狂った怒り/Maniacal Rage

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
 
1行: 1行:
 
{{#card:Maniacal Rage}}
 
{{#card:Maniacal Rage}}
  
[[色拘束]]が和らぎ、[[ブロック (ルール用語)|ブロック]]参加不可能となった[[巨人の力/Giant Strength]]。
+
[[色拘束]]が和らぎ、[[ブロック]]参加不可能となった[[巨人の力/Giant Strength]]。
  
 
[[対戦相手]]の[[クリーチャー]]に[[つける|つけ]]て、ブロックを阻止する使い方も可能。 特に[[火力]]で[[焼く]]のが難しい高[[タフネス]]の[[防衛]]持ちのクリーチャーに対して有効。
 
[[対戦相手]]の[[クリーチャー]]に[[つける|つけ]]て、ブロックを阻止する使い方も可能。 特に[[火力]]で[[焼く]]のが難しい高[[タフネス]]の[[防衛]]持ちのクリーチャーに対して有効。
10行: 10行:
 
*リメイク版は[[時のらせん]]の[[死せざる怒り/Undying Rage]]。1[[マナ]]増えた分[[エターナルエンチャント]]になっている。
 
*リメイク版は[[時のらせん]]の[[死せざる怒り/Undying Rage]]。1[[マナ]]増えた分[[エターナルエンチャント]]になっている。
 
*[[ゼンディカー]]では同[[コスト]]の[[ゴブリンの戦化粧/Goblin War Paint]]が登場。[[下位互換]]ではないが、あちらの方が使い勝手はよいか。
 
*[[ゼンディカー]]では同[[コスト]]の[[ゴブリンの戦化粧/Goblin War Paint]]が登場。[[下位互換]]ではないが、あちらの方が使い勝手はよいか。
 
+
*[[上位互換]]として、自分へのメリットと相手へのデメリットだけが残った[[ミシュラの支配/Mishra's Domination]]が登場している。
 
==ストーリー==
 
==ストーリー==
 
[[カード名]]の通り、いずれも「怒り」や「狂乱」の感情が込められた場面を描いている。
 
[[カード名]]の通り、いずれも「怒り」や「狂乱」の感情が込められた場面を描いている。

2025年2月4日 (火) 21:19時点における最新版


Maniacal Rage / 狂った怒り (1)(赤)
エンチャント — オーラ(Aura)

エンチャント(クリーチャー)
エンチャントされているクリーチャーは、+2/+2の修整を受け、それではブロックできない。


色拘束が和らぎ、ブロック参加不可能となった巨人の力/Giant Strength

対戦相手クリーチャーつけて、ブロックを阻止する使い方も可能。 特に火力焼くのが難しい高タフネス防衛持ちのクリーチャーに対して有効。

リミテッドでは回避能力付きのクリーチャーにつけるといいだろう。特にインベイジョンでは黒赤が強力なアーキタイプになっているため、畏怖持ちのクリーチャーの強化が考えられる。ラヴニカのギルドではボロス軍/Boros Legion教導持ちクリーチャーにつけることで強化の上限を引き上げる使い方ができる。

[編集] ストーリー

カード名の通り、いずれも「怒り」や「狂乱」の感情が込められた場面を描いている。

エクソダス
ジェラード・キャパシェン/Gerrard Capashenと、彼に憎悪を抱き襲い掛かるグレヴェン・イル=ヴェク/Greven il-Vecの戦いの場面が描かれている。(イラスト)
防御の真似事さえもしないでおくことしか、ジェラードにはグレヴェンをやっつける方法はなかった。
インベイジョン
かつてグレヴェンに敗れて要塞拷問室で皮膚を焼かれる屈辱を味わったターンガース/Tahngarthが、ついにドミナリア/Dominariaへ侵攻してきたファイレクシア/Phyrexia人を薙ぎ払いながら、グレヴェンとの対決に臨む場面が描かれている。(イラスト)
「おれを覚えているか?」とターンガースは吠えた。「今こそ、ラースにいたときの仕返しをしてやる」
コンフラックス
サングライト/Sangriteのとげを握りしめて猛り狂うジャンド/Jundゴブリンが描かれている。(イラスト)
ゴブリンはサングライトのとげで強くはなったが、それで賢くなることはなかった。
ラヴニカのギルド
自然を与える約束を反故にされたグルール一族/The Gruul Clansのギルド魔道士が、炎と共に怒りを露わにする場面が描かれている。(イラスト)
「奴らは自然を我々に与えると言った。だがそれを煉瓦で覆ったのだ。面と向かって嘘はつけても拳に向かって嘘はつけまい。」
グルールのギルド魔道士、ガット・ラック

[編集] 参考

QR Code.gif