タップイン

提供:MTG Wiki

2013年5月5日 (日) 09:35時点におけるSk (トーク | 投稿記録)による版
移動: 案内, 検索

タップイン(Comes into Play Tapped/CiPT)とは、パーマネントタップ状態で戦場に出ること。またそのタップ状態で戦場に出るパーマネントのこと。

概要

主に色マナが出る特殊地形が、基本土地上位互換にならないようにデメリットとしてつけられている。また軽いマナ・アーティファクトの中には、それがマナ加速として強力になりすぎないよう、タップインで戦場に出るものがある(ダイアモンドなど)。

クリーチャーは元から召喚酔いという行動に関しての制限があるため、タップインのものは少なく、現在でもごく少数しか存在しない(注:上記検索結果のうちロクソドンの門番/Loxodon Gatekeeper隠れしウラブラスク/Urabrask the Hiddenはタップインではない)。出した次のターンにブロックに参加できないように設定してある場合とアンタップに条件がありそれをさらに厳しいものにするための能力の2つに大別される。

また、宿命/Kismetのように、対戦相手への妨害手段としてタップインを強要するカードもいくつか作られている。

参考

QR Code.gif