熟読/Pore Over the Pages
提供:MTG Wiki
(版間での差分)
(パイオニアについて加筆) |
|||
8行: | 8行: | ||
ただし実質的に3マナとはいえ実際には5マナ[[支払う]]必要があるため、序盤には使えないし、[[打ち消し]]への隙も大きい。登場時の[[スタンダード]]では[[龍王の大権/Dragonlord's Prerogative]]や、また[[色]]や性質はやや違うが[[苦しめる声/Tormenting Voice]]などと競合しており、やや苦しい立場か。 | ただし実質的に3マナとはいえ実際には5マナ[[支払う]]必要があるため、序盤には使えないし、[[打ち消し]]への隙も大きい。登場時の[[スタンダード]]では[[龍王の大権/Dragonlord's Prerogative]]や、また[[色]]や性質はやや違うが[[苦しめる声/Tormenting Voice]]などと競合しており、やや苦しい立場か。 | ||
+ | |||
+ | [[パイオニア]]では、[[睡蓮の原野/Lotus Field]]をアンタップしながらドローを進められるということで[[睡蓮の原野コンボ]]に採用される。 | ||
*5[[マナ]]の[[ソーサリー]]、[[効果]]に1~3の数字をそれぞれ含む、という点で[[火炎放射/Cone of Flame#亜種|円錐カード]]の一種と言える。 | *5[[マナ]]の[[ソーサリー]]、[[効果]]に1~3の数字をそれぞれ含む、という点で[[火炎放射/Cone of Flame#亜種|円錐カード]]の一種と言える。 |
2019年12月3日 (火) 18:36時点における版
ちょっと変わったドローカード。1マナ重くなった代わりに土地を2つアンタップする効果が追加されたふるい分け/Siftと言ったところか。
実際のマナ・コストこそ増えているが土地のアンタップがついていることから、ふるい分けから実質的に1マナ軽くなっている。むしろ予言/Divinationがマナ・コストほぼ据え置きで1枚多く引けて1枚捨てる形になったものと表現したほうが使用感に近いかもしれない。ライブラリーを多く掘り進み、手札で腐っている不要カードを整理できるため、予言よりやや強力と言えるだろう。
加えてイニストラードを覆う影には昂揚などの墓地利用があり、さらにマッドネスもある。特に、土地のアンタップを上手に生かせばマナフィルターやマナ加速になるため、マッドネスと組み合わせやすい点は高評価である。
ただし実質的に3マナとはいえ実際には5マナ支払う必要があるため、序盤には使えないし、打ち消しへの隙も大きい。登場時のスタンダードでは龍王の大権/Dragonlord's Prerogativeや、また色や性質はやや違うが苦しめる声/Tormenting Voiceなどと競合しており、やや苦しい立場か。
パイオニアでは、睡蓮の原野/Lotus Fieldをアンタップしながらドローを進められるということで睡蓮の原野コンボに採用される。
- 5マナのソーサリー、効果に1~3の数字をそれぞれ含む、という点で円錐カードの一種と言える。
- 実際、ドロー・ディスカード・土地のアンタップという順番で表記してもルール上挙動は変わらないし、大あわての捜索/Frantic Searchと同じ書式になってずっとわかりやすい。3・2・1という順番になるように、あえてこの順序にしたのであろう。
- あるいは「これで捨てたカードをマッドネスで唱える際、これでアンタップした土地をコストの支払いに使えるか」という疑問が生じないように、捨てるよりも先に土地をアンタップすることで「使える」とはっきりさせたかったのかもしれない(なおルール上は、土地のアンタップのほうが後であったとしても、問題なく使える)。
- デュエルデッキ:正しき者vs堕ちし者に先行収録された。