猶予の石/Moratorium Stone

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
 
(5人の利用者による、間の6版が非表示)
1行: 1行:
 
{{#card:Moratorium Stone}}
 
{{#card:Moratorium Stone}}
  
[[オルゾフ組/The Orzhov Syndicate|オルゾフ]]の[[アーティファクト]]は[[ファイレクシアの炉/Phyrexian Furnace]]系統。
+
[[オルゾフ組/The Orzhov Syndicate|オルゾフ]]の[[アーティファクト]]は[[ファイレクシアの炉/Phyrexian Furnace]]系統の[[墓地対策カード]]。元[[カード]]と違い、[[マナ]]がかかるが確実にいやなカードを[[追放]]できる。
元カードと違い、[[ゲームから取り除く|マナ]]がかかるが確実にいやなカードを[[取り除く]]ことができる。
+
[[ラヴニカ・ブロック]]には[[墓地対策カード]]が他にも何枚かあるので[[メタ]]に応じて使い分けるといいだろう。
+
これが[[場]]にあるだけで、[[墓地]]に落ちているカードと同名のカードを展開しづらくなる。
+
[[起動型能力]]であり、1マナと打ち消しづらいため、十分牽制になる。
+
[[ギルド/Guild|ギルド]]の[[マナ]]を使うと、同名の[[パーマネント]]も[[ゲーム外]]に追いやる。
+
<!-- [[ロボトミー/Lobotomy]]系の[[能力]]が使える([[ライブラリー]]には影響を与えられないが)。
+
↑雰囲気は似ていますが、ロボトミーとの共通点は墓地だけであり、ライブラリー・手札・パーマネントと影響範囲に違う部分が多く、何か誤解を招きかねないので。 -->
+
ただし、墓地においてあるカードしか取り除けないのでこちらの[[能力]]を狙っていると、上の能力がうまく使えなくなくなることもあるので注意。
+
それにこの能力はそんなに都合よく狙えるものでもないのであまり使いやすいものではない。
+
  
*2番目の能力は、取り除いたカードの[[オーナー]]や、それと同名カードの[[パーマネント]][[コントローラー]]は問わない。
+
[[ギルド/Guild|ギルド]][[マナ]]を使うと、同名の[[パーマネント]][[追放]][[領域]]に追いやる。ただし、墓地にあるカードしか追放できないのでこちらの[[能力]]を狙っていると、上の能力がうまく使えなくなくなることもあるので注意。それにこの能力はそんなに都合よく狙えるものでもないのであまり使いやすいものではない。
自分の墓地にあるカードと同名のパーマネントを相手が出していればそれごと取り除けるし、逆も同様である。
+
[[ミラーマッチ]]の時などはうっかり自分のパーマネントを巻き込まないよう注意が必要。
+
*この手の能力としては、異色である。
+
通常、この手の同名カード取り除くカードは、パーマネント以外の領域から取り除くわけだが、これは場にしか影響を与えない。
+
*ちなみにこのカードの{{日本語画像|Moratorium Stone|イラスト}}は、[[ギルドパクト]][[Orb of Insight]]でも使われている。
+
ギルドパクトのOrb of Insightは、[http://www.wizards.com/default.asp?x=magic/guildpact/home ギルドパクトミニサイト]で見ることが出来る。
+
  
==[[サイクル]]==
+
[[ラヴニカ・ブロック]]には[[墓地対策カード]]が他にも何枚かあるので[[メタゲーム]]に応じて使い分けるといいだろう。これが[[戦場]]にあるだけで、対戦相手は[[墓地]]に落ちているカードと同名のカードを[[展開]]しづらくなる。墓地対策効果が[[起動型能力]]であり本体の[[コスト]]も1マナと[[打ち消す|打ち消され]]づらいため戦場に出しやすく、出ているだけで十分牽制になるのが利点。
[[ラヴニカ・ブロック]]の、[[ギルド/Guild]][[アーティファクト]]
+
*[[血文字の羽ペン/Bloodletter Quill]]
+
*[[収斂の冠/Crown of Convergence]]
+
*[[疫病沸かし/Plague Boiler]]
+
*[[太陽打ちの槌/Sunforger]]
+
  
*[[グルールの戦鍬/Gruul War Plow]]
+
*2番目の能力は、追放したカードの[[オーナー]]や、それと同名カードの[[パーマネント]]の[[コントローラー]]は問わない。自分の墓地にあるカードと同名のパーマネントを[[対戦相手]]が出していればそれごと追放できるし、逆も同様である。[[ミラーマッチ]]の時などはうっかり自分のパーマネントを巻き込まないよう注意が必要。
*[[ミジウムの変成体/Mizzium Transreliquat]]
+
**また2番目の能力はこの手の能力としては異色である。通常、この手の同名カードを追放するカードは、[[ライブラリー]]や[[手札]]などの戦場以外の領域から追放する効果が多いのだが、これは戦場にしか影響を与えない。
<!-- -[[猶予の石/Moratorium Stone]] -->
+
*このカードの{{Gatherer|id=97192}}は、[[ギルドパクト]]の[[Orb of Insight]]でも使われている。
  
*[[進化の大桶/Evolution Vat]]
+
==関連カード==
*[[ラクドスの儀式刀/Rakdos Riteknife]]
+
===サイクル===
*[[歩く書物/Walking Archive]]
+
{{サイクル/ラヴニカ・ブロックのギルドアーティファクト}}
  
 
==参考==
 
==参考==
*[[カード個別評価:ラヴニカブロック]]
+
*[[オルゾフ組/The Orzhov Syndicate]]([[背景世界/ストーリー用語]])
 +
*[[墓地対策カード]]
 +
*[[カード個別評価:ギルドパクト]] - [[レア]]

2010年4月13日 (火) 09:50時点における最新版


Moratorium Stone / 猶予の石 (1)
アーティファクト

(2),(T):墓地にあるカード1枚を対象とし、それを追放する。
(2)(白)(黒),(T),猶予の石を生け贄に捧げる:いずれかの墓地にある土地でないカード1枚を対象とし、それを追放する。墓地にあるそのカードと同じ名前を持つ他のすべてのカードと、同じ名前を持つすべてのパーマネントを追放する。


オルゾフアーティファクトファイレクシアの炉/Phyrexian Furnace系統の墓地対策カード。元カードと違い、マナがかかるが確実にいやなカードを追放できる。

ギルドマナを使うと、同名のパーマネント追放領域に追いやる。ただし、墓地にあるカードしか追放できないのでこちらの能力を狙っていると、上の能力がうまく使えなくなくなることもあるので注意。それにこの能力はそんなに都合よく狙えるものでもないのであまり使いやすいものではない。

ラヴニカ・ブロックには墓地対策カードが他にも何枚かあるのでメタゲームに応じて使い分けるといいだろう。これが戦場にあるだけで、対戦相手は墓地に落ちているカードと同名のカードを展開しづらくなる。墓地対策効果が起動型能力であり本体のコストも1マナと打ち消されづらいため戦場に出しやすく、出ているだけで十分牽制になるのが利点。

  • 2番目の能力は、追放したカードのオーナーや、それと同名カードのパーマネントコントローラーは問わない。自分の墓地にあるカードと同名のパーマネントを対戦相手が出していればそれごと追放できるし、逆も同様である。ミラーマッチの時などはうっかり自分のパーマネントを巻き込まないよう注意が必要。
    • また2番目の能力はこの手の能力としては異色である。通常、この手の同名カードを追放するカードは、ライブラリー手札などの戦場以外の領域から追放する効果が多いのだが、これは戦場にしか影響を与えない。
  • このカードのイラストは、ギルドパクトOrb of Insightでも使われている。

[編集] 関連カード

[編集] サイクル

ラヴニカ・ブロックの、ギルドアーティファクトサイクル。各ギルドコストに含む起動型能力を持つ(与える)。

[編集] 参考

QR Code.gif