フェアリーの荒らし屋/Faerie Vandal

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
5行: 5行:
 
初期サイズが同じ・[[引く|ドロー]]で[[+1/+1カウンター]]を[[置く]][[誘発型能力]]を持つ[[夢吸いイカ/Oneirophage]]と比較すると、2[[マナ]]と[[軽い|軽く]]なり、瞬速を得た代わりに[[誘発]]条件が厳しくなった形。初期段階でも[[マナレシオ]]は悪くなく、一回でも誘発すれば[[青]]にしては良好なマナレシオにまで成長してくれる。瞬速によって[[コンバット・トリック]]としても活用でき、更に[[インスタント・タイミング]]での複数ドローを組み合わせれば討ち取れる範囲が広がる。
 
初期サイズが同じ・[[引く|ドロー]]で[[+1/+1カウンター]]を[[置く]][[誘発型能力]]を持つ[[夢吸いイカ/Oneirophage]]と比較すると、2[[マナ]]と[[軽い|軽く]]なり、瞬速を得た代わりに[[誘発]]条件が厳しくなった形。初期段階でも[[マナレシオ]]は悪くなく、一回でも誘発すれば[[青]]にしては良好なマナレシオにまで成長してくれる。瞬速によって[[コンバット・トリック]]としても活用でき、更に[[インスタント・タイミング]]での複数ドローを組み合わせれば討ち取れる範囲が広がる。
  
一方で弱点としては1ターンに最大でも一回りずつしか大きくなれないことが挙げられる。かといってこれの[[能力]]の誘発のためにドローカードを多く採用するとクリーチャーの比率が減りがちで、[[除去耐性]]も高くないこれへの依存度を上げてしまうことになる。[[除去]]が比較的薄く[[フライヤー]]の価値が高い[[リミテッド]]ではこれらの弱点が緩和され、特に「ターン中2枚目のドロー」[[シナジー]]を活用する[[青赤]]系[[デッキ]]に参入する指針となるほど強力な[[アンコモン]]である。
+
一方で弱点としては1ターンに最大でも一回りずつしか大きくなれないことが挙げられる。かといってこれの[[能力]]の誘発のためにドローカードを多く採用するとクリーチャーの比率が減りがちで、[[除去耐性]]も高くないこれへの依存度を上げてしまうことになる。[[除去]]が比較的薄く[[フライヤー]]の価値が高い[[リミテッド]]ではこれらの弱点が緩和され、[[エルドレインの王権]][[環境]]では特に「ターン中2枚目のドロー」[[シナジー]]を活用する[[青赤]]系[[デッキ]]に参入する指針となるほど強力な[[アンコモン]]である。[[ニューカペナの街角]]では[[謀議]]と相性が良く[[常夜会一家/The Obscura]]の3色の中で組めば順当な強化が望める。
  
[[構築]]では同じ[[色]]と[[マナ]]域の瞬速持ちとして、[[塩水生まれの殺し屋/Brineborn Cutthroat]]がライバルとなる。[[回避能力]]を持つ点では勝るが、成長させやすさでは向こうに分があり、同時に採用しようとするとそれぞれの誘発条件が微妙に噛み合わない(例えば[[選択/Opt]]1枚ではどちらか一方しか成長させられない)ことなどから後塵を拝する形となっている。また「ターン中2枚目のドロー」シナジーを重視したデッキでは[[胸躍る可能性/Thrill of Possibility]]や[[王家の跡継ぎ/The Royal Scions]]などの存在もあって青赤で組まれることが多く、そうなるとより強力な誘発型能力を持つ[[アイレンクラッグの紅蓮術師/Irencrag Pyromancer]]や[[型破りな協力/Improbable Alliance]]が優先されがちで、結果として今のところ目立った構築実績は挙げられていない。
+
エルドレインの王権登場時の[[スタンダード]]では同じ[[色]]と[[マナ]]域の瞬速持ちとして、[[塩水生まれの殺し屋/Brineborn Cutthroat]]がライバルとなる。[[回避能力]]を持つ点では勝るが、成長させやすさでは向こうに分があり、同時に採用しようとするとそれぞれの誘発条件が微妙に噛み合わない(例えば[[選択/Opt]]1枚ではどちらか一方しか成長させられない)ことなどから後塵を拝する形となっている。また「ターン中2枚目のドロー」シナジーを重視したデッキでは[[胸躍る可能性/Thrill of Possibility]]や[[王家の跡継ぎ/The Royal Scions]]などの存在もあって青赤で組まれることが多く、そうなるとより強力な誘発型能力を持つ[[アイレンクラッグの紅蓮術師/Irencrag Pyromancer]]や[[型破りな協力/Improbable Alliance]]が優先されがちで、結果として今のところ目立った構築実績は挙げられていない。
  
 
==参考==
 
==参考==

2022年4月16日 (土) 20:08時点における版


Faerie Vandal / フェアリーの荒らし屋 (1)(青)
クリーチャー — フェアリー(Faerie) ならず者(Rogue)

瞬速
飛行
あなたが各ターンのあなたの2枚目のカードを引くたび、フェアリーの荒らし屋の上に+1/+1カウンターを1個置く。

1/2

瞬速飛行に加え、各ターンで2枚目のカード引くたびに成長するフェアリーならず者

初期サイズが同じ・ドロー+1/+1カウンター置く誘発型能力を持つ夢吸いイカ/Oneirophageと比較すると、2マナ軽くなり、瞬速を得た代わりに誘発条件が厳しくなった形。初期段階でもマナレシオは悪くなく、一回でも誘発すればにしては良好なマナレシオにまで成長してくれる。瞬速によってコンバット・トリックとしても活用でき、更にインスタント・タイミングでの複数ドローを組み合わせれば討ち取れる範囲が広がる。

一方で弱点としては1ターンに最大でも一回りずつしか大きくなれないことが挙げられる。かといってこれの能力の誘発のためにドローカードを多く採用するとクリーチャーの比率が減りがちで、除去耐性も高くないこれへの依存度を上げてしまうことになる。除去が比較的薄くフライヤーの価値が高いリミテッドではこれらの弱点が緩和され、エルドレインの王権環境では特に「ターン中2枚目のドロー」シナジーを活用する青赤デッキに参入する指針となるほど強力なアンコモンである。ニューカペナの街角では謀議と相性が良く常夜会一家/The Obscuraの3色の中で組めば順当な強化が望める。

エルドレインの王権登場時のスタンダードでは同じマナ域の瞬速持ちとして、塩水生まれの殺し屋/Brineborn Cutthroatがライバルとなる。回避能力を持つ点では勝るが、成長させやすさでは向こうに分があり、同時に採用しようとするとそれぞれの誘発条件が微妙に噛み合わない(例えば選択/Opt1枚ではどちらか一方しか成長させられない)ことなどから後塵を拝する形となっている。また「ターン中2枚目のドロー」シナジーを重視したデッキでは胸躍る可能性/Thrill of Possibility王家の跡継ぎ/The Royal Scionsなどの存在もあって青赤で組まれることが多く、そうなるとより強力な誘発型能力を持つアイレンクラッグの紅蓮術師/Irencrag Pyromancer型破りな協力/Improbable Allianceが優先されがちで、結果として今のところ目立った構築実績は挙げられていない。

参考

QR Code.gif