心悪しき隠遁者/Malevolent Hermit
提供:MTG Wiki
降霊で変身する両面カード。第1面はクリーチャーでない呪文への不確定カウンターを内蔵した人間・ウィザード。降霊するとこちらのクリーチャーでない呪文を打ち消されなくするスピリット・ウィザードとなる。
クリーチャーの少ないコントロールデッキ同士が戦う際のサイドボード要員として最適な性能。基本的にコントロールミラーでは除去を減らす傾向にあるため、序盤から出てくるクロックというものはメイン戦より処理されづらく厄介になるもの。さらに一度設置されれば1マナで不確定カウンターに換えられるため打ち消し合戦で有利に立てるだろう。
仮に除去されたり、生け贄に捧げても、これまたコントロールミラーに適した第2面で蘇る。非クリーチャー呪文が打ち消されなくなることによりプレインズウォーカーなどが止められなくなり、打ち消し合戦も一方的に勝つことができる。飛行を持っているため、第1面と異なりミシュラランドやトークンによるブロックも生前よりやりづらくなる。第1面のクロックを恐れて除去すると状況がさらに悪化することもありうる、厄介なクリーチャーである。
登場時のスタンダードにおいては主にイゼット・ドラゴンやイゼット天啓のサイドボードに採用される。大振りで打ち消しに弱いデッキであり、アールンドの天啓/Alrund's Epiphanyという非クリーチャー呪文が切り札なので相性はバツグン。白青や青黒など他の色の組み合わせでもコントロールデッキならサイドボードにまず入っていると言ってよい。
昔の恨みがたちまち笑えてくるほどに下らなく思えた。なので、彼は笑った。