活路を指せ/Point the Way

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
 
(2人の利用者による、間の2版が非表示)
1行: 1行:
 
{{#card:Point the Way}}
 
{{#card:Point the Way}}
  
{{未評価|霊気走破}}
+
[[速度]]の数だけ[[基本土地]]を[[タップイン]]できる[[エンチャント]]。
 +
 
 +
[[インスタント・タイミング]]で[[起動]]できるので、隙を小さく[[マナ加速]]出来る。最大で4枚という莫大な加速に繋がるが、[[起動コスト]]が4[[マナ]]かかることも考慮すると[[ランプ]]でなければ過剰になりがち。通常の[[デッキ]]であれば隙を見つけ次第起動してしまっても構わないだろう。単に1マナで[[エンジン始動!]]をスタートする手段としても便利で、登場時の[[スタンダード]]の範囲で考えると、[[緑]][[単色]]で1[[ターン]]目から速度を定義できるのはこれと[[アヴィシュカー・サーキット/Avishkar Raceway|サーキット]]の[[サイクル]]のみ。
 +
 
 +
[[リミテッド]]ではマナ加速を[[コンボ]]に使うのが難しく、加速したマナの使い道に困るケースが発生しやすいが、[[霊気走破]]は[[消尽]]の存在により、大量のマナをつぎ込む先を用意しやすいのは追い風。一方で霊気走破の緑は[[サイズ]]に優れる[[クリーチャー]]が比較的多く収録されており、わざわざ速度を上げる手間をかけてまでマナ加速する必要があるかとなると微妙。消尽+ランプをテーマにしている[[緑青]]ならば確保してもよいが、その場合も速度を上げる算段はつけなければならない。[[牽制機/Diversion Unit]]などの[[軽い]][[回避能力]]持ちを[[ピック]]できているのであれば候補に入るという程度か。
  
 
==ストーリー==
 
==ストーリー==
 
[[霊気走破]]の[[注目のストーリー]]の1枚({{Gatherer|id=691967}})。
 
[[霊気走破]]の[[注目のストーリー]]の1枚({{Gatherer|id=691967}})。
  
ロケットカーで[[ムラガンダ/Muraganda]]の[[ムラガンダ/Muraganda#略奪者|略奪者]]から逃げる[[チャンドラ・ナラー/Chandra Nalaar (ストーリー)|チャンドラ/Chandra]]たちに、[[おたから/Loot]]が小さく叫び左側を示した。
+
ロケットカーで[[ムラガンダ/Muraganda]]の[[ムラガンダ/Muraganda#略奪者|略奪者]]から逃げる[[チャンドラ・ナラー/Chandra Nalaar (ストーリー)|チャンドラ/Chandra]]たちに、[[おたから/Loot]]が小さく叫び左側を示した。そちらにはただ木が生えているだけだったが、[[スピードデーモンズ/The Speed Demons]]とのレースからおたからに不思議な力があることを感じていたチャンドラは、おたからを信じてハンドルへ飛びつき左へと曲がった。
 
+
そちらにはただ木が生えているだけだったが、[[スピードデーモンズ/The Speed Demons]]とのレースからおたからに不思議な力があることを感じていたチャンドラは、おたからを信じてハンドルへ飛びつき左へと曲がった。
+
  
 
おたからが身を乗り出して集中すると、木の樹皮が剥がれ落ち、その下から[[領界路/Omenpath]]が現れた。
 
おたからが身を乗り出して集中すると、木の樹皮が剥がれ落ち、その下から[[領界路/Omenpath]]が現れた。
*[https://magic.wizards.com/en/news/magic-story/aetherdrift-episode-4-little-guy-shortcuts Aetherdrift | Episode 4: Little-Guy Shortcuts]/[https://mtg-jp.com/reading/ur/DFT/0038365/ 第4話 子供だけの近道](Daily MTG 2025年1月15日 K. Arsenault Rivera著)
+
 
 +
*[https://magic.wizards.com/en/news/magic-story/aetherdrift-episode-4-little-guy-shortcuts Aetherdrift | Episode 4: Little-Guy Shortcuts]/[https://mtg-jp.com/reading/ur/DFT/0038365/ 第4話 子供だけの近道]([[Magic Story]] [[2025年]]1月15日 [[K. Arsenault Rivera]]著)
  
 
==参考==
 
==参考==
 
*[[カード個別評価:霊気走破]] - [[アンコモン]]
 
*[[カード個別評価:霊気走破]] - [[アンコモン]]

2025年2月25日 (火) 02:35時点における最新版


Point the Way / 活路を指せ (緑)
エンチャント

エンジン始動!(あなたが速度を持たないなら、1から始まる。速度はあなたの各ターンに1回、対戦相手がライフを失ったとき、1上がる。最高速度は4である。)
(3)(緑),このエンチャントを生け贄に捧げる:あなたのライブラリーから基本土地カード最大X枚を探す。Xは、あなたの速度に等しい。それらのカードをタップ状態で戦場に出す。その後、ライブラリーを切り直す。


速度の数だけ基本土地タップインできるエンチャント

インスタント・タイミング起動できるので、隙を小さくマナ加速出来る。最大で4枚という莫大な加速に繋がるが、起動コストが4マナかかることも考慮するとランプでなければ過剰になりがち。通常のデッキであれば隙を見つけ次第起動してしまっても構わないだろう。単に1マナでエンジン始動!をスタートする手段としても便利で、登場時のスタンダードの範囲で考えると、単色で1ターン目から速度を定義できるのはこれとサーキットサイクルのみ。

リミテッドではマナ加速をコンボに使うのが難しく、加速したマナの使い道に困るケースが発生しやすいが、霊気走破消尽の存在により、大量のマナをつぎ込む先を用意しやすいのは追い風。一方で霊気走破の緑はサイズに優れるクリーチャーが比較的多く収録されており、わざわざ速度を上げる手間をかけてまでマナ加速する必要があるかとなると微妙。消尽+ランプをテーマにしている緑青ならば確保してもよいが、その場合も速度を上げる算段はつけなければならない。牽制機/Diversion Unitなどの軽い回避能力持ちをピックできているのであれば候補に入るという程度か。

[編集] ストーリー

霊気走破注目のストーリーの1枚(イラスト)。

ロケットカーでムラガンダ/Muraganda略奪者から逃げるチャンドラ/Chandraたちに、おたから/Lootが小さく叫び左側を示した。そちらにはただ木が生えているだけだったが、スピードデーモンズ/The Speed Demonsとのレースからおたからに不思議な力があることを感じていたチャンドラは、おたからを信じてハンドルへ飛びつき左へと曲がった。

おたからが身を乗り出して集中すると、木の樹皮が剥がれ落ち、その下から領界路/Omenpathが現れた。

[編集] 参考

QR Code.gif