始祖ドラゴンの末裔/Scion of the Ur-Dragon
提供:MTG Wiki
(版間での差分)
(使用例を少し書き加え) |
|||
(2人の利用者による、間の3版が非表示) | |||
4行: | 4行: | ||
[[デッキ]]に色々なドラゴンを1枚ずつ入れて[[シルバーバレット]]するのも面白いかもしれない。これを使った[[コンボ]]の例としては下記のものが挙げられる。 | [[デッキ]]に色々なドラゴンを1枚ずつ入れて[[シルバーバレット]]するのも面白いかもしれない。これを使った[[コンボ]]の例としては下記のものが挙げられる。 | ||
− | *[[知恵の蛇の眼/Ophidian Eye]]を[[エンチャント]]してから[[火想者ニヴ=ミゼット/Niv-Mizzet, the Firemind]] | + | *[[知恵の蛇の眼/Ophidian Eye]]を[[エンチャント (キーワード能力)|エンチャント]]してから[[火想者ニヴ=ミゼット/Niv-Mizzet, the Firemind]]に化けて[[無限コンボ]]。 |
− | *[[ニコル・シュート]] | + | *[[ニコル・シュート]]。 |
*死ぬ間際に[[夜の星、黒瘴/Kokusho, the Evening Star]]あたりにチェンジ。 | *死ぬ間際に[[夜の星、黒瘴/Kokusho, the Evening Star]]あたりにチェンジ。 | ||
*[[収穫するものテネブ/Teneb, the Harvester]]で[[墓地]]に落としたドラゴンを[[リアニメイト]]。 | *[[収穫するものテネブ/Teneb, the Harvester]]で[[墓地]]に落としたドラゴンを[[リアニメイト]]。 | ||
13行: | 13行: | ||
[[能力]]を生かさずとも、[[合同勝利/Coalition Victory]]を狙うのもよいだろう。また[[奸謀/Conspiracy]]でドラゴンを指定すれば、ライブラリーの中のどんなクリーチャーにでも化けられるようになる。自身が5マナと軽め、かつ[[納墓/Entomb]]の様な能力を持つため、リアニメイトで使うのも面白い。 | [[能力]]を生かさずとも、[[合同勝利/Coalition Victory]]を狙うのもよいだろう。また[[奸謀/Conspiracy]]でドラゴンを指定すれば、ライブラリーの中のどんなクリーチャーにでも化けられるようになる。自身が5マナと軽め、かつ[[納墓/Entomb]]の様な能力を持つため、リアニメイトで使うのも面白い。 | ||
− | [[リミテッド]] | + | [[リミテッド]]ではさすがにコンボを狙いづらく、[[白青黒赤緑|5色]]も足枷になるため採用は厳しい。とはいえ、[[時のらせん]]には[[コモン]]から[[多色デッキ|多色]]推奨[[カード]]が数多く存在し、また4/4[[飛行]]は単体でも[[フィニッシャー]]クラス。[[土地]]サーチやリアニメイトが使えるならば不可能な選択肢ではないだろう。[[ブースター・ドラフト|ドラフト]]で10手目以降に[[ピック]]できるのもある意味プラスかもしれない。 |
− | *{{ | + | [[統率者戦]]では有力な[[統率者]]の1つ。貴重な5色の統率者であり、様々なコンボを仕込むことができる。 |
− | *英語版の[[フレイバー・テキスト]]は[[始祖ドラゴン/Ur-Dragon]]に言及した[[クローシスの従者/Crosis's Attendant|従者サイクル]] | + | |
+ | *{{Gatherer|id=116745|イラスト}}は[[時のらせん]]の[[トーナメントパック]]パッケージにも使われている。 | ||
+ | *英語版の[[フレイバー・テキスト]]は[[始祖ドラゴン/Ur-Dragon]]に言及した[[クローシスの従者/Crosis's Attendant|従者サイクル]]のフレイバー・テキストを意識している<ref>[https://magic.wizards.com/en/articles/archive/feature/time-spiral-magic-museum-2006-10-26 The Time Spiral Magic Museum](Feature [[2006年]]10月26日 [[Matt Cavotta]]著)</ref>。 | ||
+ | {{フレイバーテキスト|"I am the blood of the ur-dragon, coursing through all dragonkind."}} | ||
+ | {{フレイバーテキスト|我こそは、すべてのドラゴンを流れる始祖ドラゴンの血なり。}} | ||
==関連カード== | ==関連カード== | ||
22行: | 26行: | ||
==参考== | ==参考== | ||
− | *[[ | + | <references/> |
+ | *[[サーチカード]] | ||
*[[5色カード]] | *[[5色カード]] | ||
+ | *[[始祖ドラゴン/Ur-Dragon]]([[背景世界/ストーリー用語]]) | ||
*[[カード個別評価:時のらせん]] - [[レア]] | *[[カード個別評価:時のらせん]] - [[レア]] |
2018年7月21日 (土) 21:12時点における最新版
Scion of the Ur-Dragon / 始祖ドラゴンの末裔 (白)(青)(黒)(赤)(緑)
伝説のクリーチャー — ドラゴン(Dragon) アバター(Avatar)
伝説のクリーチャー — ドラゴン(Dragon) アバター(Avatar)
飛行
(2):あなたのライブラリーからドラゴン(Dragon)・パーマネント・カードを1枚探し、それをあなたの墓地に置く。そうしたなら、ターン終了時まで、始祖ドラゴンの末裔はそのカードのコピーになる。その後、ライブラリーを切り直す。
派手なマナ・コストを持つ伝説のドラゴン。わずか2マナでライブラリーの中のドラゴンをサーチしてきて化けられる。
デッキに色々なドラゴンを1枚ずつ入れてシルバーバレットするのも面白いかもしれない。これを使ったコンボの例としては下記のものが挙げられる。
- 知恵の蛇の眼/Ophidian Eyeをエンチャントしてから火想者ニヴ=ミゼット/Niv-Mizzet, the Firemindに化けて無限コンボ。
- ニコル・シュート。
- 死ぬ間際に夜の星、黒瘴/Kokusho, the Evening Starあたりにチェンジ。
- 収穫するものテネブ/Teneb, the Harvesterで墓地に落としたドラゴンをリアニメイト。
- 奪われそうになったら機械仕掛けのドラゴン/Clockwork Dragonになって自爆。
- チャンプブロックされてもドラゴンの暴君/Dragon Tyrantやヘルカイトの首領/Hellkite Overlordで強引にダメージを通す。更に次のターン落としたクリーチャーを魂魄流/Torrent of Soulsで釣り上げつつ攻撃を仕掛ける。
能力を生かさずとも、合同勝利/Coalition Victoryを狙うのもよいだろう。また奸謀/Conspiracyでドラゴンを指定すれば、ライブラリーの中のどんなクリーチャーにでも化けられるようになる。自身が5マナと軽め、かつ納墓/Entombの様な能力を持つため、リアニメイトで使うのも面白い。
リミテッドではさすがにコンボを狙いづらく、5色も足枷になるため採用は厳しい。とはいえ、時のらせんにはコモンから多色推奨カードが数多く存在し、また4/4飛行は単体でもフィニッシャークラス。土地サーチやリアニメイトが使えるならば不可能な選択肢ではないだろう。ドラフトで10手目以降にピックできるのもある意味プラスかもしれない。
統率者戦では有力な統率者の1つ。貴重な5色の統率者であり、様々なコンボを仕込むことができる。
- イラストは時のらせんのトーナメントパックパッケージにも使われている。
- 英語版のフレイバー・テキストは始祖ドラゴン/Ur-Dragonに言及した従者サイクルのフレイバー・テキストを意識している[1]。
"I am the blood of the ur-dragon, coursing through all dragonkind."
我こそは、すべてのドラゴンを流れる始祖ドラゴンの血なり。
[編集] 関連カード
- 高位の秘儀術師、イス/Ith, High Arcanist
- 死者の王、ドラルヌ/Dralnu, Lich Lord
- 無慈悲なる者ケアヴェク/Kaervek the Merciless
- クローサの英雄、ストーンブラウ/Stonebrow, Krosan Hero
- サッフィー・エリクスドッター/Saffi Eriksdotter
2色ではないものには、青黒赤の工匠の神童、ミシュラ/Mishra, Artificer Prodigy、5色の始祖ドラゴンの末裔/Scion of the Ur-Dragonがある。
[編集] 参考
- ↑ The Time Spiral Magic Museum(Feature 2006年10月26日 Matt Cavotta著)