エルドラージ
提供:MTG Wiki
16行: | 16行: | ||
*<!-- [[伝説の]]エルドラージやその分身達が[[ゼンディカー/Zendikar]]へ現れ、此の地でそれぞれの血族たる[[ドローン]]を生み出し、ドローンがさらに[[落とし子]]を生み出すという形で増殖している設定の様だ。なお -->[[エルドラージ覚醒]]現在、伝説のエルドラージは3体存在する。 | *<!-- [[伝説の]]エルドラージやその分身達が[[ゼンディカー/Zendikar]]へ現れ、此の地でそれぞれの血族たる[[ドローン]]を生み出し、ドローンがさらに[[落とし子]]を生み出すという形で増殖している設定の様だ。なお -->[[エルドラージ覚醒]]現在、伝説のエルドラージは3体存在する。 | ||
− | * | + | *エルドラージ達の異形の姿は[http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AF%E3%83%88%E3%82%A5%E3%83%AB%E3%83%95%E7%A5%9E%E8%A9%B1 クトゥルフ神話]がモチーフになっている。{{Gatherer|id=216580|引き裂かれし永劫、エムラクール/Emrakul, the Aeons Torn}}などは特に顕著である。([http://www.wizards.com/Magic/Magazine/Article.aspx?x=mtg/daily/mm/84 公式サイトコラム]) |
*[[タイプ行]]にエルドラージと印刷されたカードが初めて登場したのはエルドラージ覚醒だが、「エルドラージ」というクリーチャー・タイプ自体は、その直前の[[ワールドウェイク]]で[[ウギンの目/Eye of Ugin]]が登場した時点から存在していた。しばらくは謎のクリーチャー・タイプであった。 | *[[タイプ行]]にエルドラージと印刷されたカードが初めて登場したのはエルドラージ覚醒だが、「エルドラージ」というクリーチャー・タイプ自体は、その直前の[[ワールドウェイク]]で[[ウギンの目/Eye of Ugin]]が登場した時点から存在していた。しばらくは謎のクリーチャー・タイプであった。 |
2010年5月16日 (日) 04:54時点における版
エルドラージ/Eldraziとは、クリーチャー・タイプの1つ。エルドラージ覚醒で登場した。
無色と黒・赤・緑に存在し、無色のものはどれもマナ・コスト7以上の重いカードである。一方有色のものは、いずれも後述のエルドラージ・落とし子・クリーチャー・トークンに関連した能力を持つ「エルドラージ・ドローン」である。
また無色にのみ、このタイプを持つ部族ソーサリー、部族インスタント、部族エンチャント(オーラ)も1枚ずつ存在する。
伝説のクリーチャー — エルドラージ(Eldrazi)
この呪文は打ち消されない。
あなたがこの呪文を唱えたとき、このターンに続いて追加の1ターンを行う。
飛行、プロテクション(1色以上の呪文)、滅殺6
引き裂かれし永劫、エムラクールがいずれかの領域からいずれかの墓地に置かれたとき、オーナーは自分の墓地を自分のライブラリーに加えて切り直す。
クリーチャー — エルドラージ(Eldrazi) ドローン(Drone)
コジレックの捕食者が戦場に出たとき、無色の0/1のエルドラージ(Eldrazi)・落とし子(Spawn)クリーチャー・トークンを2体生成する。それらは「このクリーチャーを生け贄に捧げる:(◇)を加える。」を持つ。
3/3エルドラージは久遠の闇/Blind Eternitiesで生まれ、姿を現した次元/Planeのありとあらゆる生命とマナを食い尽くす、恐るべき捕食者である。さまざまな概念を超越した存在であり、一部のエルドラージが色を持たないという特殊な性質もその設定に由来する。
無色のものはマジックの17年の歴史において初となる、土地でもアーティファクトでない無色カードであり、多くのプレイヤーを驚愕させた。カードの枠も色がなく、イラストがはみ出している。文章欄にもイラストが透けている(画像)。
エルドラージ覚醒には、「無色の0/1のエルドラージ・落とし子・クリーチャー・トークン」を生み出すカードが多数収録されている。これらのトークンは、「このクリーチャーを生け贄に捧げる:あなたのマナ・プールに(1)を加える。」という能力を持っている。
- エルドラージ覚醒現在、伝説のエルドラージは3体存在する。
- エルドラージ達の異形の姿はクトゥルフ神話がモチーフになっている。引き裂かれし永劫、エムラクール/Emrakul, the Aeons Tornなどは特に顕著である。(公式サイトコラム)
- タイプ行にエルドラージと印刷されたカードが初めて登場したのはエルドラージ覚醒だが、「エルドラージ」というクリーチャー・タイプ自体は、その直前のワールドウェイクでウギンの目/Eye of Uginが登場した時点から存在していた。しばらくは謎のクリーチャー・タイプであった。
- エルドラージがクリーチャー・タイプであることは、その時点で既に総合ルールに書かれていたのだが、それに気付かぬ人々は「エルドラージ呪文とは一体!?」と様々な想像をしていた。日本の公式サイト記事(→ワールドウェイクカードピックアップ:《ウギンの目》)ですら「エルドラージドロー」だの「エルドラージプレインズウォーカー」だの、あらぬ期待をして仮想デッキを組み立てている。
- しかし実際にちゃんとエルドラージである部族呪文も登場し、上記記事の予想のうち、エルドラージカウンターとエルドラージ全体除去は実現した。
- エルドラージがクリーチャー・タイプであることは、その時点で既に総合ルールに書かれていたのだが、それに気付かぬ人々は「エルドラージ呪文とは一体!?」と様々な想像をしていた。日本の公式サイト記事(→ワールドウェイクカードピックアップ:《ウギンの目》)ですら「エルドラージドロー」だの「エルドラージプレインズウォーカー」だの、あらぬ期待をして仮想デッキを組み立てている。