ランクルとトーブラン/Rankle and Torbran
提供:MTG Wiki
細 |
|||
3行: | 3行: | ||
[[悪ふざけの名人、ランクル/Rankle, Master of Pranks]]と[[トーブラン/Torbran]]のコンビは、任意の数の[[モード]]を選べる[[サボタージュ能力]]を持つ[[伝説の]][[フェアリー]]・[[ドワーフ]]。 | [[悪ふざけの名人、ランクル/Rankle, Master of Pranks]]と[[トーブラン/Torbran]]のコンビは、任意の数の[[モード]]を選べる[[サボタージュ能力]]を持つ[[伝説の]][[フェアリー]]・[[ドワーフ]]。 | ||
− | 基本骨格はランクルの要素が強く出ており、[[飛行]]と[[速攻]]を持つのでとりあえず1度は[[攻撃]]を通しやすく、ひっそりと[[バトル]]への[[戦闘ダメージ]]でもサボタージュ能力が[[誘発]]するようになった。[[朱地洞の族長、トーブラン/Torbran, Thane of Red Fell]]の[[常在型能力]]に近い[[能力]]がモードの1つに加わっており、[[先制攻撃]]と組み合わせることで、その[[戦闘]]から他の[[攻撃クリーチャー]] | + | 基本骨格はランクルの要素が強く出ており、[[飛行]]と[[速攻]]を持つのでとりあえず1度は[[攻撃]]を通しやすく、ひっそりと[[バトル]]への[[戦闘ダメージ]]でもサボタージュ能力が[[誘発]]するようになった。[[朱地洞の族長、トーブラン/Torbran, Thane of Red Fell]]の[[常在型能力]]に近い[[能力]]がモードの1つに加わっており、[[先制攻撃]]と組み合わせることで、その[[戦闘]]から他の[[攻撃クリーチャー]]が与える[[ダメージ]]を増やし、その[[ターン]]中に発生する[[火力]]も底上げされる。クリーチャーへのダメージは増加しないので、クリーチャー同士の戦闘には役立たないが、逆に言えばリスクを小さく[[打点]]だけを増やすことも可能。一方で[[対戦相手]]の[[発生源]]から受けるダメージも増加するため、[[赤]]相手の場合は火力[[呪文]]に注意。また、他の攻撃クリーチャーが先制攻撃を持っている場合、それがダメージを与える際にはまだ能力が誘発していないので、少し与えるダメージで損をすることも忘れずに。 |
{{未評価|機械兵団の進軍}} | {{未評価|機械兵団の進軍}} |
2023年4月19日 (水) 05:37時点における版
伝説のクリーチャー — フェアリー(Faerie) ドワーフ(Dwarf)
飛行、先制攻撃、速攻
これがプレイヤーやバトルのうち1つに戦闘ダメージを与えるたび、以下から望む数だけ選ぶ。
・各プレイヤーはそれぞれ宝物(Treasure)トークン1つを生成する。
・各プレイヤーはそれぞれクリーチャー1体を生け贄に捧げる。
・このターンに発生源1つがプレイヤーやバトルのうち1つにダメージを与えるなら、代わりにそれはその点数に2を足した点数のダメージを与える。
悪ふざけの名人、ランクル/Rankle, Master of Pranksとトーブラン/Torbranのコンビは、任意の数のモードを選べるサボタージュ能力を持つ伝説のフェアリー・ドワーフ。
基本骨格はランクルの要素が強く出ており、飛行と速攻を持つのでとりあえず1度は攻撃を通しやすく、ひっそりとバトルへの戦闘ダメージでもサボタージュ能力が誘発するようになった。朱地洞の族長、トーブラン/Torbran, Thane of Red Fellの常在型能力に近い能力がモードの1つに加わっており、先制攻撃と組み合わせることで、その戦闘から他の攻撃クリーチャーが与えるダメージを増やし、そのターン中に発生する火力も底上げされる。クリーチャーへのダメージは増加しないので、クリーチャー同士の戦闘には役立たないが、逆に言えばリスクを小さく打点だけを増やすことも可能。一方で対戦相手の発生源から受けるダメージも増加するため、赤相手の場合は火力呪文に注意。また、他の攻撃クリーチャーが先制攻撃を持っている場合、それがダメージを与える際にはまだ能力が誘発していないので、少し与えるダメージで損をすることも忘れずに。
このカード「ランクルとトーブラン/Rankle and Torbran」はまだカード個別の評価が行われていません。評価の執筆をして下さる方を求めています。
|
関連カード
サイクル
機械兵団の進軍の2人のキャラクターがコンビになった伝説のクリーチャーのサイクル。レアに2色の組み合わせの10枚が、神話レアに楔の3色の組み合わせの5枚が存在する。
これらのストーリー上での扱いは公式記事の『機械兵団の進軍』の伝説のチームたちを参照。
- レア
- エラントとジアーダ/Errant and Giada(白青)
- ドラーナとリンヴァーラ/Drana and Linvala(白黒)
- 碑出告と開璃/Hidetsugu and Kairi(青黒)
- バラルとカーリ・ゼヴ/Baral and Kari Zev(青赤)
- ランクルとトーブラン/Rankle and Torbran(黒赤)
- ヤーグルとムルタニ/Yargle and Multani(黒緑)
- コグラとイダーロ/Kogla and Yidaro(赤緑)
- デジェルとハゾレト/Djeru and Hazoret(赤白)
- ガルタとマーブレン/Ghalta and Mavren(緑白)
- インガとエシカ/Inga and Esika(緑青)
- 神話レア
- クロクサとクノロス/Kroxa and Kunoros(赤白黒)
- 腹音鳴らしとフブルスプ/Borborygmos and Fblthp(緑青赤)
- サリアとギトラグの怪物/Thalia and The Gitrog Monster(白黒緑)
- ズルゴとオジュタイ/Zurgo and Ojutai(青赤白)
- ジモーンとダイナ/Zimone and Dina(黒緑青)
ジャンプスタート・ブースター用カードにも緑単色のスーラクと殺し爪/Surrak and Goreclawが存在する。