後方互換

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
(新規作成)
 
(後方互換の例)
 
11行: 11行:
 
==後方互換の例==
 
==後方互換の例==
 
*[[連繋]]([[インスタント]]か[[ソーサリー]])<ref>[https://magic.wizards.com/en/articles/archive/making-magic/guild-order-part-1-2018-09-10 Guild to Order, Part 1]/[https://mtg-jp.com/reading/mm/0031091/ 支配するギルド その1](Making Magic [[2018年]]9月10日 Mark Rosewater著)</ref> - インスタントやソーサリーはどんなセットにも存在する。孤立的だった「連繋([[秘儀]])」の改良版。
 
*[[連繋]]([[インスタント]]か[[ソーサリー]])<ref>[https://magic.wizards.com/en/articles/archive/making-magic/guild-order-part-1-2018-09-10 Guild to Order, Part 1]/[https://mtg-jp.com/reading/mm/0031091/ 支配するギルド その1](Making Magic [[2018年]]9月10日 Mark Rosewater著)</ref> - インスタントやソーサリーはどんなセットにも存在する。孤立的だった「連繋([[秘儀]])」の改良版。
 +
**連繋が連繋先の性質を指定するようになっていること自体、後方互換性を考慮したものである。
 
*[[増殖]]<ref>[https://magic.wizards.com/en/articles/archive/making-magic/waging-war-spark-part-2-2019-04-08 Waging War of the Spark, Part 2]/[https://mtg-jp.com/reading/mm/0032307/ 『灯争大戦』の遂行 その2](Making Magic [[2019年]]4月8日 Mark Rosewater著)</ref> - [[ミラディンの傷跡ブロック]]の[[毒カウンター]]や[[-1/-1カウンター]]に限らず、あらゆる種類の[[カウンター (目印)|カウンター]]と噛み合う。
 
*[[増殖]]<ref>[https://magic.wizards.com/en/articles/archive/making-magic/waging-war-spark-part-2-2019-04-08 Waging War of the Spark, Part 2]/[https://mtg-jp.com/reading/mm/0032307/ 『灯争大戦』の遂行 その2](Making Magic [[2019年]]4月8日 Mark Rosewater著)</ref> - [[ミラディンの傷跡ブロック]]の[[毒カウンター]]や[[-1/-1カウンター]]に限らず、あらゆる種類の[[カウンター (目印)|カウンター]]と噛み合う。
 
*[[フィーリーズ団の戦長/Pheres-Band Warchief]]<ref>[https://magic.wizards.com/en/articles/archive/making-magic/journey-center-set-part-2-2014-05-05-0 Journey to the Center of the Set, Part 2]/[https://mtg-jp.com/reading/mm/0010600/ セット中央への旅 その2](Making Magic [[2014年]]5月5日 Mark Rosewater著)</ref> - [[ケンタウルス]]は[[テーロス・ブロック]]以前にも多数存在している。
 
*[[フィーリーズ団の戦長/Pheres-Band Warchief]]<ref>[https://magic.wizards.com/en/articles/archive/making-magic/journey-center-set-part-2-2014-05-05-0 Journey to the Center of the Set, Part 2]/[https://mtg-jp.com/reading/mm/0010600/ セット中央への旅 その2](Making Magic [[2014年]]5月5日 Mark Rosewater著)</ref> - [[ケンタウルス]]は[[テーロス・ブロック]]以前にも多数存在している。

2019年6月12日 (水) 00:20時点における最新版

後方互換/Backwards compatibleは、カードメカニズムの性質を表す用語の一つ。

目次

[編集] 解説


Everdream / 常在夢境 (1)(青)
インスタント

カードを1枚引く。
連繋(インスタントかソーサリー)(2)(青)(あなたがインスタントかソーサリーである呪文を唱えるに際し、あなたはあなたの手札からこのカードを公開して、連繋コストを支払ってもよい。そうしたなら、このカードの効果をその呪文に加える。)



Panharmonicon / パンハモニコン (4)
アーティファクト

アーティファクト1つかクリーチャー1体が戦場に出たことによりあなたがコントロールするパーマネントの誘発型能力が誘発するなら、その能力は追加でもう1回誘発する。


あるカードメカニズムが、自身の存在するカード・セットあるいはブロックのカードに限らず、既存のカードと組み合わせてもうまく機能する場合、それは「後方互換性が高い」という。対になる概念として、そのセット/ブロックのカードとしか噛み合わないものは「孤立的」と呼ばれる[1]

[編集] 後方互換の例

[編集] 脚注

  1. 1.0 1.1 A Few More Words from R&D/開発部語辞典2016Making Magic 2016年11月7日 Mark Rosewater著)
  2. Guild to Order, Part 1/支配するギルド その1(Making Magic 2018年9月10日 Mark Rosewater著)
  3. Waging War of the Spark, Part 2/『灯争大戦』の遂行 その2(Making Magic 2019年4月8日 Mark Rosewater著)
  4. Journey to the Center of the Set, Part 2/セット中央への旅 その2(Making Magic 2014年5月5日 Mark Rosewater著)
  5. "Do You Feel Lucky, Aetherpunk?" Part 1/「賭けてみるか、エーテルパンク?」 その1(Making Magic 2016年9月26日 Mark Rosewater著)

[編集] 参考

QR Code.gif