凄腕の忍者/Masterful Ninja
提供:MTG Wiki
(版間での差分)
細 |
|||
25行: | 25行: | ||
==参考== | ==参考== | ||
+ | *[[手札にある間に機能する能力を持つカード]] | ||
*[[カード個別評価:Unstable]] - [[レア]] | *[[カード個別評価:Unstable]] - [[レア]] |
2018年5月4日 (金) 23:31時点における版
*
凄腕の忍者/Masterful Ninja (2)(黒)クリーチャー ― トロール(Troll)・忍者(Ninja)
速攻
あなたの手札から凄腕の忍者を公開する:ターン終了時まで、凄腕の忍者は戦場にあり、あなたの手札にある。
(1)(黒):ターン終了時まで、凄腕の忍者は+1/+1の修整を受ける。
アーティスト:Hector Ortiz
カード名通り、凄腕の忍者。その奇襲能力は神河/Kamigawaに伝わる忍術さえも凌駕するほどのスピードと意外性を誇る。
単純に、手札から公開するだけで実質コスト不要で攻撃できることから、いわばメムナイト/Memniteが速攻・パンプアップ能力・打ち消されないを得たような性能。0マナで唱えることやアーティファクト・クリーチャーであることなどを悪用するコンボパーツの仕事はできなくなったが、単純戦力としては大幅に強化されたと言える。黒枠世界ではこのままではさすがに許されない性能だろう。
またルールの面においても、「手札と戦場のふたつの領域に同時に存在する」という、これまたややこしすぎて許されない状態になる(同じような禁忌を犯しているYet Another AEther Vortexのページも参照)。何らかの奇妙なコンボに悪用できるかもしれない。半面、手札破壊によって除去されてしまうという欠点にもなってはいるが、手札破壊は通常ソーサリー・タイミングで行われるものであるため、そちらに関してはあまり問題にはならないだろう。どちらかと言えばルーターなどでうっかり捨ててしまうミスに気を付けたい。
- 奇襲性が高いため他の忍者の忍術とも相性良好。しかしすでに手札にいるのに「手札に戻す」のはどうやるのか、というルール面の処理が面倒くさい。
- 普通に唱えて、普通に使ってもよい。それだと強くも面白くもないが、立ちはだかる影/Looming Shadeのバリエーションと言った性能で扱える。
- イラストでも凄腕っぷりを発揮している。どこに隠れているか、見つけられるものなら見つけてみてほしい。
- 有名なインターネット・ミームのパロディ。普通の風景画像に「この中にニンジャが隠れているぞ!」というウソ文章がコラージュされているのが基本パターン。クリーチャー・タイプのトロールも、ネットスラングのtroll(釣り、荒らし)と掛けたものになっている。