変わり樹の共生/Turntimber Symbiosis

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
12行: 12行:
  
 
==参考==
 
==参考==
 +
*[[トリプルシンボルカード]]
 
*[[オンドゥ/Ondu#変わり樹/Turntimber|変わり樹/Turntimber]]([[背景世界/ストーリー用語]])
 
*[[オンドゥ/Ondu#変わり樹/Turntimber|変わり樹/Turntimber]]([[背景世界/ストーリー用語]])
 
*[[カード個別評価:ゼンディカーの夜明け]] - [[神話レア]]
 
*[[カード個別評価:ゼンディカーの夜明け]] - [[神話レア]]

2020年10月20日 (火) 01:21時点における版


Turntimber Symbiosis / 変わり樹の共生 (4)(緑)(緑)(緑)
ソーサリー

あなたのライブラリーの一番上からカードを7枚見る。あなたはその中からクリーチャー・カード1枚を戦場に出してもよい。そのカードのマナ総量が3以下であったなら、それは+1/+1カウンターが追加で3個置かれた状態で戦場に出る。残りをあなたのライブラリーの一番下に無作為の順番で置く。

Turntimber, Serpentine Wood / うねる森、変わり樹
土地

うねる森、変わり樹が戦場に出るに際し、あなたは3点のライフを支払ってもよい。そうしないなら、これはタップ状態で戦場に出る。
(T):(緑)を加える。


ゼンディカーの夜明けの目玉である、第2面アンタップイン可能な土地である神話レアソーサリーサイクル

第1面は、緑らしいクリーチャーコスト踏み倒し。7枚もめくれるのでクリーチャー主体のデッキであれば外れる事はほとんどなく、むしろ該当15枚程度のランプデッキ等でも十分に期待値はある。教示者他が使えるような環境であればライブラリー操作コンボできるのは言うまでもない。さらに点数で見たマナ・コスト3マナ以下のクリーチャーならば+1/+1カウンターが3つ付いてくるため、最悪でも4マナ相当のクリーチャーは生み出せるし、基本的に4~5マナクリーチャーを当てるよりも3マナを当てた方がマナレシオは良くなる性質を持つ。総合して一定以上の活躍を担保しやすい。

このカード自体がトリプルシンボルの7マナソーサリーでありかなり重量級なので、いわゆる低出費でフィニッシャーを出すような使い方とはなりづらい。エメリアの呼び声/Emeria's Callと同じくマナフラッド避けの使い方が主体となるだろう。ランプデッキとの相性は言うまでもないが、緑はマナ・クリーチャー運命の神、クローティス/Klothys, God of Destiny等を扱うデッキなら通常のビートダウンでも高マナ域に到達するのは珍しくなく、トリプルシンボルも捻出しやすいため幅広い採用が考えられ得る。

関連カード

サイクル

ゼンディカーの夜明けの、神話レアモードを持つ両面カードサイクル第1面ソーサリーで、第2面は3点のライフ支払わなければタップインする土地ショックランドにちなんでボルトランドとも。

参考

QR Code.gif