壌土のドライアド/Loam Dryad
提供:MTG Wiki
(版間での差分)
10行: | 10行: | ||
*[[タップ能力]]であるため壌土のドライアド自身が[[召喚酔い]]の場合はこの[[マナ能力]]を[[起動]]できないが、自身とは別のもう一方のクリーチャーは召喚酔いであっても[[タップ]]させることができる。[[タップ・アウトレット]]の項も参照。 | *[[タップ能力]]であるため壌土のドライアド自身が[[召喚酔い]]の場合はこの[[マナ能力]]を[[起動]]できないが、自身とは別のもう一方のクリーチャーは召喚酔いであっても[[タップ]]させることができる。[[タップ・アウトレット]]の項も参照。 | ||
− | *[[ラヴニカの献身]]では、0/3[[防衛]]になった変形版の[[サルーリの世話人/Saruli Caretaker]]が登場した。 | + | *[[ラヴニカの献身]]では、0/3[[防衛]]になった変形版の[[サルーリの世話人/Saruli Caretaker]]が、[[カルドハイム]]では[[到達]]を持った[[上位互換]]である[[ヤスペラの歩哨/Jaspera Sentinel]]が登場した。 |
==参考== | ==参考== | ||
*[[カード個別評価:イニストラードを覆う影]] - [[コモン]] | *[[カード個別評価:イニストラードを覆う影]] - [[コモン]] |
2021年3月2日 (火) 21:11時点における版
Loam Dryad / 壌土のドライアド (緑)
クリーチャー — ドライアド(Dryad) ホラー(Horror)
クリーチャー — ドライアド(Dryad) ホラー(Horror)
(T),あなたがコントロールするアンタップ状態のクリーチャー1体をタップする:好きな色1色のマナ1点を加える。
1/2バネ葉の太鼓/Springleaf Drumと同じルール文章を持ったマナ・クリーチャー。
1マナと軽く、どんな色の色マナでも生み出すことができる点は有り難いが、バネ葉の太鼓と同様に単体ではマナを出すことができない点が弱点。マナ・クリーチャーとしては不安定で扱いづらさが目立ってしまうため、マナ加速目的ならば死天狗茸の栽培者/Deathcap Cultivatorなどのシンプルなものを優先したいところ。一方、どんな色のマナでも生み出せる1マナのマナ・クリーチャーは貴重であるため、多色デッキにおけるマナ基盤の安定化を狙うなら採用を一考できる。採用する際はタネとなるクリーチャーを確実に用意できるようデッキ構成に気を使いたい。
スタンダードでは展開力を重視するアリストクラッツに採用され、その変形デッキである4色謎の石デッキでも多色マナ基盤を支えている。
リミテッドにおいても扱いづらさは否めないが、前述のとおり多色デッキにおける色事故回避要員として一定の価値がある。
- タップ能力であるため壌土のドライアド自身が召喚酔いの場合はこのマナ能力を起動できないが、自身とは別のもう一方のクリーチャーは召喚酔いであってもタップさせることができる。タップ・アウトレットの項も参照。
- ラヴニカの献身では、0/3防衛になった変形版のサルーリの世話人/Saruli Caretakerが、カルドハイムでは到達を持った上位互換であるヤスペラの歩哨/Jaspera Sentinelが登場した。