荒野無頼団の先駆者/Outcaster Trailblazer
提供:MTG Wiki
(一部表現の見直し、運用方針についてランプというより大型を複数入れたミッド向けという方向性に変更) |
|||
(2人の利用者による、間の2版が非表示) | |||
3行: | 3行: | ||
[[戦場に出た]]時に好きな[[色]]の[[マナ]]を出し、他の[[パワー4以上]]の[[クリーチャー]]が[[戦場]]に出たら[[引く|ドロー]]できる[[人間]]・[[ドルイド]]。[[計画]]も持つ。 | [[戦場に出た]]時に好きな[[色]]の[[マナ]]を出し、他の[[パワー4以上]]の[[クリーチャー]]が[[戦場]]に出たら[[引く|ドロー]]できる[[人間]]・[[ドルイド]]。[[計画]]も持つ。 | ||
− | [[ETB]]により、計画を経由せずとも差し引き2マナ4/2として出せるので実質的な[[マナレシオ]]が高く、[[パワー]]の高いクリーチャーを主軸とする[[デッキ]]であれば[[ドローエンジン]]としても一定以上の性能を持つ。計画しておけば4[[ターン]]目に5マナ域に辿り着きながらドローも可能。もちろん、いざとなれば[[戦闘]]でも貢献できるパワーも実に頼りになる。複数の[[大型クリーチャー]]を搭載した[[ミッドレンジ]]などに組み込んでおくと活躍してくれるだろう。 | + | [[ETB]]により、計画を経由せずとも差し引き2マナ4/2として出せるので実質的な[[マナレシオ]]が高く、[[パワー]]の高いクリーチャーを主軸とする[[デッキ]]であれば[[ドローエンジン]]としても一定以上の性能を持つ。計画しておけば4[[ターン]]目に5マナ域に辿り着きながらドローも可能。もちろん、いざとなれば[[戦闘]]でも貢献できるパワーも実に頼りになる。複数の[[大型クリーチャー]]を搭載した[[ミッドレンジ]]や[[ランプ]]などに組み込んでおくと活躍してくれるだろう。 |
明確な[[除去耐性]]を持たず、[[タフネス]]が控えめという脆さは気にかかりやすい。とはいえ、基本は[[大型クリーチャー]]の前座として用いるカードなうえ、ETBだけでも最低限仕事ができるので、これに[[除去]]を切ってくれることで本命を庇えたなら万々歳といったところ。登場時のスタンダード環境に関して言えば、[[切り崩し/Cut Down]]が効かない点もポイント。 | 明確な[[除去耐性]]を持たず、[[タフネス]]が控えめという脆さは気にかかりやすい。とはいえ、基本は[[大型クリーチャー]]の前座として用いるカードなうえ、ETBだけでも最低限仕事ができるので、これに[[除去]]を切ってくれることで本命を庇えたなら万々歳といったところ。登場時のスタンダード環境に関して言えば、[[切り崩し/Cut Down]]が効かない点もポイント。 | ||
+ | |||
+ | [[パイオニア]]では[[大いなる創造者、カーン/Karn, the Great Creator]][[禁止]]後の[[緑単信心]]に採用され、一種の[[チェイン・コンボ]]じみた動きを支える強力な[[ドロー・エンジン]]となっている。何と言っても[[ビヒモスを招く者、キオーラ/Kiora, Behemoth Beckoner]]と合わせて最大8枚体制とすることができるようになったのが大きい。 | ||
[[リミテッド]]では癖の無い戦力と中盤以降の[[カード・アドバンテージ]]源として、[[緑]]が絡むならノータイムで[[ピック]]して問題ないだろう。 | [[リミテッド]]では癖の無い戦力と中盤以降の[[カード・アドバンテージ]]源として、[[緑]]が絡むならノータイムで[[ピック]]して問題ないだろう。 |
2024年9月10日 (火) 19:19時点における最新版
クリーチャー — 人間(Human) ドルイド(Druid)
荒野無頼団の先駆者が戦場に出たとき、好きな色1色のマナ1点を加える。
パワーが4以上でありこれでないクリーチャー1体があなたのコントロール下で戦場に出るたび、カード1枚を引く。
計画(2)(緑)((2)(緑)を支払ってあなたの手札にあるこのカードを追放してもよい。後のターンに、これをソーサリーとしてそのマナ・コストを支払うことなく唱えてもよい。計画はソーサリーとしてのみ行う。)
戦場に出た時に好きな色のマナを出し、他のパワー4以上のクリーチャーが戦場に出たらドローできる人間・ドルイド。計画も持つ。
ETBにより、計画を経由せずとも差し引き2マナ4/2として出せるので実質的なマナレシオが高く、パワーの高いクリーチャーを主軸とするデッキであればドローエンジンとしても一定以上の性能を持つ。計画しておけば4ターン目に5マナ域に辿り着きながらドローも可能。もちろん、いざとなれば戦闘でも貢献できるパワーも実に頼りになる。複数の大型クリーチャーを搭載したミッドレンジやランプなどに組み込んでおくと活躍してくれるだろう。
明確な除去耐性を持たず、タフネスが控えめという脆さは気にかかりやすい。とはいえ、基本は大型クリーチャーの前座として用いるカードなうえ、ETBだけでも最低限仕事ができるので、これに除去を切ってくれることで本命を庇えたなら万々歳といったところ。登場時のスタンダード環境に関して言えば、切り崩し/Cut Downが効かない点もポイント。
パイオニアでは大いなる創造者、カーン/Karn, the Great Creator禁止後の緑単信心に採用され、一種のチェイン・コンボじみた動きを支える強力なドロー・エンジンとなっている。何と言ってもビヒモスを招く者、キオーラ/Kiora, Behemoth Beckonerと合わせて最大8枚体制とすることができるようになったのが大きい。
リミテッドでは癖の無い戦力と中盤以降のカード・アドバンテージ源として、緑が絡むならノータイムでピックして問題ないだろう。