総動員地区/Mobilized District
提供:MTG Wiki
Mobilized District / 総動員地区
土地
土地
(T):(◇)を加える。
(4):ターン終了時まで、総動員地区は警戒を持つ3/3の市民(Citizen)クリーチャーになる。これは土地でもある。この能力を起動するためのコストは、あなたがコントロールしている伝説のクリーチャーやプレインズウォーカー1体につき(1)少なくなる。
3/3警戒の市民になるミシュラランド。伝説のクリーチャーやプレインズウォーカーの数に応じて起動コストが軽くなる。
最小0マナで起動できるのは魅力的だが、素の4マナ起動でもマナフラッド受けというミシュラランドの役割を考えれば悪くはない性能。登場時のスタンダードでは灯争大戦で大量のプレインズウォーカーが登場し、その後のセットでも優秀な伝説のクリーチャーが多数追加されているため、特にこれとのシナジーを考えずに構築していてもある程度のコスト軽減が期待できる(もちろん無色土地という制限を考慮に入れる必要があるが)。樹上の村/Treetop Villageと比較しても2、3マナ程度で運用できれば十分強力だろう。
登場時のスタンダードではジェスカイ・フレンズやアゾリウス・フレンズで採用される。多数のプレインズウォーカーと迷い子、フブルスプ/Fblthp, the Lostの存在により、0マナ起動も難しくない。ローテーション後はシミック・フードで使用される。こちらでは世界を揺るがす者、ニッサ/Nissa, Who Shakes the Worldと相性が良く、ニッサによってクリーチャー化された状態で能力を起動すると+1/+1カウンター3つと合わせて6/6の大型クリーチャーに一時的に成長できる。
- 手を繋いだラヴニカ/Ravnica市民を描いたイラストと、フレイバー・テキストが印象的。
時として、人が手にできる最強の武器は、もう一人の手である。
[編集] ルール
- クリーチャー化する土地に関する全般的なルールはミシュラランドを参照。
- 黒き剣のギデオン/Gideon Blackbladeのような「伝説のクリーチャーでありプレインズウォーカーでもある」パーマネントが戦場にある場合、これの起動コストは(1)だけ少なくなる。二重にコストが軽くなるわけではない。
- クリーチャー化する能力の中で色について言及されていないため、クリーチャー化したあともこれは無色のままである。
- 次元を挙げた祝賀/Planewide Celebrationから生成される市民・トークンはすべての色を持つが、そちらと混同しないよう注意。