乱動の噴出/Roil Spout

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
 
3行: 3行:
 
[[ライブラリーの一番上]]に戻す[[バウンス]][[呪文]]。[[時の引き潮/Time Ebb]]または[[破門/Excommunicate]]を[[多色]]にして[[覚醒]]をつけたような[[カード]]。
 
[[ライブラリーの一番上]]に戻す[[バウンス]][[呪文]]。[[時の引き潮/Time Ebb]]または[[破門/Excommunicate]]を[[多色]]にして[[覚醒]]をつけたような[[カード]]。
  
バウンスとしては3[[マナ]]とやや[[重い|重く]][[ソーサリー]]であるが、[[カード・アドバンテージ]]を失わず、[[対戦相手]]の次の[[引く|ドロー]]を制限し[[テンポ]]を失わせる[[タイム・デストラクション]]が狙える。さらに覚醒[[コスト]]で[[唱える|唱えた]]場合、[[戦場]]の[[クリーチャー]]の数に2体分差をつける事ができ、[[ボード・アドバンテージ]]が得られる。
+
バウンスとしては3[[マナ]]とやや[[重い|重く]][[ソーサリー]]であるが、[[カード・アドバンテージ]]を失わず、[[対戦相手]]の次の[[引く|ドロー]]を制限し[[テンポ]]を失わせる[[タイム・デストラクション]]が狙える。さらに覚醒[[コスト]]で[[唱える|唱えた]]場合、[[戦場]]の[[クリーチャー]]の数に2体分差をつけることができ、[[ボード・アドバンテージ]]が得られる。
  
 
[[リミテッド]]では[[エルドラージ]]などの[[大型クリーチャー]]や覚醒によって[[クリーチャー化]]した[[土地]]などが良い標的になる。
 
[[リミテッド]]では[[エルドラージ]]などの[[大型クリーチャー]]や覚醒によって[[クリーチャー化]]した[[土地]]などが良い標的になる。
  
[[構築]]では[[ジェスカイの魔除け/Jeskai Charm]]や[[霊気への抑留/Anchor to the AEther]]などと比較して[[デッキ]]に合ったものを選びたい。
+
[[構築]]では[[ジェスカイの魔除け/Jeskai Charm]]や[[霊気への抑留/Anchor to the Aether]]などと比較して[[デッキ]]に合ったものを選びたい。
  
 
==参考==
 
==参考==
*[[ゼンディカー/Zendikar#乱動/Roil|乱動/Roil]]([[背景世界/ストーリー用語]])  
+
*[[乱動/The Roil]]([[背景世界/ストーリー用語]])  
 
*[[カード個別評価:戦乱のゼンディカー]] - [[アンコモン]]
 
*[[カード個別評価:戦乱のゼンディカー]] - [[アンコモン]]

2020年9月3日 (木) 07:57時点における最新版


Roil Spout / 乱動の噴出 (1)(白)(青)
ソーサリー

クリーチャー1体を対象とし、それをオーナーのライブラリーの一番上に置く。
覚醒4 ― (4)(白)(青)(この呪文を(4)(白)(青)で唱えたなら、加えて、あなたがコントロールする土地1つを対象とする。それの上に+1/+1カウンターを4個置く。それは速攻を持つ0/0のエレメンタル(Elemental)・クリーチャーになる。それは土地でもある。)


ライブラリーの一番上に戻すバウンス呪文時の引き潮/Time Ebbまたは破門/Excommunicate多色にして覚醒をつけたようなカード

バウンスとしては3マナとやや重くソーサリーであるが、カード・アドバンテージを失わず、対戦相手の次のドローを制限しテンポを失わせるタイム・デストラクションが狙える。さらに覚醒コスト唱えた場合、戦場クリーチャーの数に2体分差をつけることができ、ボード・アドバンテージが得られる。

リミテッドではエルドラージなどの大型クリーチャーや覚醒によってクリーチャー化した土地などが良い標的になる。

構築ではジェスカイの魔除け/Jeskai Charm霊気への抑留/Anchor to the Aetherなどと比較してデッキに合ったものを選びたい。

[編集] 参考

QR Code.gif