ウギンの構築物/Ugin's Construct

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
 
1行: 1行:
 
{{#card:Ugin's Construct}}
 
{{#card:Ugin's Construct}}
  
[[マナレシオ]]が高い代わりに[[ペナルティ能力]]が付いた[[アーティファクト・クリーチャー]]。[[戦場に出る|戦場に出た]]ときに[[]]を持った[[パーマネント]]を[[生け贄に捧げる]]必要がある。
+
[[マナレシオ]]が高い代わりに[[ペナルティ能力]]が付いた[[アーティファクト・クリーチャー]]。[[戦場に出る|戦場に出た]]ときに[[有色]][[パーマネント]]を[[生け贄に捧げる]]必要がある。
  
マナレシオが高い[[無色]]の[[クリーチャー]]であるとは言え、[[戦場]]では実質[[バニラ]]でしかなく、このために[[カード・アドバンテージ]]を失うのはいささか割に合わない。[[デッキ]][[構築]]の段階から無色の[[カード]]で統一しておくか、[[死亡誘発]][[能力]]持ちや[[トークン]]などを生け贄に捧げて損失を最小限に抑えるなどの工夫をしたい。特に[[リミテッド]]では、[[変異]]や[[予示]]で出した[[裏向き]]のクリーチャーが無色であることを利用するとよいだろう。また、運次第ではあるが予示でだすことが出来ればデメリットを無視できる。
+
マナレシオが高い[[無色]]の[[クリーチャー]]であるとは言え、[[戦場]]では実質[[バニラ]]でしかなく、このために[[カード・アドバンテージ]]を失うのはいささか割に合わない。[[デッキ]][[構築]]の段階から無色の[[カード]]で統一しておくか、[[死亡誘発]][[能力]]持ちや[[トークン]]などを生け贄に捧げて損失を最小限に抑えるなどの工夫をしたい。特に[[リミテッド]]では、[[変異]]や[[予示]]で出した[[裏向き]]のクリーチャーが無色であることを利用するとよいだろう。また、運次第ではあるが予示経由で出すことができればデメリットを無視できる。
  
*色を持つパーマネントを[[コントロール (ルール用語)|コントロール]]していない場合、何も生け贄に捧げる必要はない。その場合でも、これを生け贄に捧げるなどの追加のデメリットは発生しない。
+
*有色のパーマネントを[[コントロール (ルール用語)|コントロール]]していない場合、何も生け贄に捧げる必要はない。その場合でも、これを生け贄に捧げるなどの追加のデメリットは発生しない。
 
*[[運命再編]]の[[プレリリース・トーナメント]]内のミニイベント、[[運命再編#ウギンの運命/Ugin's Fate|ウギンの運命/Ugin's Fate]]でもらえる[[ブースターパック]]に[[イラスト]]違いの[[プロモーション・カード]]が収録された({{Gatherer|id=394243|カード画像}}/[http://mtg-jp.com/publicity/0012023/ 参考])。
 
*[[運命再編]]の[[プレリリース・トーナメント]]内のミニイベント、[[運命再編#ウギンの運命/Ugin's Fate|ウギンの運命/Ugin's Fate]]でもらえる[[ブースターパック]]に[[イラスト]]違いの[[プロモーション・カード]]が収録された({{Gatherer|id=394243|カード画像}}/[http://mtg-jp.com/publicity/0012023/ 参考])。
  

2019年4月18日 (木) 20:53時点における最新版


Ugin's Construct / ウギンの構築物 (4)
アーティファクト クリーチャー — 構築物(Construct)

ウギンの構築物が戦場に出たとき、1色以上の色を持つパーマネントを1つ生け贄に捧げる。

4/5

マナレシオが高い代わりにペナルティ能力が付いたアーティファクト・クリーチャー戦場に出たときに有色パーマネント生け贄に捧げる必要がある。

マナレシオが高い無色クリーチャーであるとは言え、戦場では実質バニラでしかなく、このためにカード・アドバンテージを失うのはいささか割に合わない。デッキ構築の段階から無色のカードで統一しておくか、死亡誘発能力持ちやトークンなどを生け贄に捧げて損失を最小限に抑えるなどの工夫をしたい。特にリミテッドでは、変異予示で出した裏向きのクリーチャーが無色であることを利用するとよいだろう。また、運次第ではあるが予示経由で出すことができればデメリットを無視できる。

[編集] 参考

QR Code.gif