人/Rebel Informer]]、[[カウンターオース]]や[[ティンカー]]の[[クリーチャー]]など)、特定のカードを[[ライブラリートップ]]に置けることを利用する([[ドラコ爆発]]の[[ドラコ/Draco]]など)など、色々なケースで活躍を見せる優等生である。 |
*1[[マナ]]の[[インスタント]]で3枚のカードにアクセスするという点を見れば、[[Ancestral Recall]]の調整版だといえる。 | *1[[マナ]]の[[インスタント]]で3枚のカードにアクセスするという点を見れば、[[Ancestral Recall]]の調整版だといえる。 |
2010年1月10日 (日) 16:04時点における版
ドローと若干のライブラリー操作ができるインスタント。結果的に手札の枚数で損をせず、ライブラリーを3枚掘り下げることができる。引いたカードを見てから戻すカードを決められるのも使い勝手がよい。
これを使うと次の2回のドローが不要なカードに決まってしまうが、フェッチランドやThawing Glaciersなどのライブラリーをシャッフルする手段や占術などと組み合わせることで、これを解消できる。エターナルではフェッチランドがよく使われるため、ほとんどの青いデッキに採用されていると言っても過言ではない。
特に1ターン目の行動に選択肢が少なく、序盤のもたつきが致命傷となるパーミッションにとっては初手の質を安定させる効果が大きく、シャッフル手段を考慮せず投入される事も多い。
手札破壊に対応して重要なカードをライブラリーに退避させる、ライブラリーから直接戦場に出すカードが手札に来てしまった時、手札からライブラリーに戻す(カウンターレベルの反逆者の密告人/Rebel Informer、カウンターオースやティンカーのクリーチャーなど)、特定のカードをライブラリートップに置けることを利用する(ドラコ爆発のドラコ/Dracoなど)など、色々なケースで活躍を見せる優等生である。
- 1マナのインスタントで3枚のカードにアクセスするという点を見れば、Ancestral Recallの調整版だといえる。
- メルカディアン・マスクス版のイラストはAncestral Recallのイラストを意識しているという意見もある。
- 盗用/Plagiarizeを使われると、相手は3枚ドロー、自分は実質手札を2枚失う上にすき込み/Plow Under同様2ドロー分の遅れをとるというはめに。
- 「Brainstorm」は通常、「突然思い浮かぶ妙案」「ひらめき」と訳される。
2008年6月20日より、ヴィンテージで制限カードに指定され、多くのプレイヤーに衝撃を与えた。