5CB
提供:MTG Wiki
(版間での差分)
(トーク) |
細 |
||
(4人の利用者による、間の8版が非表示) | |||
1行: | 1行: | ||
− | + | '''5CB'''とは、[[黒ウィニー]]を基軸にした[[5色デッキ]]。'''5色黒'''(''5 Color Black'')の略。[[ミラージュ・ブロック]]から[[テンペスト・ブロック]]にかけて存在した。 | |
− | + | ||
− | 5色黒(5 Color Black)の略。 | + | |
− | [[ミラージュ・ブロック]]から[[テンペスト・ブロック]]にかけて存在した。 | + | |
{{#card:Vampiric Tutor}} | {{#card:Vampiric Tutor}} | ||
− | |||
{{#card:Shadow Guildmage}} | {{#card:Shadow Guildmage}} | ||
− | [[黒ウィニー]]をメインに[[白]]の[[解呪/Disenchant]]、[[赤]]の[[火力]]、[[青]]の[[カウンター]] | + | [[黒ウィニー]]をメインに[[白]]の[[解呪/Disenchant]]、[[赤]]の[[火力]]、[[青]]の[[打ち消す|カウンター]]など各[[色]]の優秀な呪文を採用して弱点を補うという、非常に単純明快なコンセプト。 |
− | [[ | + | 基本が[[ウィニー]]なので[[クリーチャー]]の[[サイズ]]は小さいが、クリーチャーの多くが[[先制攻撃]]や[[側面攻撃]]を持ち、さらに[[火力]]や[[祭影師ギルドの魔道士/Shadow Guildmage]]の1点の[[ダメージ]]を[[与える]][[能力]]、および[[Contagion]]を併用することで、サイズの大きなクリーチャーにも効率よく対処することができる。 |
− | [[ | + | [[宝石鉱山/Gemstone Mine]]、[[真鍮の都/City of Brass]]、[[知られざる楽園/Undiscovered Paradise]]、[[反射池/Reflecting Pool]]と各色の[[ペインランド]]が同じ[[環境]]にあったために構築が可能であった。 |
− | + | ||
− | + | ||
− | + | ||
− | + | ||
− | + | ||
− | + | ||
− | + | ||
− | + | ||
− | + | ||
− | + | ||
− | + | ||
− | + | ||
− | + | ||
− | + | ||
− | + | ||
+ | [[5CG]]と違い、[[吸血の教示者/Vampiric Tutor]]によってある程度引きたい時に引きたい[[カード]]を引くことができた。5CGの基盤である[[タフネス]]1のクリーチャーを除去する手段に事欠かないことと、[[押し寄せる砂/Choking Sands]]の存在により5CGに強かった。また[[プレイング]]も基本的に5CGとは異なる。 | ||
+ | *[[地震/Earthquake]]で[[ブロッカー]]を排除しつつ自らの[[墓地]]を[[肥やす|肥やし]]、[[ネクロエイトグ/Necratog]]の[[パンプアップ]][[コスト]]に充てるフィニッシュ戦略を有する。この戦略は遥か後の世に、より強力な[[サイカトグ/Psychatog]]と[[激動/Upheaval]]へと形を変え、再び[[スタンダード]]の世界を席巻することとなる。 | ||
+ | *これも「世界を制した」[[デッキ]]の1つである。色的にマナ供給に恵まれない黒でこんなデッキが組めたのも当時の「[[5色土地]]氾濫」のスタンダード環境を反映していると言えるだろう。 | ||
+ | *余談だが、[[プレーンシフト]]参入時に同様の略称を持つ[[ファンデッキ]](5 Color [[荊景学院の戦闘魔道士/Thornscape Battlemage|Battlemage]])が作られた。 | ||
==参考== | ==参考== | ||
+ | *[[World Championship Decks 1997]] | ||
*[[デッキ集]] | *[[デッキ集]] | ||
− | + | ||
+ | [[Category:黒単色デッキ]] | ||
+ | [[Category:5色デッキ]] | ||
+ | [[Category:ビートダウンデッキ]] | ||
+ | [[Category:ウィニーデッキ]] | ||
+ | [[Category:5色ビートダウンデッキ]] | ||
+ | [[Category:5色ウィニーデッキ]] | ||
+ | [[Category:黒単ウィニーデッキ]] | ||
+ | [[Category:アイスエイジ・ブロックを含むスタンダードデッキ]] | ||
+ | [[Category:ミラージュ・ブロックを含むスタンダードデッキ]] |
2021年2月19日 (金) 14:55時点における最新版
5CBとは、黒ウィニーを基軸にした5色デッキ。5色黒(5 Color Black)の略。ミラージュ・ブロックからテンペスト・ブロックにかけて存在した。
Shadow Guildmage / 祭影師ギルドの魔道士 (黒)
クリーチャー — 人間(Human) ウィザード(Wizard)
クリーチャー — 人間(Human) ウィザード(Wizard)
(青),(T):あなたがコントロールするクリーチャー1体を対象とし、それをオーナーのライブラリーの一番上に置く。
(赤),(T):クリーチャー1体かプレインズウォーカー1体かプレイヤー1人を対象とする。祭影師ギルドの魔道士はそれに1点のダメージを与え、あなたに1点のダメージを与える。
黒ウィニーをメインに白の解呪/Disenchant、赤の火力、青のカウンターなど各色の優秀な呪文を採用して弱点を補うという、非常に単純明快なコンセプト。
基本がウィニーなのでクリーチャーのサイズは小さいが、クリーチャーの多くが先制攻撃や側面攻撃を持ち、さらに火力や祭影師ギルドの魔道士/Shadow Guildmageの1点のダメージを与える能力、およびContagionを併用することで、サイズの大きなクリーチャーにも効率よく対処することができる。
宝石鉱山/Gemstone Mine、真鍮の都/City of Brass、知られざる楽園/Undiscovered Paradise、反射池/Reflecting Poolと各色のペインランドが同じ環境にあったために構築が可能であった。
5CGと違い、吸血の教示者/Vampiric Tutorによってある程度引きたい時に引きたいカードを引くことができた。5CGの基盤であるタフネス1のクリーチャーを除去する手段に事欠かないことと、押し寄せる砂/Choking Sandsの存在により5CGに強かった。またプレイングも基本的に5CGとは異なる。
- 地震/Earthquakeでブロッカーを排除しつつ自らの墓地を肥やし、ネクロエイトグ/Necratogのパンプアップコストに充てるフィニッシュ戦略を有する。この戦略は遥か後の世に、より強力なサイカトグ/Psychatogと激動/Upheavalへと形を変え、再びスタンダードの世界を席巻することとなる。
- これも「世界を制した」デッキの1つである。色的にマナ供給に恵まれない黒でこんなデッキが組めたのも当時の「5色土地氾濫」のスタンダード環境を反映していると言えるだろう。
- 余談だが、プレーンシフト参入時に同様の略称を持つファンデッキ(5 Color Battlemage)が作られた。