トゲ尾の雛/Spiketail Hatchling
提供:MTG Wiki
(版間での差分)
(トーク) |
細 |
||
2行: | 2行: | ||
2[[マナ]][[飛行]]の[[魔力の乱れ/Force Spike]]内蔵[[クリーチャー]]。 | 2[[マナ]][[飛行]]の[[魔力の乱れ/Force Spike]]内蔵[[クリーチャー]]。 | ||
− | 見えているので、この[[ | + | 見えているので、この[[能力]]によって[[呪文]]を[[打ち消す]]ことは無いと思ってよい。 |
要するに相手を牽制できればそれでよいのである。 | 要するに相手を牽制できればそれでよいのである。 | ||
1マナの牽制というのは馬鹿にならず、[[静態の宝珠/Static Orb]]や[[水位の上昇/Rising Waters]]等の[[ロック]]下にある状況では勿論、序盤では総じて大きな影響力を持つ。 | 1マナの牽制というのは馬鹿にならず、[[静態の宝珠/Static Orb]]や[[水位の上昇/Rising Waters]]等の[[ロック]]下にある状況では勿論、序盤では総じて大きな影響力を持つ。 | ||
そのため、[[マスクス・ブロック]]期の[[スタンダード]]や[[マスクス・ブロック構築]]において、[[青]]い[[デッキ]]に幅広く採用された。 | そのため、[[マスクス・ブロック]]期の[[スタンダード]]や[[マスクス・ブロック構築]]において、[[青]]い[[デッキ]]に幅広く採用された。 | ||
− | また、現在では[[ | + | また、現在では[[エターナル]]の[[フィッシュ#eternal|フィッシュ]]によく採用される。 |
[[コントロール#deck|コントロール]]同士の対戦では、先手2[[ターン]]目に出されるとかなり厄介である。 | [[コントロール#deck|コントロール]]同士の対戦では、先手2[[ターン]]目に出されるとかなり厄介である。 |
2008年7月9日 (水) 16:33時点における版
Spiketail Hatchling / トゲ尾の雛 (1)(青)
クリーチャー — ドレイク(Drake)
クリーチャー — ドレイク(Drake)
飛行(このクリーチャーは飛行や到達を持たないクリーチャーによってはブロックされない。)
トゲ尾の雛を生け贄に捧げる:呪文1つを対象とし、それをそれのコントローラーが(1)を支払わないかぎり、打ち消す。
2マナ飛行の魔力の乱れ/Force Spike内蔵クリーチャー。 見えているので、この能力によって呪文を打ち消すことは無いと思ってよい。 要するに相手を牽制できればそれでよいのである。 1マナの牽制というのは馬鹿にならず、静態の宝珠/Static Orbや水位の上昇/Rising Waters等のロック下にある状況では勿論、序盤では総じて大きな影響力を持つ。
そのため、マスクス・ブロック期のスタンダードやマスクス・ブロック構築において、青いデッキに幅広く採用された。 また、現在ではエターナルのフィッシュによく採用される。
コントロール同士の対戦では、先手2ターン目に出されるとかなり厄介である。 能力にタップを必要としないので、アタッカーとなってライフをチクチク削り、これ1体の為に神の怒り/Wrath of Godを撃たれることさえあった。
- 同セット内に、上位種のトゲ尾のドレイク/Spiketail Drakeがある。
その後時のらせんにて、両者の中間サイズのトゲ尾の仔ドレイク/Spiketail Drakelingが新たに登場した。