シンドバッド/Sindbad

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
17行: 17行:
 
おかげで上手くいけば[[マッドネス]]などと組み合わせることが出来るし、ドローを[[置換効果|置換]]する[[カード]]との[[シナジー]]も期待できる。
 
おかげで上手くいけば[[マッドネス]]などと組み合わせることが出来るし、ドローを[[置換効果|置換]]する[[カード]]との[[シナジー]]も期待できる。
 
近い時期であれば、[[発掘]]などが筆頭候補だろうか。
 
近い時期であれば、[[発掘]]などが筆頭候補だろうか。
 +
 +
*見た目通り、[[ライブラリー操作]]との相性は抜群。当時は[[森の知恵/Sylvan Library]]と良いコンボになった。
 +
*さらに、[[ジェイラム秘本/Jalum Tome]]などで余剰の土地を呪文に換えるのも有効だった。
  
 
*「ハズレ」だった場合に有効なカードが墓地に落ちてしまうのが、実情に比べ評価が低かった理由とされる。しかし実際は心理的なものに過ぎない。→[http://mtg-jp.com/reading/translated/002251/ 参考] →[[デモコン理論]]
 
*「ハズレ」だった場合に有効なカードが墓地に落ちてしまうのが、実情に比べ評価が低かった理由とされる。しかし実際は心理的なものに過ぎない。→[http://mtg-jp.com/reading/translated/002251/ 参考] →[[デモコン理論]]

2010年5月6日 (木) 07:02時点における版


Sindbad / シンドバッド (1)(青)
クリーチャー — 人間(Human)

(T):カードを1枚引き、それを公開する。それが土地カードでない場合、それを捨てる。

1/1

世が世であれば伝説のクリーチャーとして作られていたであろう、有名人(をモデルにしたラバイア/Rabiahの人物)のカード。 運がよければ土地が引けるクリーチャー

2マナのクリーチャーとしては抜群のアドバンテージ力で、エターナルクラシックではコントロール系のデッキに投入される場合がある。 ライブラリー操作が容易な上、タルモゴイフ/Tarmogoyfとも相性が良い。

非常に古い時期のデザインゆえ、上記「伝説」関連も含めて、後世からみるといろいろ変な点が多い。

で「土地を手に入れる」という能力がまず特殊。後の世ではこの手の能力はに割り当てられている。 後に次元の混乱にて、緑のファーディヤーの予見者/Fa'adiyah Seerとしてタイムシフトした。

能力の挙動も変わっている。 この手の能力は後の世なら「ライブラリーの一番上を公開して、土地なら手札に加える。そうでなければ墓地に置く」となるだろう。 これはドローディスカードが起きていて、気持ち悪いものがある。 おかげで上手くいけばマッドネスなどと組み合わせることが出来るし、ドローを置換するカードとのシナジーも期待できる。 近い時期であれば、発掘などが筆頭候補だろうか。

  • 「ハズレ」だった場合に有効なカードが墓地に落ちてしまうのが、実情に比べ評価が低かった理由とされる。しかし実際は心理的なものに過ぎない。→参考 →デモコン理論
  • ドローが置換されたら、残りの効果(すなわちディスカード)は機能しない。
  • 時のらせんタイムシフトカードとして再録。これに伴い、クリーチャー・タイプがシンドバッド(Sindbad)から人間に変更された(シンドバッドは絶滅)。同時に能力の方も修正されるかと思いきや、そちらは変わらず。

参考

QR Code.gif