どん欲の角笛/Horn of Greed

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
5行: 5行:
 
お互いに利益が発生するため、そのままでは[[吠えたける鉱山/Howling Mine]]のようなものだが、[[踏査/Exploration]]と組み合わせることで自分が受ける恩恵を大きくすることができる。2000年から2002年の[[エクステンデッド]]では、その[[ドローエンジン]]を組み込んだ[[ターボランド (デッキ)|ターボランド]]が活躍した。後の[[上陸]][[メカニズム]]の先駆となったカードと言える。
 
お互いに利益が発生するため、そのままでは[[吠えたける鉱山/Howling Mine]]のようなものだが、[[踏査/Exploration]]と組み合わせることで自分が受ける恩恵を大きくすることができる。2000年から2002年の[[エクステンデッド]]では、その[[ドローエンジン]]を組み込んだ[[ターボランド (デッキ)|ターボランド]]が活躍した。後の[[上陸]][[メカニズム]]の先駆となったカードと言える。
  
*土地をプレイした[[プレイヤー]]は、必ずカードを引かなければならない。
+
*カードを引くのは強制である。
 
**[[中村聡]]も、これを忘れて[[ライブラリーアウト]]した経験がある。([http://www.wizards.com/default.asp?x=sideboard/jpfeature/jp20020111a ~強迫するのも楽じゃない~ 第二回:Finals 2001]Bad play of the week参照)
 
**[[中村聡]]も、これを忘れて[[ライブラリーアウト]]した経験がある。([http://www.wizards.com/default.asp?x=sideboard/jpfeature/jp20020111a ~強迫するのも楽じゃない~ 第二回:Finals 2001]Bad play of the week参照)
 
+
*誘発条件は「土地のプレイ」であり、「土地を戦場に出す」ではない。あくまでもプレイする必要がある。
 
*「貪欲」でなく「どん欲」と書かれているのはこのカードだけである。
 
*「貪欲」でなく「どん欲」と書かれているのはこのカードだけである。
  

2023年4月4日 (火) 21:39時点における版


Horn of Greed / どん欲の角笛 (3)
アーティファクト

プレイヤー1人が土地をプレイするたび、そのプレイヤーはカードを1枚引く。


土地プレイするたびにカード引けるアーティファクト

お互いに利益が発生するため、そのままでは吠えたける鉱山/Howling Mineのようなものだが、踏査/Explorationと組み合わせることで自分が受ける恩恵を大きくすることができる。2000年から2002年のエクステンデッドでは、そのドローエンジンを組み込んだターボランドが活躍した。後の上陸メカニズムの先駆となったカードと言える。

類似カード

特記しない限り、どん欲の角笛とは違ってプレイ以外で戦場に出ても誘発するが、あなたの土地でしか誘発しない。同条件でトークン生成するカードは地に種/Seed the Landの項を、ライフを回復するカードは命授け/Lifegiftの項を参照。

逆に土地が墓地に置かれる事で手札を稼げるカードにはギトラグの怪物/The Gitrog Monsterオタリアの婦人/The Lady of Otariaがある。

参考

QR Code.gif