弧炎撒き/Arc-Slogger

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
1行: 1行:
 
{{#card:Arc-Slogger}}
 
{{#card:Arc-Slogger}}
  
[[ミラディン]]の強力な[[赤]][[クリーチャー]]。[[ビッグ・レッド]]など、[[ミラディン・ブロック]]期の赤系[[デッキ]]の多くに主力として採用された。
+
[[ミラディン]]に登場した強力な[[赤]][[クリーチャー]]。[[ビッグ・レッド]]など、[[ミラディン・ブロック]]期の赤系[[デッキ]]の多くに主力として採用された。
  
 
5[[マナ]]4/5という[[サイズ]]は赤としては基準以上で、[[能力]]がさらに強力。最後の2点どころか6〜8点くらいは簡単に持ってゆく。[[ライブラリーの一番上|ライブラリーの上]]から10枚を[[追放]]するという[[コスト]]はまさに絶妙。
 
5[[マナ]]4/5という[[サイズ]]は赤としては基準以上で、[[能力]]がさらに強力。最後の2点どころか6〜8点くらいは簡単に持ってゆく。[[ライブラリーの一番上|ライブラリーの上]]から10枚を[[追放]]するという[[コスト]]はまさに絶妙。
12行: 12行:
 
*ライブラリーのカードを追放するのは[[起動コスト]]なので、ライブラリーにカードが10枚以上なければこの能力を[[起動]]することはできない。
 
*ライブラリーのカードを追放するのは[[起動コスト]]なので、ライブラリーにカードが10枚以上なければこの能力を[[起動]]することはできない。
 
*ライブラリーのカードが10の倍数かつ[[対戦相手]]の[[ライフ]]をちょうど削りきれる数であった場合、一気に勝負を決めようとしてライブラリーのカードをすべてつぎ込んでしまうと、もし[[回復]]されたり[[軽減]]されたりしたときには次の[[ターン]]に[[ライブラリーアウト]]しまうので慎重に。
 
*ライブラリーのカードが10の倍数かつ[[対戦相手]]の[[ライフ]]をちょうど削りきれる数であった場合、一気に勝負を決めようとしてライブラリーのカードをすべてつぎ込んでしまうと、もし[[回復]]されたり[[軽減]]されたりしたときには次の[[ターン]]に[[ライブラリーアウト]]しまうので慎重に。
*[[ライブラリー]]を削って[[起動]]する能力は、もともと[[オデッセイ]]の[[多色]][[エイトグ]]の[[青]]の能力になる予定だった。[[ウェザーライト]]に散見されるコンセプトでもあり、もっと辿れば[[アライアンス]]時代の青のお家芸でもあった。
+
*ライブラリーを削って[[起動]]する能力は、もともと[[オデッセイ]]の[[多色]][[エイトグ]]の[[青]]の能力になる予定だった。[[ウェザーライト]]に散見されるコンセプトでもあり、もっと辿れば[[アライアンス]]時代の青のお家芸でもあった。
 
*[[大地の精霊/Earth Elemental]]の[[上位互換]]。
 
*[[大地の精霊/Earth Elemental]]の[[上位互換]]。
**大地の精霊の[[イラスト]]から、大会レポートで『ドスコイグレート』と記載された事で呼称が広まったらしい([[ゲームぎゃざ]]2004年4月号『ミラディントップ10反省会』参照)。  
+
**大地の精霊の[[イラスト]]から、大会レポートで『ドスコイグレート』と記載された事で呼称が広まったらしい([[ゲームぎゃざ]][[2004年]]4月号『ミラディントップ10反省会』参照)。  
 
*[[黒田正城]]氏が最も好きなカードで、[[Gabriel Nassif]]氏が最も嫌いなカード(と黒田氏は思っている)。→[[プロツアー神戸04]]   
 
*[[黒田正城]]氏が最も好きなカードで、[[Gabriel Nassif]]氏が最も嫌いなカード(と黒田氏は思っている)。→[[プロツアー神戸04]]   
 
*読み方は「こえんまき」。
 
*読み方は「こえんまき」。
*Arcはカードによって「弧炎」「電弧」「弧状」の三通りで翻訳されているが、[http://gatherer.wizards.com/Pages/Card/Details.aspx?printed=true&multiverseid=48436 イラスト]からしてもフレーバーテキストからしても、このカードのArcは明らかに電弧を指している。
+
*"Arc"はカードによって「弧炎」「電弧」「弧状」の三通りで翻訳されているが、{{Gatherer|id=73605}}からしても[[フレイバー・テキスト]]からしても、このカードの"Arc"は明らかに電弧を指している。
**[[弧炎の魔道士/Arc Mage]]以外のカードはすべて電撃をまとっているか、または電撃そのものであり、全体として「弧炎」「弧状」は誤訳の可能性がある。[http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%9B%BB%E5%BC%A7 電弧]とは放電現象の一種で、[http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%83%BC%E3%82%AF%E6%BA%B6%E6%8E%A5 溶接]などに使われる。
+
{{フレイバーテキスト| A shuffling sound and the smell of ozone follow the slogger as surely as its electric tail.}}
 +
{{フレイバーテキスト|弧炎撒きの後には、引きずる音とオゾンの臭いが続く。やつの尻尾は電気仕掛けだ。}}
 +
**[[弧炎の魔道士/Arc Mage]]以外のカードはすべて電撃をまとっているか、または電撃そのものであり、全体として「弧炎」「弧状」は[[誤訳/名訳|誤訳]]の可能性がある。[http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%9B%BB%E5%BC%A7 電弧]とは放電現象の一種で、[http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%83%BC%E3%82%AF%E6%BA%B6%E6%8E%A5 溶接]などに使われる。
  
 
==参考==
 
==参考==
 
*[[カード個別評価:ミラディン]] - [[レア]]
 
*[[カード個別評価:ミラディン]] - [[レア]]
 
*[http://www.wizards.com/default.asp?x=mtgcom/daily/rb27 デカい出っ歯のにやけ顔]([[ウィザーズ・オブ・ザ・コースト|ウィザーズ]]社;英語)
 
*[http://www.wizards.com/default.asp?x=mtgcom/daily/rb27 デカい出っ歯のにやけ顔]([[ウィザーズ・オブ・ザ・コースト|ウィザーズ]]社;英語)

2013年12月20日 (金) 05:24時点における版


Arc-Slogger / 弧炎撒き (3)(赤)(赤)
クリーチャー — ビースト(Beast)

(赤),あなたのライブラリーのカードを上から10枚、追放する:クリーチャー1体かプレインズウォーカー1体かプレイヤー1人を対象とする。弧炎撒きはそれに2点のダメージを与える。

4/5

ミラディンに登場した強力なクリーチャービッグ・レッドなど、ミラディン・ブロック期の赤系デッキの多くに主力として採用された。

5マナ4/5というサイズは赤としては基準以上で、能力がさらに強力。最後の2点どころか6〜8点くらいは簡単に持ってゆく。ライブラリーの上から10枚を追放するというコストはまさに絶妙。

出た当初はタワーデッキ用だと思われていたが、実際使ってみると、とどめに使うならライブラリーが30枚、40枚と無くなっても全然問題ない、ということが判明した。→デモコン理論

またビーストであるのも重要な点で、オンスロート部族強化のメリットを最大限に活かすことができる。→赤緑ビースト

A shuffling sound and the smell of ozone follow the slogger as surely as its electric tail.
弧炎撒きの後には、引きずる音とオゾンの臭いが続く。やつの尻尾は電気仕掛けだ。
    • 弧炎の魔道士/Arc Mage以外のカードはすべて電撃をまとっているか、または電撃そのものであり、全体として「弧炎」「弧状」は誤訳の可能性がある。電弧とは放電現象の一種で、溶接などに使われる。

参考

QR Code.gif