シミック・テラー
提供:MTG Wiki
(版間での差分)
(→参考) |
(→純正2色) |
||
12行: | 12行: | ||
====純正2色==== | ====純正2色==== | ||
*備考 | *備考 | ||
− | **Standard Showcase | + | **Standard Showcase Challenge on 11/23/2024 4位([https://www.mtgo.com/decklist/standard-showcase-challenge-2024-11-2312706717 参考]) |
**使用者:badgods | **使用者:badgods | ||
*[[フォーマット]] | *[[フォーマット]] | ||
19行: | 19行: | ||
{{#MagicFactory:df324247}} | {{#MagicFactory:df324247}} | ||
*[[ティムール果敢|カワウソコンボ]]でおなじみの、[[この町は狭すぎる/This Town Ain't Big Enough]]+[[嵐追いの才能/Stormchaser's Talent]]という繰り返し使える[[バウンス]]手段を搭載している。 | *[[ティムール果敢|カワウソコンボ]]でおなじみの、[[この町は狭すぎる/This Town Ain't Big Enough]]+[[嵐追いの才能/Stormchaser's Talent]]という繰り返し使える[[バウンス]]手段を搭載している。 | ||
+ | |||
====タッチ黒==== | ====タッチ黒==== | ||
*備考 | *備考 |
2025年2月11日 (火) 22:01時点における版
シミック・テラー(Simic Terror)は、トレイリアの恐怖/Tolarian Terrorを早期着地させてメインアタッカーとして運用する青緑ビートダウンの一種である。
目次 |
概要
Tolarian Terror / トレイリアの恐怖 (6)(青)
クリーチャー — 海蛇(Serpent)
クリーチャー — 海蛇(Serpent)
この呪文を唱えるためのコストは、あなたの墓地にありインスタントやソーサリーであるカード1枚につき(1)少なくなる。
護法(2)(このクリーチャーが対戦相手がコントロールしている呪文や能力の対象になるたび、そのプレイヤーが(2)を支払わないかぎり、その呪文や能力を打ち消す。)
デッキの基本的な構造はパウパーの青単テラーやディミーア・テラーに似ており、軽量ドローや濾過、切削系・サーチ系スペルを連打して墓地にインスタント・ソーサリーを溜め、これによってコストが軽くなったトレイリアの恐怖/Tolarian Terrorを出して殴る変則的ビートダウンデッキである。
団結のドミナリア〜ファイナルファンタジー期
Eddymurk Crab / 渦泥の蟹 (5)(青)(青)
クリーチャー — エレメンタル(Elemental) カニ(Crab)
クリーチャー — エレメンタル(Elemental) カニ(Crab)
瞬速
この呪文を唱えるためのコストは、あなたの墓地にありインスタントやソーサリーであるカード1枚につき(1)少なくなる。
あなたのターンでないなら、渦泥の蟹はタップ状態で戦場に出る。
渦泥の蟹が戦場に出たとき、クリーチャー最大2体を対象とする。それらをタップする。
ブルームバロウにおいてトレイリアの恐怖/Tolarian Terrorと同じ条件でコストが軽くなる渦泥の蟹/Eddymurk Crabを獲得したことで、スタンダード環境のメタゲームの一角に浮上してきた。
純正2色型の他に、サイドボードに基本土地を1枚挿しして3色目をタッチしたタイプも存在する。
サンプルリスト
純正2色
Simic Terror(Standard:DMU-FDN) [1] | |||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
|
- カワウソコンボでおなじみの、この町は狭すぎる/This Town Ain't Big Enough+嵐追いの才能/Stormchaser's Talentという繰り返し使えるバウンス手段を搭載している。
タッチ黒
Sultai Terror(Standard:DMU-FDN) [2] | |||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
|