束縛の皇子/Prince of Thralls

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
 
(5人の利用者による、間の5版が非表示)
3行: 3行:
 
[[懲罰者カード|懲罰者]]のような[[能力]]を持った[[デーモン]]。
 
[[懲罰者カード|懲罰者]]のような[[能力]]を持った[[デーモン]]。
  
[[対戦相手]]の[[パーマネント]]が[[]]から[[墓地]]に置かれるたびにそのパーマネントか3点の[[ライフ・アドバンテージ]]が得られる。
+
[[対戦相手]]の[[パーマネント]]が[[戦場]]から[[墓地]]に置かれるたびに、そのパーマネントか3点の[[ライフ・アドバンテージ]]が得られる。こちらの[[除去]]が更なる[[アドバンテージ]]を生むことになり、その上、相手は[[急使の薬包/Courier's Capsule]]のような自ら[[生け贄に捧げる]][[カード]]を使いづらくなる。
また、[[急使の薬包/Courier's Capsule]]のような自ら[[生け贄に捧げる]][[カード]]も相手は使いづらくなるだろう。
+
  
 
とはいえ8[[マナ]]の[[クリーチャー]]の持つ能力にしては勝利に直結しづらく、[[サイクル]]の他の[[クリーチャー]]と比較すると使いやすくはないだろう。
 
とはいえ8[[マナ]]の[[クリーチャー]]の持つ能力にしては勝利に直結しづらく、[[サイクル]]の他の[[クリーチャー]]と比較すると使いやすくはないだろう。
[[血染めの月/Blood Moon]]のような全ての[[プレイヤー]]に[[効果]]が及ぶパーマネントの場合、折角除去しても再び[[場]]に出てきてしまうことになるのもデメリットである。
 
  
*[[触れられざる者フェイジ/Phage the Untouchable]]が対戦相手の墓地に置かれた場合、相手が判断を誤らない限り即死する。
+
ただし能力が強制なので、戦場に戻したくないパーマネントも戻さないといけないデメリットになりえる。例えば[[血染めの月/Blood Moon]]のようなすべての[[プレイヤー]]に[[効果]]が及ぶ妨害パーマネントを除去したときにも[[誘発]]してしまうし、また[[ペナルティ能力]]型の[[ETB]]能力を持つカードも戻ってきてしまう。極端な例では、[[触れられざる者フェイジ/Phage the Untouchable]]が対戦相手の墓地に置かれた場合、相手が判断を誤らない限り、こちらが[[敗北]]することになるだろう。
 +
 
 
*双方のプレイヤーがそれぞれこのクリーチャーを[[コントロール (ルール用語)|コントロール]]しているときに[[粘体マンタ/Plaxmanta]]などのカードが[[墓地]]に置かれると[[ライフ]]が[[支払う|支払わ]]れない限り[[ループ]]になる。
 
*双方のプレイヤーがそれぞれこのクリーチャーを[[コントロール (ルール用語)|コントロール]]しているときに[[粘体マンタ/Plaxmanta]]などのカードが[[墓地]]に置かれると[[ライフ]]が[[支払う|支払わ]]れない限り[[ループ]]になる。
*[[スラル]]/Thrullではない。
 
  
 
==関連カード==
 
==関連カード==
 
===サイクル===
 
===サイクル===
 
{{サイクル/アラーラの断片の8マナの神話レアクリーチャー}}
 
{{サイクル/アラーラの断片の8マナの神話レアクリーチャー}}
 +
 +
==ストーリー==
 +
'''束縛の皇子'''/''Prince of Thralls''は[[グリクシス/Grixis]]の[[デーモン]]({{Gatherer|Prince of Thralls}})。グリクシス魔法の達人で、アンデッド制御に長ける。(→[http://www.wizards.com/Magic/Magazine/Article.aspx?x=mtg/daily/ld/9 Unearthing Grixis]参照)
 +
*「Thrall」とは「奴隷」あるいは「隷属状態や服従状態」のことで、日本語名の「束縛'''の'''皇子」とは「束縛'''する'''皇子」くらいの意味合い(「束縛'''された'''皇子」ではない)。
  
 
==参考==
 
==参考==
*[[合体カード]]
+
*[[合体カード (俗称)]]
 
*[[カード個別評価:アラーラの断片]] - [[神話レア]]
 
*[[カード個別評価:アラーラの断片]] - [[神話レア]]
 +
*[[Secret Lair Drop Series/2024年#Prismatic Nightmares|Secret Lair Drop Series: Prismatic Nightmares]]
 +
__NOTOC__

2024年2月6日 (火) 10:59時点における最新版


Prince of Thralls / 束縛の皇子 (4)(青)(黒)(黒)(赤)
クリーチャー — デーモン(Demon)

対戦相手1人がコントロールするパーマネントが墓地に置かれるたび、その対戦相手が3点のライフを支払わないかぎり、そのカードをあなたのコントロール下で戦場に出す。

7/7

懲罰者のような能力を持ったデーモン

対戦相手パーマネント戦場から墓地に置かれるたびに、そのパーマネントか3点のライフ・アドバンテージが得られる。こちらの除去が更なるアドバンテージを生むことになり、その上、相手は急使の薬包/Courier's Capsuleのような自ら生け贄に捧げるカードを使いづらくなる。

とはいえ8マナクリーチャーの持つ能力にしては勝利に直結しづらく、サイクルの他のクリーチャーと比較すると使いやすくはないだろう。

ただし能力が強制なので、戦場に戻したくないパーマネントも戻さないといけないデメリットになりえる。例えば血染めの月/Blood Moonのようなすべてのプレイヤー効果が及ぶ妨害パーマネントを除去したときにも誘発してしまうし、またペナルティ能力型のETB能力を持つカードも戻ってきてしまう。極端な例では、触れられざる者フェイジ/Phage the Untouchableが対戦相手の墓地に置かれた場合、相手が判断を誤らない限り、こちらが敗北することになるだろう。

[編集] 関連カード

[編集] サイクル

アラーラの断片の8マナ神話レアクリーチャーサイクル

対応する「伝令」によってライブラリーから直接戦場に出すことができる。括弧内は対応する伝令。

[編集] ストーリー

束縛の皇子/Prince of Thrallsグリクシス/Grixisデーモンイラスト)。グリクシス魔法の達人で、アンデッド制御に長ける。(→Unearthing Grixis参照)

  • 「Thrall」とは「奴隷」あるいは「隷属状態や服従状態」のことで、日本語名の「束縛皇子」とは「束縛する皇子」くらいの意味合い(「束縛された皇子」ではない)。

[編集] 参考

QR Code.gif