袋小路屋敷を守る者、ロベリアばあさま/Lobelia, Defender of Bag End

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
 
1行: 1行:
 
{{#card:Lobelia, Defender of Bag End}}
 
{{#card:Lobelia, Defender of Bag End}}
  
{{未評価|指輪物語:中つ国の伝承}}
+
[[ETB]]で[[対戦相手]]の[[ライブラリーの一番上]]の[[カード]]を[[追放]]、[[起動型能力]]でそれらを[[踏み倒し|踏み倒す]]ことができる[[伝説の]][[ハーフリング]]・[[市民]]。
 +
 
 +
対戦相手の[[ライブラリー]]を用いた[[衝動的ドロー]]に近いが、[[タップ・シンボル]]が[[起動コスト]]に含まれるため、[[召喚酔い]]が解けないと踏み倒しも不可能。また別途[[アーティファクト]]を[[生け贄に捧げる]]必要もあり、初動が遅くなりやすいのはネック。とはいえ追放されたカードはこちらが[[除去]]されたとしても戻ってこないし、対戦相手は見ることすら出来ないので[[情報アドバンテージ]]の面でも多少ながら有利になれる。本人が3[[マナ]]と比較的[[軽い]]のもあり、[[宝物]]や[[食物]]など、他のアクションのついでで[[トークン]]が手に入るアーティファクトと併用すれば、優秀な[[アドバンテージ]]源として活躍が見込める。
 +
 
 +
追放されたカード全てを[[プレイ]]してしまった後も、やはりアーティファクトと引き換えに少量の[[ドレイン]]が可能。盤面で[[チャンプブロック]]要員に成り下がる心配も無く、供給されたアーティファクトを使い切れずに[[腐る|腐らせる]]ことも無い。[[ボード・アドバンテージ]]を[[ライフ・アドバンテージ]]に変換する行為としての効率は然程よくはないので、基本的には除去が確定したアーティファクトや、前述の通り持て余してしまったトークンを利用するのが基本となるだろう。
 +
 
 +
短所としては、やはり[[起動型能力]]に[[タップ]]が必要な点。出足が遅いので1[[ターン]]を争う切迫した状況ではチャンプブロック用の戦力にしかならず、また[[タフネス]]は適当な1マナ[[火力]]でも簡単に焼かれてしまう程度。出た直後の隙を突かれてしまうと、単に小規模な[[ライブラリー破壊]]を引き起こして終了、となる可能性もある。前述の通り情報アドバンテージは得られるし、[[統率者戦]]は[[シングルトン]]のため、小規模なライブラリー破壊であっても追放したカードによっては有利を取れるので無駄にはなりづらいものの、どうせなら隙を減らす工夫を施しておけるとなお良いだろう。[[千年霊薬/Thousand-Year Elixir]]や[[歓喜する喧嘩屋、タイヴァー/Tyvar, Jubilant Brawler]]を採用しておくのも手。
  
 
==関連カード==
 
==関連カード==

2023年8月18日 (金) 15:13時点における最新版


Lobelia, Defender of Bag End / 袋小路屋敷を守る者、ロベリアばあさま (2)(黒)
伝説のクリーチャー — ハーフリング(Halfling) 市民(Citizen)

袋小路屋敷を守る者、ロベリアばあさまが戦場に出たとき、各対戦相手のライブラリーの一番上にあるカード1枚を見て、それらのカードを裏向きに追放する。
(T),アーティファクト1つを生け贄に捧げる:以下から1つを選ぶ。
・ターン終了時まで、あなたは袋小路屋敷を守る者、ロベリアばあさまによって追放されているカード1枚を、そのマナ・コストを支払うことなくプレイしてもよい。
・各対戦相手はそれぞれ2点のライフを失い、あなたは2点のライフを得る。

2/2

ETB対戦相手ライブラリーの一番上カード追放起動型能力でそれらを踏み倒すことができる伝説のハーフリング市民

対戦相手のライブラリーを用いた衝動的ドローに近いが、タップ・シンボル起動コストに含まれるため、召喚酔いが解けないと踏み倒しも不可能。また別途アーティファクト生け贄に捧げる必要もあり、初動が遅くなりやすいのはネック。とはいえ追放されたカードはこちらが除去されたとしても戻ってこないし、対戦相手は見ることすら出来ないので情報アドバンテージの面でも多少ながら有利になれる。本人が3マナと比較的軽いのもあり、宝物食物など、他のアクションのついででトークンが手に入るアーティファクトと併用すれば、優秀なアドバンテージ源として活躍が見込める。

追放されたカード全てをプレイしてしまった後も、やはりアーティファクトと引き換えに少量のドレインが可能。盤面でチャンプブロック要員に成り下がる心配も無く、供給されたアーティファクトを使い切れずに腐らせることも無い。ボード・アドバンテージライフ・アドバンテージに変換する行為としての効率は然程よくはないので、基本的には除去が確定したアーティファクトや、前述の通り持て余してしまったトークンを利用するのが基本となるだろう。

短所としては、やはり起動型能力タップが必要な点。出足が遅いので1ターンを争う切迫した状況ではチャンプブロック用の戦力にしかならず、またタフネスは適当な1マナ火力でも簡単に焼かれてしまう程度。出た直後の隙を突かれてしまうと、単に小規模なライブラリー破壊を引き起こして終了、となる可能性もある。前述の通り情報アドバンテージは得られるし、統率者戦シングルトンのため、小規模なライブラリー破壊であっても追放したカードによっては有利を取れるので無駄にはなりづらいものの、どうせなら隙を減らす工夫を施しておけるとなお良いだろう。千年霊薬/Thousand-Year Elixir歓喜する喧嘩屋、タイヴァー/Tyvar, Jubilant Brawlerを採用しておくのも手。

[編集] 関連カード

[編集] ストーリー

ごろつき共がホビット庄/The Shireを支配した際、袋小路屋敷/Bag Endを拠点にしようとしたごろつき共に抵抗したロベリア/Lobelia(イラスト)。

詳細はロベリア・サックビル=バギンズ/Lobelia Sackville-Baggins#ストーリーを参照。

[編集] 参考

QR Code.gif