ゴルガリのギルド魔道士/Golgari Guildmage
提供:MTG Wiki
(版間での差分)
(トーク) |
(リンク修正) |
||
2行: | 2行: | ||
[[混成カード]]の顔とも言える[[ギルド魔道士]][[サイクル]]、[[ラヴニカ:ギルドの都]]版。 | [[混成カード]]の顔とも言える[[ギルド魔道士]][[サイクル]]、[[ラヴニカ:ギルドの都]]版。 | ||
− | [[ | + | [[黒]]でも[[緑]]でも[[コスト]]を[[支払う|払え]]る利点に加え、[[サイズ]]も2[[マナ]]2/2と優秀。 |
− | [[ | + | [[起動型能力]]は5マナとサイクル中最も[[重い|重く]]、[[起動]]すること自体困難であるが、緑で[[マナ加速]]してやれば比較的早く[[プレイ]]することができる。 |
能力そのものは弱くはないので、長引けばじわじわと[[アドバンテージ]]を稼ぐ事が出来るだろう。 | 能力そのものは弱くはないので、長引けばじわじわと[[アドバンテージ]]を稼ぐ事が出来るだろう。 | ||
10行: | 10行: | ||
[[グレイブディガー/Gravedigger]]などでも(手順は異なるが)やはり何度も回収が可能。 | [[グレイブディガー/Gravedigger]]などでも(手順は異なるが)やはり何度も回収が可能。 | ||
− | *この能力の[[ | + | *この能力の[[コスト]]として[[生け贄に捧げる|生け贄に捧げた]]クリーチャーを、そのまま[[対象]]に取り手札に戻すことはできないので注意。 |
*[[ゴルガリ団/The Golgari|ゴルガリ]]のカードではあるが、[[移植]]持ちとの相性も良い。 | *[[ゴルガリ団/The Golgari|ゴルガリ]]のカードではあるが、[[移植]]持ちとの相性も良い。 | ||
2008年6月10日 (火) 18:37時点における版
Golgari Guildmage / ゴルガリのギルド魔道士 (黒/緑)(黒/緑)
クリーチャー — エルフ(Elf) シャーマン(Shaman)
クリーチャー — エルフ(Elf) シャーマン(Shaman)
((黒/緑)は(黒)でも(緑)でも支払うことができる。)
(4)(黒),クリーチャーを1体、生け贄に捧げる:あなたの墓地にあるクリーチャー・カード1枚を対象とし、それをあなたの手札に戻す。
(4)(緑):クリーチャー1体を対象とし、その上に+1/+1カウンターを1個置く。
混成カードの顔とも言えるギルド魔道士サイクル、ラヴニカ:ギルドの都版。 黒でも緑でもコストを払える利点に加え、サイズも2マナ2/2と優秀。
起動型能力は5マナとサイクル中最も重く、起動すること自体困難であるが、緑でマナ加速してやれば比較的早くプレイすることができる。 能力そのものは弱くはないので、長引けばじわじわとアドバンテージを稼ぐ事が出来るだろう。
黒の能力の起動コストにゴルガリの凶漢/Golgari Thugを使い、墓地のクリーチャー・カード回収→凶漢の能力で自身をライブラリーの一番上に戻す とすれば、何度もクリーチャー・カードを回収出来る。 グレイブディガー/Gravediggerなどでも(手順は異なるが)やはり何度も回収が可能。