有角の湖鯨/Horned Loch-Whale
提供:MTG Wiki
3行: | 3行: | ||
[[攻撃クリーチャー]]限定の[[バウンス]]の[[出来事]]を持つ[[当事者カード]]。[[クリーチャー]]としては概ね[[フレンチバニラ]]の[[ファッティ]]。 | [[攻撃クリーチャー]]限定の[[バウンス]]の[[出来事]]を持つ[[当事者カード]]。[[クリーチャー]]としては概ね[[フレンチバニラ]]の[[ファッティ]]。 | ||
− | + | この手の[[大型クリーチャー]]は出せるようになるまでの隙の大きさが短所になりがちだが、これは出来事でカバー。[[対象]]が限られるが、[[カード・アドバンテージ]]を失わないバウンスということで時間稼ぎに有効。いざクリーチャーとして出せば相対的にカード・アドバンテージを得られるし、[[護法]]+[[青]]お得意の[[打ち消し]]により[[テンポ・アドバンテージ]]を獲得しながら、十分な[[サイズ]]により[[戦場]]を制圧、[[打点]]を通していくデザイン。 | |
− | クリーチャー部分は[[コントロールデッキ]]にとって嬉しい[[瞬速]]を持つので、これを[[唱える|唱えた]] | + | クリーチャー部分は[[コントロールデッキ]]にとって嬉しい[[瞬速]]を持つので、これを[[唱える|唱えた]]隙を狙って[[展開]]される危険を抑えられる。[[対戦相手]]の[[ターン]]に出すと[[タップイン]]のため、[[ブロッカー]]としては使えないし、出来事を使うと[[追放領域]]にこれが存在するのはバレバレであり、奇襲に使おうとするとバウンスを使えなくなる。逆にこれを構えていることを相手に意識させることで動きを制限し、別口の勝負手も構えておくと最大限まで活用できるだろう。[[インスタント]]としても、クリーチャーとしても代替がきかない程の存在という訳ではないが、両立することで互いの隙を潰し、隙を突けば[[フィニッシャー]]となることも、その援護を担当させることも出来る融通のきく性能が売り。 |
[[リミテッド]]では序盤から終盤まで、無駄になるタイミングが少なく汎用性の高さを十全に活用しやすい優良[[レア]]。 | [[リミテッド]]では序盤から終盤まで、無駄になるタイミングが少なく汎用性の高さを十全に活用しやすい優良[[レア]]。 | ||
+ | |||
+ | ==関連カード== | ||
+ | バウンス[[効果]]を持つ出来事の一覧は[[厚かましい借り手/Brazen Borrower]]を参照。 | ||
==参考== | ==参考== | ||
*[[カード個別評価:エルドレインの森]] - [[レア]] | *[[カード個別評価:エルドレインの森]] - [[レア]] |
2023年9月25日 (月) 04:58時点における版
クリーチャー — 鯨(Whale)
瞬速
護法(2)
あなたのターンでないかぎり、有角の湖鯨はタップ状態で戦場に出る。
Lagoon Breach / 礁湖の決壊 (1)(青)
インスタント — 出来事(Adventure)
あなたがコントロールしていない攻撃クリーチャー1体を対象とする。それのオーナーはそれを自分のライブラリーの一番上か一番下に置く。
攻撃クリーチャー限定のバウンスの出来事を持つ当事者カード。クリーチャーとしては概ねフレンチバニラのファッティ。
この手の大型クリーチャーは出せるようになるまでの隙の大きさが短所になりがちだが、これは出来事でカバー。対象が限られるが、カード・アドバンテージを失わないバウンスということで時間稼ぎに有効。いざクリーチャーとして出せば相対的にカード・アドバンテージを得られるし、護法+青お得意の打ち消しによりテンポ・アドバンテージを獲得しながら、十分なサイズにより戦場を制圧、打点を通していくデザイン。
クリーチャー部分はコントロールデッキにとって嬉しい瞬速を持つので、これを唱えた隙を狙って展開される危険を抑えられる。対戦相手のターンに出すとタップインのため、ブロッカーとしては使えないし、出来事を使うと追放領域にこれが存在するのはバレバレであり、奇襲に使おうとするとバウンスを使えなくなる。逆にこれを構えていることを相手に意識させることで動きを制限し、別口の勝負手も構えておくと最大限まで活用できるだろう。インスタントとしても、クリーチャーとしても代替がきかない程の存在という訳ではないが、両立することで互いの隙を潰し、隙を突けばフィニッシャーとなることも、その援護を担当させることも出来る融通のきく性能が売り。
リミテッドでは序盤から終盤まで、無駄になるタイミングが少なく汎用性の高さを十全に活用しやすい優良レア。
関連カード
バウンス効果を持つ出来事の一覧は厚かましい借り手/Brazen Borrowerを参照。