荊景学院の戦闘魔道士/Thornscape Battlemage
提供:MTG Wiki
(版間での差分)
(トーク) |
Aerugo aeruginosa (トーク | 投稿記録) |
||
(8人の利用者による、間の9版が非表示) | |||
1行: | 1行: | ||
{{#card:Thornscape Battlemage}} | {{#card:Thornscape Battlemage}} | ||
+ | [[Category:WHISPER最新オラクル未対応]] | ||
+ | ''WHISPERのルール文章は最新の[[オラクル]]に未対応です。「クリーチャー1体かプレインズウォーカー1体かプレイヤー1人を対象とする」は「[[任意の対象|1つを対象とする]]」に読み替えてください。'' | ||
− | [[緑]]の戦闘魔道士。 | + | [[緑]]の戦闘魔道士。[[キッカー]]は[[ショック/Shock]]相当の[[火力]]と[[アーティファクト]][[除去]]。 |
− | [[キッカー]]は[[ショック/Shock]]相当の[[火力]]と[[アーティファクト]][[除去]]。 | + | |
− | + | どちらのキッカー・[[コスト]]も[[軽い]]ため、この[[サイクル]]の中では人気が高い。と言っても、使われるのは[[赤]]のキッカーだけのことが多かった。[[白]]のキッカーは、初登場時ならせいぜい[[キマイラ像/Chimeric Idol]]か[[サーボの網/Tsabo's Web]]を[[破壊]]する機会があればラッキー、という程度。 | |
− | + | ||
− | [[ | + | |
− | [[ | + | [[プロテクション]](赤)の[[クリーチャー]]も[[焼く|焼ける]]のも利点の1つ。[[インベイジョン・ブロック構築]]においては、[[ソリューション]]のクリーチャーに対して絶大な力を発揮した。 |
− | [[インベイジョン・ブロック構築]]においては、[[ソリューション]]のクリーチャーに対して絶大な力を発揮した。 | + | |
− | *[[時のらせん]]で[[タイムシフト]][[カード]]としてサイクル唯一の[[再録]] | + | *[[時のらせん]]で[[タイムシフト]][[カード]]としてサイクル唯一の[[再録]]。これに際して[[エルフ]]の[[クリーチャー・タイプ]]を獲得。[[タイプ的]][[シナジー]]やクリーチャー・タイプへの対策カードの影響を受けやすくなっている。また、周辺[[環境]]で暴れている[[ヴェクの聖騎士/Paladin en-Vec]]や[[サルタリーの僧侶/Soltari Priest]]を除去できる点も魅力。 |
− | + | *[[時のらせんブロック構築]]の初期によく使われた1枚である。当時、[[コントロールデッキ]]の中心は[[硫黄破/Sulfurous Blast]]を擁する[[青赤コントロール]]であった。当然赤の除去に強いサルタリーの僧侶が多く使われることになる。サルタリーの僧侶を除去でき、かつ環境を支える重要な[[マナ・アーティファクト]]である[[虹色のレンズ/Prismatic Lens]]の対策も兼ねるこのカードは、両者の[[能力]]を使うには[[マナ基盤]]に不安が残るものの、大変理にかなった選択であった。土地破壊ベースの[[赤緑]]コントロールに[[タッチ]]白という形で使われた。 | |
− | + | ||
− | + | ||
− | *[[時のらせんブロック構築]] | + | |
− | + | ||
− | + | ==関連カード== | |
− | + | ===サイクル=== | |
− | == | + | {{サイクル/プレーンシフトの戦闘魔道士}} |
− | + | ||
− | + | ||
− | + | ||
− | + | ||
− | + | ||
− | + | ||
− | + | ||
− | + | ||
− | + | ||
==参考== | ==参考== | ||
+ | *[https://web.archive.org/web/20021001144514/http://www.wizards.com/default.asp?x=mtgcom/feature/28 Behind the Canvas: Matt Cavotta(Internet Archive)]([[2002年]]3月27日 [[Toby Wachter]]著) | ||
*[[カード個別評価:時のらせんタイムシフト]] | *[[カード個別評価:時のらせんタイムシフト]] | ||
− | *[[ | + | *[[カード個別評価:プレーンシフト]] - [[アンコモン]] |
+ | *[[カード個別評価:モダンマスターズ2017]] - [[アンコモン]] |
2024年6月29日 (土) 02:50時点における最新版
Thornscape Battlemage / 荊景学院の戦闘魔道士 (2)(緑)
クリーチャー — エルフ(Elf) ウィザード(Wizard)
クリーチャー — エルフ(Elf) ウィザード(Wizard)
キッカー(赤)/(白)(あなたがこの呪文を唱えるに際し、あなたは追加の(赤)か(白)またはその両方を支払ってもよい。)
荊景学院の戦闘魔道士が戦場に出たとき、それが(赤)でキッカーされていたなら、クリーチャー1体かプレインズウォーカー1体かプレイヤー1人を対象とする。荊景学院の戦闘魔道士はそれに2点のダメージを与える。
荊景学院の戦闘魔道士が戦場に出たとき、それが(白)でキッカーされていたなら、アーティファクト1つを対象とし、それを破壊する。
WHISPERのルール文章は最新のオラクルに未対応です。「クリーチャー1体かプレインズウォーカー1体かプレイヤー1人を対象とする」は「1つを対象とする」に読み替えてください。
緑の戦闘魔道士。キッカーはショック/Shock相当の火力とアーティファクト除去。
どちらのキッカー・コストも軽いため、このサイクルの中では人気が高い。と言っても、使われるのは赤のキッカーだけのことが多かった。白のキッカーは、初登場時ならせいぜいキマイラ像/Chimeric Idolかサーボの網/Tsabo's Webを破壊する機会があればラッキー、という程度。
プロテクション(赤)のクリーチャーも焼けるのも利点の1つ。インベイジョン・ブロック構築においては、ソリューションのクリーチャーに対して絶大な力を発揮した。
- 時のらせんでタイムシフトカードとしてサイクル唯一の再録。これに際してエルフのクリーチャー・タイプを獲得。タイプ的シナジーやクリーチャー・タイプへの対策カードの影響を受けやすくなっている。また、周辺環境で暴れているヴェクの聖騎士/Paladin en-Vecやサルタリーの僧侶/Soltari Priestを除去できる点も魅力。
- 時のらせんブロック構築の初期によく使われた1枚である。当時、コントロールデッキの中心は硫黄破/Sulfurous Blastを擁する青赤コントロールであった。当然赤の除去に強いサルタリーの僧侶が多く使われることになる。サルタリーの僧侶を除去でき、かつ環境を支える重要なマナ・アーティファクトである虹色のレンズ/Prismatic Lensの対策も兼ねるこのカードは、両者の能力を使うにはマナ基盤に不安が残るものの、大変理にかなった選択であった。土地破壊ベースの赤緑コントロールにタッチ白という形で使われた。
[編集] 関連カード
[編集] サイクル
プレーンシフトの戦闘魔道士サイクル。友好色のダブル・キッカーを持つ。
- 陽景学院の戦闘魔道士/Sunscape Battlemage
- 嵐景学院の戦闘魔道士/Stormscape Battlemage
- 夜景学院の戦闘魔道士/Nightscape Battlemage
- 雷景学院の戦闘魔道士/Thunderscape Battlemage
- 荊景学院の戦闘魔道士/Thornscape Battlemage
また、次元の混乱で対抗色版のアナの戦闘魔道士/Ana Battlemageが登場した。モダンホライゾン3でも荒景学院の戦闘魔道士/Wastescape Battlemageが登場した。
[編集] 参考
- Behind the Canvas: Matt Cavotta(Internet Archive)(2002年3月27日 Toby Wachter著)
- カード個別評価:時のらせんタイムシフト
- カード個別評価:プレーンシフト - アンコモン
- カード個別評価:モダンマスターズ2017 - アンコモン