ゴブリンの戦長/Goblin Warchief

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
3行: 3行:
 
[[赤]]の戦長は[[ゴブリン]]。自軍のゴブリンに[[速攻]]を与える。[[ゴブリン (デッキ)|ゴブリンデッキ]]を[[メタゲーム|メタ]]の筆頭にまでのし上がらせた[[カード]]の1枚。
 
[[赤]]の戦長は[[ゴブリン]]。自軍のゴブリンに[[速攻]]を与える。[[ゴブリン (デッキ)|ゴブリンデッキ]]を[[メタゲーム|メタ]]の筆頭にまでのし上がらせた[[カード]]の1枚。
  
[[コスト]]が減って速攻がつくということは、本来より2[[ターン]]も早く[[攻撃]]できるということである。全体的に[[軽い|軽量]]なゴブリンが軽くなってもあまり意味がないように見えるが、ゴブリンは[[色拘束]]が薄めのものが多いので、2[[マナ]]以上のゴブリンはほぼすべてコストを軽減することができる。結果、ゴブリンデッキは異常なまでの高速化を遂げ、[[ゴブリンの群衆追い/Goblin Piledriver]]をはじめとするゴブリン軍団が1マナで次々に[[唱える|唱え]]られ、そのターン中に一斉に[[殴る|殴り]]かかって10点以上の[[ライフ]]を消し飛ばす、などという光景も珍しくなかった。
+
[[コスト]]が減って速攻がつくということは、本来より2[[ターン]]も早く[[攻撃]]できるということである。全体的に[[軽い|軽量]]なゴブリンが軽くなってもあまり意味がないように見えるが、ゴブリンは[[色拘束]]が薄めのものが多いので、2[[マナ]]以上のゴブリンはほぼすべてコスト減少の恩恵を受けられる。結果、ゴブリンデッキは異常なまでの高速化を遂げ、[[ゴブリンの群衆追い/Goblin Piledriver]]をはじめとするゴブリン軍団が1マナで次々に[[唱える|唱え]]られ、そのターン中に一斉に[[殴る|殴り]]かかって10点以上の[[ライフ]]を消し飛ばす、などという光景も珍しくなかった。
  
 
[[レガシー]]でも引き続きゴブリンデッキを牽引する。ただしコストを無視して直接ゴブリンを[[戦場に出す]][[能力]]を持つ[[ゴブリンの従僕/Goblin Lackey]]と役割が被るため、[[サイズ]][[修整]]を与える[[ゴブリンの酋長/Goblin Chieftain]]が優先されることも多い。
 
[[レガシー]]でも引き続きゴブリンデッキを牽引する。ただしコストを無視して直接ゴブリンを[[戦場に出す]][[能力]]を持つ[[ゴブリンの従僕/Goblin Lackey]]と役割が被るため、[[サイズ]][[修整]]を与える[[ゴブリンの酋長/Goblin Chieftain]]が優先されることも多い。

2017年9月15日 (金) 00:20時点における版


Goblin Warchief / ゴブリンの戦長 (1)(赤)(赤)
クリーチャー — ゴブリン(Goblin) 戦士(Warrior)

あなたがゴブリン(Goblin)呪文を唱えるためのコストは(1)少なくなる。
あなたがコントロールしているゴブリンは速攻を持つ。

2/2

の戦長はゴブリン。自軍のゴブリンに速攻を与える。ゴブリンデッキメタの筆頭にまでのし上がらせたカードの1枚。

コストが減って速攻がつくということは、本来より2ターンも早く攻撃できるということである。全体的に軽量なゴブリンが軽くなってもあまり意味がないように見えるが、ゴブリンは色拘束が薄めのものが多いので、2マナ以上のゴブリンはほぼすべてコスト減少の恩恵を受けられる。結果、ゴブリンデッキは異常なまでの高速化を遂げ、ゴブリンの群衆追い/Goblin Piledriverをはじめとするゴブリン軍団が1マナで次々に唱えられ、そのターン中に一斉に殴りかかって10点以上のライフを消し飛ばす、などという光景も珍しくなかった。

レガシーでも引き続きゴブリンデッキを牽引する。ただしコストを無視して直接ゴブリンを戦場に出す能力を持つゴブリンの従僕/Goblin Lackeyと役割が被るため、サイズ修整を与えるゴブリンの酋長/Goblin Chieftainが優先されることも多い。

関連カード

サイクル

スカージの戦長サイクル。該当するクリーチャー・タイプを持つ呪文コストを減らし、何らかの恩恵を与える。

戦長はテンペスト大メダルとメカニズムが似ているため、イラストには大メダルが描かれている(→Ask Wizards 2005/6/28(Internet Archive)参照)。

参考

QR Code.gif