銀毛の援護者/Silverfur Partisan

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
 
1行: 1行:
 
{{#card:Silverfur Partisan}}
 
{{#card:Silverfur Partisan}}
  
特殊な[[トークン]]生成[[能力]]を持つ[[クリーチャー]]。
+
特殊な[[トークン]][[生成]][[能力]]を持つ[[クリーチャー]]。
  
[[コンバット・トリック]]を使っていけば戦力が増えるほか、ある種の[[除去耐性]]を各[[狼]]と[[狼男]]に与えてくれる。[[トランプル]]も強化呪文で[[パワー]]を上げれば意味を持つ。
+
[[コンバット・トリック]]を使っていけば戦力が増えるほか、擬似的な[[除去耐性]]を各[[狼]]と[[狼男]]に与えてくれる。[[トランプル]]も強化呪文で[[パワー]]を上げれば意味を持つ。[[面晶体の掘削者、ザダ/Zada, Hedron Grinder]]とのコンボは強力で、[[促進/Expedite]]を連続して使えば[[1ショットキル]]も狙える。
  
[[面晶体の掘削者、ザダ/Zada, Hedron Grinder]]とのコンボは強力で、[[促進/Expedite]]を連続して使えば[[1ショットキル]]も狙える。
+
決して弱い[[カード]]ではないのだが、積極的に能力を[[誘発]]させようとして[[インスタント]]と[[ソーサリー]]の[[デッキ]]内比率を高くすると、クリーチャーが減って逆に誘発の機会が減ってしまう。所詮2/2が並ぶだけなので[[全体除去]]であっさりひっくり返されてしまうし、自身を[[強化]]しようにも[[オーラ]]では誘発しないのが痛い。[[サイクル]]の他のカードに比べると、[[構築]]での目立った活躍は見られなかった。
  
 
*[[能力]]は普通に[[呪文]]が[[唱える|唱え]]られたときの他、[[コピー]]がつくられたときや[[対象の変更]]で狼か狼男に対象が変更された場合にも[[誘発]]する。[[休眠のゴーマゾア/Dormant Gomazoa#ルール]]も参照。
 
*[[能力]]は普通に[[呪文]]が[[唱える|唱え]]られたときの他、[[コピー]]がつくられたときや[[対象の変更]]で狼か狼男に対象が変更された場合にも[[誘発]]する。[[休眠のゴーマゾア/Dormant Gomazoa#ルール]]も参照。

2018年6月29日 (金) 23:44時点における最新版


Silverfur Partisan / 銀毛の援護者 (2)(緑)
クリーチャー — 狼(Wolf) 戦士(Warrior)

トランプル
あなたがコントロールする、狼(Wolf)1体か狼男(Werewolf)1体が、インスタント呪文かソーサリー呪文の対象になるたび、緑の2/2の狼クリーチャー・トークンを1体生成する。

2/2

特殊なトークン生成能力を持つクリーチャー

コンバット・トリックを使っていけば戦力が増えるほか、擬似的な除去耐性を各狼男に与えてくれる。トランプルも強化呪文でパワーを上げれば意味を持つ。面晶体の掘削者、ザダ/Zada, Hedron Grinderとのコンボは強力で、促進/Expediteを連続して使えば1ショットキルも狙える。

決して弱いカードではないのだが、積極的に能力を誘発させようとしてインスタントソーサリーデッキ内比率を高くすると、クリーチャーが減って逆に誘発の機会が減ってしまう。所詮2/2が並ぶだけなので全体除去であっさりひっくり返されてしまうし、自身を強化しようにもオーラでは誘発しないのが痛い。サイクルの他のカードに比べると、構築での目立った活躍は見られなかった。

[編集] 関連カード

[編集] サイクル

イニストラードを覆う影の各クリーチャー・タイプロードクリーチャー。いずれもレアで、自分と同じクリーチャー・タイプに恩恵を与える常在型能力誘発型能力を持つ。

闇の隆盛のロードサイクルドラグスコルの隊長/Drogskol Captainなど)が似通ったものになりすぎていたという反省を踏まえ、それぞれ異なる方法でタイプ的デッキを支援するクリーチャーとしてデザインされた(参考/翻訳)。

[編集] 参考

QR Code.gif