アンタップイン
提供:MTG Wiki
(版間での差分)
1行: | 1行: | ||
− | + | '''アンタップイン'''/''enter untapped''とは、以下を指す俗語。対義語は'''[[タップイン]]'''(タップ状態で戦場に出る/出す)。 | |
− | + | ||
− | '''アンタップイン''' | + | |
#[[アンタップ]]状態で[[戦場に出る]][[パーマネント]]のこと。また、それがアンタップ状態で戦場に出ること。 | #[[アンタップ]]状態で[[戦場に出る]][[パーマネント]]のこと。また、それがアンタップ状態で戦場に出ること。 | ||
#*パーマネントは通常アンタップ状態で戦場に出るが、まれにタップ状態で戦場に出る(タップインの)ものも存在する。それらと対比する文脈で「アンタップイン」と言うことがある。 | #*パーマネントは通常アンタップ状態で戦場に出るが、まれにタップ状態で戦場に出る(タップインの)ものも存在する。それらと対比する文脈で「アンタップイン」と言うことがある。 | ||
8行: | 6行: | ||
#*[[ライブラリー]]や[[手札]]や[[墓地]]の土地カードを戦場に出すという[[効果]]の多くは、その土地を「タップ状態で戦場に出す」と書かれている。しかしそう書かれていないことを「アンタップイン」と言うことがある。 | #*[[ライブラリー]]や[[手札]]や[[墓地]]の土地カードを戦場に出すという[[効果]]の多くは、その土地を「タップ状態で戦場に出す」と書かれている。しかしそう書かれていないことを「アンタップイン」と言うことがある。 | ||
#**これは「アンタップ状態で出す」を意味するわけではないことに注意。例えば[[ウッド・エルフ/Wood Elves]]の「[[森]]カード1枚を探し、それを戦場に出す」という能力は「アンタップイン」と呼ばれることがあるが、それが[[サーチ]]した[[霧氷林の滝/Rimewood Falls]]の持つ「タップ状態で戦場に出る」という[[常在型能力]]は無視されない。 | #**これは「アンタップ状態で出す」を意味するわけではないことに注意。例えば[[ウッド・エルフ/Wood Elves]]の「[[森]]カード1枚を探し、それを戦場に出す」という能力は「アンタップイン」と呼ばれることがあるが、それが[[サーチ]]した[[霧氷林の滝/Rimewood Falls]]の持つ「タップ状態で戦場に出る」という[[常在型能力]]は無視されない。 | ||
− | # | + | #タップインしたパーマネントを戦場に出た直後にアンタップするなど、何らかの能力によってアンタップ状態に戻すこと。 |
− | + | ||
− | + | ||
− | + | ||
− | + | ||
− | + | ||
− | + | ||
− | + | ||
− | + | ||
− | + | ||
− | + | ||
− | + | ||
− | + | ||
− | + | ||
− | + | ||
− | + | ||
− | + | ||
− | + | ||
− | + | ||
− | + | ||
− | + | ||
− | + | ||
− | + | ||
− | + | ||
− | + | ||
− | + | ||
− | + | ||
− | + | ||
− | + | ||
− | + | ||
− | + | ||
− | + | ||
− | + | ||
− | + | ||
− | + | ||
− | + | ||
− | + | ||
− | + | ||
− | == | + | ==概要== |
− | + | 通常、パーマネントはアンタップ[[位相]]で戦場に出る。そのため、この単語は特に[[タップイン]]と対比したい場合に用いられる。 | |
− | + | ||
− | + | ||
− | + | ||
− | + | ||
− | + | かつてよりタップインは([[サクリファイスランド]]や[[タップインデュアルランド]]に見られるように)土地の[[カードパワー]]のバランスを取るための[[デメリット]]としてメジャーな概念であった。しかし[[2005年]]からの[[ラヴニカ・ブロック]]で[[ショックランド]]が登場。それらの持つ「タップ状態で戦場に出す」「代償を[[支払う]]ことでアンタップ状態で戦場に出す」の2つの選択肢を区別するため、「アンタップイン」という言葉が広まった<ref>[https://magic.wizards.com/en/articles/archive/event-coverage/%E6%BA%96%E3%80%85%E6%B1%BA%E5%8B%9D-%E6%A3%AE-%E5%8B%9D%E6%B4%8B%E6%9D%B1%E4%BA%AC-vs-%E4%B8%AD%E6%9D%91-%E4%BF%AE%E5%B9%B3%EF%BC%88%E5%A4%A7%E9%98%AA%EF%BC%89-2005-12-03 準々決勝: 森 勝洋(東京) VS. 中村 修平(大阪)]([[イベントカバレージ]] [[2005年]]12月3日 [[逢坂有祐]]著)</ref>。 | |
− | + | ||
− | + | ||
+ | ==関連カード== | ||
+ | *[[精力の護符/Amulet of Vigor]] - [[あなた]]の[[コントロール]]するパーマネントがタップインした時アンタップする形で、パーマネントをアンタップインさせる[[アーティファクト]]。 | ||
+ | *[[ラグーンの神秘家、アーチェロス/Archelos, Lagoon Mystic]] - 自身がアンタップ状態の間、すべてのパーマネントをアンタップインさせる[[伝説のクリーチャー]]。 | ||
==脚注== | ==脚注== | ||
<references /> | <references /> |
2022年2月1日 (火) 18:31時点における版
アンタップイン/enter untappedとは、以下を指す俗語。対義語はタップイン(タップ状態で戦場に出る/出す)。
- アンタップ状態で戦場に出るパーマネントのこと。また、それがアンタップ状態で戦場に出ること。
- 土地サーチカードなどが、土地を「タップ状態で出すわけではない」こと。
- ライブラリーや手札や墓地の土地カードを戦場に出すという効果の多くは、その土地を「タップ状態で戦場に出す」と書かれている。しかしそう書かれていないことを「アンタップイン」と言うことがある。
- これは「アンタップ状態で出す」を意味するわけではないことに注意。例えばウッド・エルフ/Wood Elvesの「森カード1枚を探し、それを戦場に出す」という能力は「アンタップイン」と呼ばれることがあるが、それがサーチした霧氷林の滝/Rimewood Fallsの持つ「タップ状態で戦場に出る」という常在型能力は無視されない。
- ライブラリーや手札や墓地の土地カードを戦場に出すという効果の多くは、その土地を「タップ状態で戦場に出す」と書かれている。しかしそう書かれていないことを「アンタップイン」と言うことがある。
- タップインしたパーマネントを戦場に出た直後にアンタップするなど、何らかの能力によってアンタップ状態に戻すこと。
概要
通常、パーマネントはアンタップ位相で戦場に出る。そのため、この単語は特にタップインと対比したい場合に用いられる。
かつてよりタップインは(サクリファイスランドやタップインデュアルランドに見られるように)土地のカードパワーのバランスを取るためのデメリットとしてメジャーな概念であった。しかし2005年からのラヴニカ・ブロックでショックランドが登場。それらの持つ「タップ状態で戦場に出す」「代償を支払うことでアンタップ状態で戦場に出す」の2つの選択肢を区別するため、「アンタップイン」という言葉が広まった[1]。
関連カード
- 精力の護符/Amulet of Vigor - あなたのコントロールするパーマネントがタップインした時アンタップする形で、パーマネントをアンタップインさせるアーティファクト。
- ラグーンの神秘家、アーチェロス/Archelos, Lagoon Mystic - 自身がアンタップ状態の間、すべてのパーマネントをアンタップインさせる伝説のクリーチャー。