Trial and Error (playtest)
提供:MTG Wiki
(版間での差分)
(4人の利用者による、間の6版が非表示) | |||
3行: | 3行: | ||
|コスト=(赤)(赤) | |コスト=(赤)(赤) | ||
|タイプ=Elemental インスタント — Fire | |タイプ=Elemental インスタント — Fire | ||
− | |カードテキスト=Trial and Errorが打ち消されるか立ち消えするたび、あなたはそれをコピーするとともにそれの新しい対象を選んでもよい。<br> | + | |カードテキスト=Trial and Errorが打ち消されるか立ち消えするたび、あなたはそれをコピーするとともにそれの新しい対象を選んでもよい。<br>1つを対象とする。Trial and Errorはそれに3点のダメージを与える。<br>[テストカード - 構築では使用できない。] |
|Gathererid=476198 | |Gathererid=476198 | ||
|背景=legal}} | |背景=legal}} | ||
13行: | 13行: | ||
例えば、従来ならば火力で狙うだけ損になる[[桜族の長老/Sakura-Tribe Elder]]などに対し、むしろ積極的に狙うという選択肢が生まれている。また、これを[[唱える]]→対戦相手が対応する→さらに対応して別の除去を唱える、という通常なら[[アドバンテージ]]損になりがちな場面でも、コピーで別の対象を改めて狙うことができるため無駄にならない。 | 例えば、従来ならば火力で狙うだけ損になる[[桜族の長老/Sakura-Tribe Elder]]などに対し、むしろ積極的に狙うという選択肢が生まれている。また、これを[[唱える]]→対戦相手が対応する→さらに対応して別の除去を唱える、という通常なら[[アドバンテージ]]損になりがちな場面でも、コピーで別の対象を改めて狙うことができるため無駄にならない。 | ||
− | + | 一方、[[破壊不能]]や[[再生]]や[[タフネス]][[修整]]や[[ダメージ]][[軽減]]など、打ち消す以外での抜け道も残されている。またそもそも[[対象]]にできない(または対応されてできなくなってしまった)ものはいくら再挑戦しようが除去できないので、必ずしも万能ではないことは頭に入れておくべき。 | |
− | + | 様々な利点がありつつ、さらに[[ダブルシンボル]]とはいえ2マナ3点と高い[[コスト・パフォーマンス]]を持っているのも優秀。お遊び・おふざけ要素より、純粋に強力なメカニズムの実験と言った趣のカード。 | |
*リリースノート<ref>[https://magic.wizards.com/en/articles/archive/feature/mystery-booster-release-notes-2019-11-11 Mystery Booster Release Notes]([[Daily MTG]] 2019年11月11日)</ref>によれば、Elementalは[[カード・タイプ]]、Fireはその[[サブタイプ]]であるが、それ自体には何の効果もない。2015年の公式記事「やり直し」<ref>[https://magic.wizards.com/en/articles/archive/making-magic/starting-over-2015-01-26 Starting Over]/[http://mtg-jp.com/reading/translated/mm/0012043/ やり直し](Making Magic [[2015年]]1月26日 Mark Rosewater著)</ref>ではフレイバーを表す[[特殊タイプ]]を追加することについて触れられており、恐らくはこれがそうなのだろう。 | *リリースノート<ref>[https://magic.wizards.com/en/articles/archive/feature/mystery-booster-release-notes-2019-11-11 Mystery Booster Release Notes]([[Daily MTG]] 2019年11月11日)</ref>によれば、Elementalは[[カード・タイプ]]、Fireはその[[サブタイプ]]であるが、それ自体には何の効果もない。2015年の公式記事「やり直し」<ref>[https://magic.wizards.com/en/articles/archive/making-magic/starting-over-2015-01-26 Starting Over]/[http://mtg-jp.com/reading/translated/mm/0012043/ やり直し](Making Magic [[2015年]]1月26日 Mark Rosewater著)</ref>ではフレイバーを表す[[特殊タイプ]]を追加することについて触れられており、恐らくはこれがそうなのだろう。 | ||
*"Trial and error"は「試行錯誤」を表す言葉。[[試行+錯誤/Trial+Error]]という[[分割カード]]の[[カード名]]としても使われている。 | *"Trial and error"は「試行錯誤」を表す言葉。[[試行+錯誤/Trial+Error]]という[[分割カード]]の[[カード名]]としても使われている。 | ||
− | |||
==脚注== | ==脚注== |
2024年2月20日 (火) 17:47時点における最新版
*
Trial and Error (赤)(赤)Elemental インスタント — Fire
Trial and Errorが打ち消されるか立ち消えするたび、あなたはそれをコピーするとともにそれの新しい対象を選んでもよい。
1つを対象とする。Trial and Errorはそれに3点のダメージを与える。
[テストカード - 構築では使用できない。]
稲妻/Lightning Boltが赤マナ1点増えたら、打ち消されるか立ち消えするとコピーを生成するようになったインスタント。何度失敗しても、成功するまで再挑戦してくれる。
実質打ち消されない火力であり、特に生け贄に捧げる起動コストや明滅や対応しての呪禁などの除去耐性付与でスカされることを恐れずにクリーチャーを狙っていくことができるため、除去としての性能が大きく向上している。
例えば、従来ならば火力で狙うだけ損になる桜族の長老/Sakura-Tribe Elderなどに対し、むしろ積極的に狙うという選択肢が生まれている。また、これを唱える→対戦相手が対応する→さらに対応して別の除去を唱える、という通常ならアドバンテージ損になりがちな場面でも、コピーで別の対象を改めて狙うことができるため無駄にならない。
一方、破壊不能や再生やタフネス修整やダメージ軽減など、打ち消す以外での抜け道も残されている。またそもそも対象にできない(または対応されてできなくなってしまった)ものはいくら再挑戦しようが除去できないので、必ずしも万能ではないことは頭に入れておくべき。
様々な利点がありつつ、さらにダブルシンボルとはいえ2マナ3点と高いコスト・パフォーマンスを持っているのも優秀。お遊び・おふざけ要素より、純粋に強力なメカニズムの実験と言った趣のカード。
- リリースノート[1]によれば、Elementalはカード・タイプ、Fireはそのサブタイプであるが、それ自体には何の効果もない。2015年の公式記事「やり直し」[2]ではフレイバーを表す特殊タイプを追加することについて触れられており、恐らくはこれがそうなのだろう。
- "Trial and error"は「試行錯誤」を表す言葉。試行+錯誤/Trial+Errorという分割カードのカード名としても使われている。
[編集] 脚注
- ↑ Mystery Booster Release Notes(Daily MTG 2019年11月11日)
- ↑ Starting Over/やり直し(Making Magic 2015年1月26日 Mark Rosewater著)