死の隷従/Grave Servitude

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
 
8行: 8行:
  
 
*分かりやすく修正すると[[よじれた実験/Twisted Experiment]] 。
 
*分かりやすく修正すると[[よじれた実験/Twisted Experiment]] 。
*[[サイクル]]の[[茨の鎧/Armor of Thorns]]と重ねがけすることができない(黒くなる効果で茨の鎧が[[不正な対象|対象不適正]]になるため)。そのため、元のタフネスが1のクリーチャーに茨の鎧がエンチャントされている場合このカード1枚で除去することが可能である。
+
*同一のクリーチャーに、これと同[[サイクル]]の[[茨の鎧/Armor of Thorns]]が両方[[つける|つけられた]]場合、茨の鎧がエンチャント先不適正となり[[墓地に置く|墓地に置かれる]]。そのため、元のタフネスが1のクリーチャーに茨の鎧がエンチャントされている場合、このカード1枚で除去することが可能である。
  
 
==関連カード==
 
==関連カード==

2015年6月29日 (月) 00:19時点における最新版


Grave Servitude / 死の隷従 (1)(黒)
エンチャント — オーラ(Aura)

あなたは、死の隷従をそれが瞬速を持っているかのように唱えてもよい。あなたがソーサリーを唱えられないときにそれを唱えた場合、それがなったパーマネントのコントローラーは、次のクリンナップ・ステップの開始時にそれを生け贄に捧げる。
エンチャント(クリーチャー)
エンチャントされているクリーチャーは+3/-1の修整を受けるとともに黒である。


ミラージュで作られたインスタントメントの1つ。邪悪なる力/Unholy Strengthよりパワー修整が大きく、黒ウィニーで使われた。

タフネスにマイナス修整を加えることから葬送の魔除け/Funeral Charmと同様に除去としても機能し、柔軟性がある点も素晴らしい。どの能力もインスタント・タイミングでの奇襲性が魅力的。

エンチャントされたクリーチャーくすることで恐怖/Terrorを避けたり、不吉の月/Bad Moonの恩恵を受けたりできるが、黒ウィニー以外で使用されることはほとんど無かったのでこれらの用法で用いられることはほとんどない。

[編集] 関連カード

[編集] サイクル

ミラージュインスタントメントサイクルソーサリー唱えられないときに唱えるとクリンナップ・ステップに消滅する。詳しくはインスタントメントの項を参照。

[編集] 参考

QR Code.gif