アナの戦闘魔道士/Ana Battlemage

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
 
 
(6人の利用者による、間の6版が非表示)
1行: 1行:
 
{{#card:Ana Battlemage}}
 
{{#card:Ana Battlemage}}
  
[[アポカリプス]]で登場したアナ([[緑]]+[[青]][[黒]])関連の[[カード]]
+
[[アポカリプス]]で登場したアナ([[緑青黒]])関連の[[カード]]。これまで、このようなカードは[[サイクル]]で作られていたのだが、[[時のらせんブロック]]の特異性からラッカ([[赤白青]])などのカードは追加されていない。
これまで、このようなカードは[[サイクル]]で作られていたのだが、[[時のらせんブロック]]の特異性からラッカ([[赤]]+[[白]][[青]])などのカードは追加されていない。
+
  
<!-- [[次元の混乱]]では[[キッカー]]は緑の[[能力]]と定義されているようで、あいにくとラッカ([[]][[]][[]])などのカードは追加されていない。
+
[[プレーンシフト]]の戦闘魔道士[[サイクル]]同様に2種類の[[キッカー]]を持つが、青が[[手札破壊]]、黒が[[反発/Backlash]]相当の[[ダメージ]]発生と、従来の[[色の役割]]からすると珍しい内容。これは[[次元の混乱]]ならではといえる。
時のらせんブロックの特異性が要因であり、そういった事ではない。また時のらせんのタイムシフト、未来予知では緑以外のキッカーもある。 -->
+
  
[[プレーンシフト]]の「戦闘魔道士」同様にダブル[[キッカー]]を持つが、青が[[手札破壊]]、黒が[[反発/Backlash]]相当の[[ダメージ]]発生と、従来の[[色の役割]]からすると珍しい内容。
+
黒キッカーは、反発と違って自分の[[ターン]]にしか使えないため、ちょっと使いにくい。それでも、[[ブロッカー]]の排除+直接ダメージなので、[[リミテッド]]では最後のひと押しになり得る。
これは[[次元の混乱]]ならではといえる。
+
  
黒キッカーは、[[反発/Backlash]]と違って自分の[[ターン]]にしか使えないため、ちょっと使いにくい。
+
青キッカーを[[支払う]]場合、[[精神攪乱/Mindstab]][[待機]]の代わりに2/2[[クリーチャー]]が付いてくるか、[[深淵の怪物/Abyssal Horror]]が[[飛行]]を失った代わりに手札破壊の量が1枚増えた計算である。キッカー・[[コスト]]が[[重い]]分、[[雷景学院の戦闘魔道士/Thunderscape Battlemage]]よりも捨てる枚数が多い。
それでも、[[ブロッカー]]の排除+直接ダメージなので、[[リミテッド]]では最後のひと押しになり得る。
+
  
青キッカーを支払う場合、[[精神攪乱/Mindstab]][[待機]]の代わりに2/2[[クリーチャー]]が付いてくるか、[[深淵の怪物/Abyssal Horror]]が[[飛行]]を失った代わりに手札破壊の量が1枚増えた計算である。
+
この手のカードの最大の長所は、キッカーせずに[[唱える|唱え]]たり両キッカーを支払ったりなど、状況に応じられる取り回しのよさである。キッカーしなくても3[[マナ]]2/2と最低限の[[コスト・パフォーマンス]]を備えており、キッカーも[[アドバンテージ]]の塊である。手札破壊として6マナは重いが、環境に[[コントロール (デッキ)|コントロールデッキ]]が多いため、中盤以降でも手札破壊が突き刺さるケースも少なくない。[[マナ基盤]]次第で化けることも十分考えられるタイプのカードだと言える。
 
+
*キッカーコストが重い分、[[雷景学院の戦闘魔道士/Thunderscape Battlemage]]よりも捨てる枚数が多い。
+
 
+
この手のカードの最大の長所は、キッカー無しの[[プレイ]]や両キッカーを支払ったプレイなど、状況に応じられる取り回しの良さである。
+
キッカー無しでも3マナ2/2と最低限の[[コスト・パフォーマンス]]を備えており、キッカーも[[アドバンテージ]]の塊である。
+
手札破壊として6マナは重いが、環境に[[コントロール]]が多いため、中盤以降でもディスカードが突き刺さるケースも少なくは無い。
+
マナ基盤次第で化ける事も十分考えられるタイプのカードだと言える。
+
 
+
<!-- 除去としても5マナなので、同じ色に[[化膿/Putrefy]]がある点を考慮すると厳しい。
+
しかし[[メタ]]視点で見ると、常に豊富な手札を抱えるデッキが多くこの遅さでも間に合うケースが多い点と、それらが採用する[[フィニッシャー]]の多くは緑や自身の色への[[プロテクション]]が無くP/Tが等しい事が多いため除去としての信用性は意外に高い。
+
↑こいつは除去になりません。コントローラーにダメージを与えます。 -->
+
 
+
<!-- それを覆すほどのメリットが[[黒]][[キッカー]]や[[キッカー]]無しでも[[プレイ]]出来る所にあるのかどうか、今後の動向に期待したい。 -->
+
  
 +
*キッカーを支払った場合は強制である点に注意。戦場に出る前に([[タップ・アウトレット]]・プレイヤーに[[被覆]]など)適切な対応をされると、自分が被害を受けるハメになる。
  
 
==関連カード==
 
==関連カード==
[[プレーンシフト]]の戦闘魔道士。
+
{{サイクル/プレーンシフトの戦闘魔道士}}
<!-- サイクルに含まれるわけではないが、元になっている。 -->
+
*[[陽景学院の戦闘魔道士/Sunscape Battlemage]]
+
*[[嵐景学院の戦闘魔道士/Stormscape Battlemage]]
+
*[[夜景学院の戦闘魔道士/Nightscape Battlemage]]
+
*[[雷景学院の戦闘魔道士/Thunderscape Battlemage]]
+
*[[荊景学院の戦闘魔道士/Thornscape Battlemage]]
+
 
+
  
 
==参考==
 
==参考==
*[[カード個別評価:時のらせんブロック]]
+
*[[手札破壊カード]]
 +
*[[カード個別評価:次元の混乱]] - [[アンコモン]]

2024年6月14日 (金) 16:23時点における最新版


Ana Battlemage / アナの戦闘魔道士 (2)(緑)
クリーチャー — 人間(Human) ウィザード(Wizard)

キッカー(2)(青)/(1)(黒)(あなたがこの呪文を唱えるに際し、あなたは追加の(2)(青)か(1)(黒)またはその両方を支払ってもよい。)
アナの戦闘魔道士が戦場に出たとき、それが(2)(青)でキッカーされていた場合、プレイヤー1人を対象とする。そのプレイヤーはカードを3枚捨てる。
アナの戦闘魔道士が戦場に出たとき、それが(1)(黒)でキッカーされていた場合、アンタップ状態のクリーチャー1体を対象とし、それをタップする。そのクリーチャーはそれのコントローラーに、自身のパワーに等しい点数のダメージを与える。

2/2

アポカリプスで登場したアナ(緑青黒)関連のカード。これまで、このようなカードはサイクルで作られていたのだが、時のらせんブロックの特異性からラッカ(赤白青)などのカードは追加されていない。

プレーンシフトの戦闘魔道士サイクル同様に2種類のキッカーを持つが、青が手札破壊、黒が反発/Backlash相当のダメージ発生と、従来の色の役割からすると珍しい内容。これは次元の混乱ならではといえる。

黒キッカーは、反発と違って自分のターンにしか使えないため、ちょっと使いにくい。それでも、ブロッカーの排除+直接ダメージなので、リミテッドでは最後のひと押しになり得る。

青キッカーを支払う場合、精神攪乱/Mindstab待機の代わりに2/2クリーチャーが付いてくるか、深淵の怪物/Abyssal Horror飛行を失った代わりに手札破壊の量が1枚増えた計算である。キッカー・コスト重い分、雷景学院の戦闘魔道士/Thunderscape Battlemageよりも捨てる枚数が多い。

この手のカードの最大の長所は、キッカーせずに唱えたり両キッカーを支払ったりなど、状況に応じられる取り回しのよさである。キッカーしなくても3マナ2/2と最低限のコスト・パフォーマンスを備えており、キッカーもアドバンテージの塊である。手札破壊として6マナは重いが、環境にコントロールデッキが多いため、中盤以降でも手札破壊が突き刺さるケースも少なくない。マナ基盤次第で化けることも十分考えられるタイプのカードだと言える。

  • キッカーを支払った場合は強制である点に注意。戦場に出る前に(タップ・アウトレット・プレイヤーに被覆など)適切な対応をされると、自分が被害を受けるハメになる。

[編集] 関連カード

プレーンシフトの戦闘魔道士サイクル友好色ダブル・キッカーを持つ。

また、次元の混乱対抗色版のアナの戦闘魔道士/Ana Battlemageが登場した。モダンホライゾン3でも荒景学院の戦闘魔道士/Wastescape Battlemageが登場した。

[編集] 参考

QR Code.gif