威嚇

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
(例の内容をより正確な表記に修正)
 
(8人の利用者による、間の12版が非表示)
1行: 1行:
{{Otheruses|キーワード能力|カード|威嚇/Intimidation}}
+
{{Otheruses|[[キーワード能力]]|[[メルカディアン・マスクス]]初出の[[エンチャント]]・[[カード]]|威嚇/Intimidation}}
 
{{情報ボックス/キーワード能力
 
{{情報ボックス/キーワード能力
 
|名前=威嚇
 
|名前=威嚇
 
|英名=Intimidate
 
|英名=Intimidate
 
|種別=[[常在型能力]]
 
|種別=[[常在型能力]]
|登場セット=[[ゼンディカー]]
+
|登場セット=多数
 
|リーガル=legal
 
|リーガル=legal
|CR=702.11
 
 
}}
 
}}
 
'''威嚇'''(いかく)/''Intimidate''は、[[基本セット2010]]で制定され、[[ゼンディカー]]で初登場した[[キーワード能力]]。これは[[常在型能力]]([[回避能力]])である。
 
'''威嚇'''(いかく)/''Intimidate''は、[[基本セット2010]]で制定され、[[ゼンディカー]]で初登場した[[キーワード能力]]。これは[[常在型能力]]([[回避能力]])である。
  
{{#card:Bladetusk Boar}}
+
{{#card:Accursed Spirit}}
  
 
==定義==
 
==定義==
'''威嚇'''/''Intimidate''を持つ[[クリーチャー]]は、[[アーティファクト・クリーチャー]]かそれと共通の[[色]]を持つクリーチャー以外には[[ブロック (ルール用語)|ブロック]]されない。
+
'''威嚇'''/''Intimidate''は回避能力である。
 +
 
 +
威嚇を持つ[[クリーチャー]]は、[[アーティファクト・クリーチャー]]かそれと共通の[[色]]を持つクリーチャー以外には[[ブロック (ルール用語)|ブロック]]されない。
  
 
==解説==
 
==解説==
[[基本セット2010]]発売に伴う[[総合ルール]]の更新で追加された[[キーワード能力]]。いわゆる[[常磐木]]能力のひとつ。
+
[[基本セット2010]]発売に伴う[[総合ルール]]の更新で追加された[[キーワード能力]]
  
基本セット2010でこのキーワード能力が書かれた[[カード]]は存在しなかったが、近いセットで登場することが告知されていて、次の[[ゼンディカー]]で威嚇を持つ(得る)カードが初めて登場した。
+
基本セット2010でこのキーワード能力が書かれた[[カード]]は存在しなかったが、近い[[セット]]で登場することが告知されており、次の[[ゼンディカー]]で威嚇を持つ([[得る]])カードが初めて登場した。威嚇を持つカードは[[黒]]が最も多く、次いで[[赤]]にも多く存在する。
  
機能的には過去の[[畏怖]]と似ており、過去には[[カード名]]が酷似していて(日本語版は一致)全体に畏怖を与える[[威嚇/Intimidation]]が作られている。
+
実質黒専用のキーワード能力だった[[畏怖]]の改良メカニズムとして[[常磐木]][[能力]]のひとつとして追加された。だが畏怖と同じく役に立つかどうかの触れ幅が大きく、[[多色デッキ|多色]][[環境]]ではデザインとして使いにくい[[効果]]であった事もあり、[[ニクスへの旅]]を最後に新規カードは登場しなくなり、[[マジック・オリジン]]で[[威迫]]と入れ替わりで常磐木から外されてしまった<ref>[https://magic.wizards.com/en/articles/archive/making-magic/evergreen-eggs-ham-2015-06-08 Evergreen Eggs & Ham]/[https://mtg-jp.com/reading/mm/0015160/ 常磐木な日常]([[Making Magic -マジック開発秘話-]] [[2015年]]6月8日 [[Mark Rosewater]]著/[[米村薫]]訳)</ref>。[[ユニバースビヨンド]]の[[Fallout統率者デッキ]]の[[ヌカ・ニュークランチャー/Nuka-Nuke Launcher]]で久しぶりに新規カードが登場した。
  
*威嚇を持つ[[多色]]クリーチャーは、アーティファクト・クリーチャーに加え、そのクリーチャーの色を1色でも含むクリーチャーでブロックすることができる(例:白青の威嚇持ちは白か青を含むクリーチャーかアーティファクト・クリーチャーでのみブロックできる)。
+
*過去には[[カード名]]が酷似していて(日本語版は一致)全体に畏怖を与える[[威嚇/Intimidation]]が作られている。
 +
*威嚇を持つ[[多色]]クリーチャーは、アーティファクト・クリーチャーに加え、そのクリーチャーの色を1色でも含むクリーチャーでブロックすることができる(例:[[白青]]の威嚇持ちは[[白]]か[[青]]を含むクリーチャーかアーティファクト・クリーチャーでのみブロックできる)。
 
*[[無色]]は色でないため、威嚇を持つ無色クリーチャーはアーティファクト・クリーチャーにしかブロックされない。
 
*[[無色]]は色でないため、威嚇を持つ無色クリーチャーはアーティファクト・クリーチャーにしかブロックされない。
 +
*アーティファクトでない無色のクリーチャー([[ウギンの末裔/Scion of Ugin]]や[[裏向き]]のクリーチャーなど)は威嚇を持つクリーチャーをブロックできない。
 
*威嚇を持つ[[攻撃クリーチャー]]の色が関係するのは、[[防御プレイヤー]]がブロックを宣言する時点のみである。ブロックされた後に色が変わったとしても、「[[ブロックされているクリーチャー]]」であることは変わらない。
 
*威嚇を持つ[[攻撃クリーチャー]]の色が関係するのは、[[防御プレイヤー]]がブロックを宣言する時点のみである。ブロックされた後に色が変わったとしても、「[[ブロックされているクリーチャー]]」であることは変わらない。
  
== 参考 ==
+
==参考==
 +
<references />
 
*{{WHISPER検索/カードテキスト|威嚇}}
 
*{{WHISPER検索/カードテキスト|威嚇}}
 
*[[回避能力]]
 
*[[回避能力]]
 
*[[キーワード能力]]
 
*[[キーワード能力]]
*[[常磐木]]
 
 
*[[ルーリング]]
 
*[[ルーリング]]
  

2024年3月9日 (土) 14:24時点における最新版

威嚇/Intimidate
種別 常在型能力
登場セット 多数
CR CR:702.13

威嚇(いかく)/Intimidateは、基本セット2010で制定され、ゼンディカーで初登場したキーワード能力。これは常在型能力回避能力)である。


Accursed Spirit / 呪われたスピリット (3)(黒)
クリーチャー — スピリット(Spirit)

威嚇(このクリーチャーはアーティファクト・クリーチャーかこれと共通の色を持つクリーチャー以外にはブロックされない。)

3/2

[編集] 定義

威嚇/Intimidateは回避能力である。

威嚇を持つクリーチャーは、アーティファクト・クリーチャーかそれと共通のを持つクリーチャー以外にはブロックされない。

[編集] 解説

基本セット2010発売に伴う総合ルールの更新で追加されたキーワード能力

基本セット2010でこのキーワード能力が書かれたカードは存在しなかったが、近いセットで登場することが告知されており、次のゼンディカーで威嚇を持つ(得る)カードが初めて登場した。威嚇を持つカードはが最も多く、次いでにも多く存在する。

実質黒専用のキーワード能力だった畏怖の改良メカニズムとして常磐木能力のひとつとして追加された。だが畏怖と同じく役に立つかどうかの触れ幅が大きく、多色環境ではデザインとして使いにくい効果であった事もあり、ニクスへの旅を最後に新規カードは登場しなくなり、マジック・オリジン威迫と入れ替わりで常磐木から外されてしまった[1]ユニバースビヨンドFallout統率者デッキヌカ・ニュークランチャー/Nuka-Nuke Launcherで久しぶりに新規カードが登場した。

  • 過去にはカード名が酷似していて(日本語版は一致)全体に畏怖を与える威嚇/Intimidationが作られている。
  • 威嚇を持つ多色クリーチャーは、アーティファクト・クリーチャーに加え、そのクリーチャーの色を1色でも含むクリーチャーでブロックすることができる(例:白青の威嚇持ちはを含むクリーチャーかアーティファクト・クリーチャーでのみブロックできる)。
  • 無色は色でないため、威嚇を持つ無色クリーチャーはアーティファクト・クリーチャーにしかブロックされない。
  • アーティファクトでない無色のクリーチャー(ウギンの末裔/Scion of Ugin裏向きのクリーチャーなど)は威嚇を持つクリーチャーをブロックできない。
  • 威嚇を持つ攻撃クリーチャーの色が関係するのは、防御プレイヤーがブロックを宣言する時点のみである。ブロックされた後に色が変わったとしても、「ブロックされているクリーチャー」であることは変わらない。

[編集] 参考

  1. Evergreen Eggs & Ham/常磐木な日常Making Magic -マジック開発秘話- 2015年6月8日 Mark Rosewater著/米村薫訳)

引用:総合ルール 20231117.0

QR Code.gif