噛掌の忍者/Biting-Palm Ninja

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
7行: 7行:
 
忍術を経由した場合は出た時点で一仕事終えることができ、[[カード・アドバンテージ]]では1:1以上の交換が確定しているのも嬉しい。もちろん[[ETB]][[能力]]と組み合わせれば更に有利を得られる。追放なので相手に[[回収]]されたり、[[イニストラード:真夜中の狩り]]、[[イニストラード:真紅の契り]]でフィーチャーされた[[墓地]]利用を許さないのも頼もしい限り。[[リミテッド]]はもちろん、[[構築]]でも通用する性能を持つ[[レア]]に相応しい優良クリーチャー。
 
忍術を経由した場合は出た時点で一仕事終えることができ、[[カード・アドバンテージ]]では1:1以上の交換が確定しているのも嬉しい。もちろん[[ETB]][[能力]]と組み合わせれば更に有利を得られる。追放なので相手に[[回収]]されたり、[[イニストラード:真夜中の狩り]]、[[イニストラード:真紅の契り]]でフィーチャーされた[[墓地]]利用を許さないのも頼もしい限り。[[リミテッド]]はもちろん、[[構築]]でも通用する性能を持つ[[レア]]に相応しい優良クリーチャー。
  
短所としては、忍術の発動条件自体が登場時の[[スタンダード]]における[[ハンデス]]戦術と相性がいまいちな点。あまりクリーチャーを多用する[[デッキ・タイプ]]ではなく、採用されるのは[[古牙の信奉者/Elderfang Disciple]]や[[収得の熟練者/Acquisitions Expert]]といった[[小型クリーチャー]]ばかり。[[対戦相手]]にブロッカーを用意されてしまうと奇襲的な手札破壊は難しく、かといって素出しだと[[攻撃]]までに[[ソーサリー]]・タイミングで対処する時間を与えてしまう。手札破壊を主軸とするよりも、あくまで補助的なものと割り切って[[部族 (俗称)|部族]][[シナジー]]を活かしたり、ETBの再利用を主目的にしてついでに手札破壊ができる、という[[ビート・コントロール]]寄りの戦術に採用した方が、本人の性能と合致しているだろう。
+
短所としては、忍術の発動条件自体が登場時の[[スタンダード]]における[[ハンデス]]戦術と相性がいまいちな点。あまりクリーチャーを多用する[[デッキタイプ]]ではなく、採用されるのは[[古牙の信奉者/Elderfang Disciple]]や[[収得の熟練者/Acquisitions Expert]]といった[[小型クリーチャー]]ばかり。[[対戦相手]]にブロッカーを用意されてしまうと奇襲的な手札破壊は難しく、かといって素出しだと[[攻撃]]までに[[ソーサリー]]・タイミングで対処する時間を与えてしまう。手札破壊を主軸とするよりも、あくまで補助的なものと割り切って[[部族 (俗称)|部族]][[シナジー]]を活かしたり、ETBの再利用を主目的にしてついでに手札破壊ができる、という[[ビート・コントロール]]寄りの戦術に採用した方が、本人の性能と合致しているだろう。
  
 
==参考==
 
==参考==
 
*[[カード個別評価:神河:輝ける世界]] - [[レア]]
 
*[[カード個別評価:神河:輝ける世界]] - [[レア]]

2022年2月18日 (金) 01:59時点における版


Biting-Palm Ninja / 噛掌の忍者 (2)(黒)
クリーチャー — 人間(Human) 忍者(Ninja)

忍術(2)(黒)
噛掌の忍者は威迫カウンター1個が置かれた状態で戦場に出る。
噛掌の忍者がプレイヤー1人に戦闘ダメージを与えるたび、あなたはこれの上から威迫カウンター1個を取り除いてもよい。そうしたとき、そのプレイヤーは手札を公開し、あなたはその中から土地でないカード1枚を選び、追放する。

3/3

威迫カウンターが乗った状態で戦場に出る人間忍者

コストが普通に唱えるのと同じ忍術も持っており、ブロッカーがいても他の回避能力を持つクリーチャーと合わせることで比較的容易に本体に戦闘ダメージを通せる。更にプレイヤーに戦闘ダメージを飛ばした場合、威迫カウンターを失う代わり、困窮/Distress捨てる追放となった手札破壊を行える便利なクリーチャー。3マナ3/3とマナレシオ自体も及第点。

忍術を経由した場合は出た時点で一仕事終えることができ、カード・アドバンテージでは1:1以上の交換が確定しているのも嬉しい。もちろんETB能力と組み合わせれば更に有利を得られる。追放なので相手に回収されたり、イニストラード:真夜中の狩りイニストラード:真紅の契りでフィーチャーされた墓地利用を許さないのも頼もしい限り。リミテッドはもちろん、構築でも通用する性能を持つレアに相応しい優良クリーチャー。

短所としては、忍術の発動条件自体が登場時のスタンダードにおけるハンデス戦術と相性がいまいちな点。あまりクリーチャーを多用するデッキタイプではなく、採用されるのは古牙の信奉者/Elderfang Disciple収得の熟練者/Acquisitions Expertといった小型クリーチャーばかり。対戦相手にブロッカーを用意されてしまうと奇襲的な手札破壊は難しく、かといって素出しだと攻撃までにソーサリー・タイミングで対処する時間を与えてしまう。手札破壊を主軸とするよりも、あくまで補助的なものと割り切って部族シナジーを活かしたり、ETBの再利用を主目的にしてついでに手札破壊ができる、というビート・コントロール寄りの戦術に採用した方が、本人の性能と合致しているだろう。

参考

QR Code.gif