ヴェロマカス・ロアホールド/Velomachus Lorehold
提供:MTG Wiki
伝説のクリーチャー — エルダー(Elder) ドラゴン(Dragon)
飛行、警戒、速攻
ヴェロマカス・ロアホールドが攻撃するたび、あなたのライブラリーの一番上からカード7枚を見る。あなたはその中から、マナ総量がヴェロマカス・ロアホールドのパワー以下でインスタントやソーサリーである呪文1つをマナ・コストを支払うことなく唱えてもよい。残りをあなたのライブラリーの一番下に無作為の順番で置く。
その名を冠するロアホールド大学/Lorehold Collegeの創始者である伝説のエルダー・ドラゴン。
攻撃するたびライブラリーの上7枚の中からパワー以下のマナ総量のインスタントかソーサリーをコストを踏み倒して唱えられる。
5/5飛行・警戒・速攻と攻守備えた性能。攻撃誘発能力を持つファッティは、「このサイズが殴り始めてから能力が働いてもオーバーキル」と評されがちだが、このカードは警戒と速攻で隙を生じず、能力によって有利な状況を固定することに長ける。
弱点は7マナと重いこと。7マナ出せる状況であれば対戦相手もそれなりのサイズの飛行や到達持ちを出している公算が高く、出したはいいが迂闊に殴れなくなっている可能性もある。攻撃時にのみ能力が誘発するこのクリーチャーは早いターンに出せば出すほど受けられる恩恵が確実かつ大きいため、マナ・コストを踏み倒して素早く戦場に出すことが基本になる。
スタンダードにおいてはドラゴンの接近/Dragon's Approachや潮による復活/Return Upon the Tideなどと合わせて採用されることが多い。またヒストリックにおいては、異形化/Transmogrifyや不屈の独創力/Indomitable Creativityによって高速で戦場に出し、能力で時間のねじれ/Time Warpやそれを再利用するミジックスの熟達/Mizzix's Masteryをめくって追加ターンを連続で獲得して殴り切るコンボデッキ、ジェスカイ・ターンが存在する。モダンのレンと六番/Wrenn and Sixを採用するデッキならそこそこマナも伸びるので素出しもギリギリ狙えるか。
- 能力のルールに関しては「解決中に呪文を唱える」「マナ・コストを支払うことなく唱える」を参照。
- ライブラリーから直接唱えるため、風化したルーン石/Weathered Runestoneの影響を受ける。
- ヴェロマカス・ロアホールドとカード名に暴言扱いされそうな文字が2回も含まれているため、カード名を動画サイトでコメントするのに難儀する。
関連カード
サイクル
ストリクスヘイヴン:魔法学院の創始ドラゴン/The Founder Dragonsサイクル。対抗色2色の伝説のエルダー・ドラゴンで、稀少度は神話レア。
- シャドリクス・シルバークイル/Shadrix Silverquill(白黒)
- ガラゼス・プリズマリ/Galazeth Prismari(青赤)
- ベレドロス・ウィザーブルーム/Beledros Witherbloom(黒緑)
- ヴェロマカス・ロアホールド/Velomachus Lorehold(赤白)
- ターナジール・クアンドリクス/Tanazir Quandrix(緑青)
背景ストーリー上はストリクスヘイヴン/Strixhavenの創始者であり、五つの大学の名は彼らの名に因む。
ストーリー
ヴェロマカス・ロアホールド/Velomachus Loreholdはアルケヴィオス/Arcaviosの創始ドラゴン/The Founder Dragonsの一体で、魔法学院ストリクスヘイヴン/Strixhavenのロアホールド大学/Lorehold Collegeの創設者(イラスト1、イラスト2)。