コジレックの命令/Kozilek's Command

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
 
11行: 11行:
 
4つ目のモードは[[墓地対策カード|墓地対策]]。効率はそこまで良くは無いが、他のモードのついでで狙えるとあれば十分。墓地対策自体が[[対戦相手]]にも左右されがちな[[効果]]なので、[[メインデッキ]]に投入しやすい汎用性を備えているのは嬉しい。
 
4つ目のモードは[[墓地対策カード|墓地対策]]。効率はそこまで良くは無いが、他のモードのついでで狙えるとあれば十分。墓地対策自体が[[対戦相手]]にも左右されがちな[[効果]]なので、[[メインデッキ]]に投入しやすい汎用性を備えているのは嬉しい。
  
{{未評価|モダンホライゾン3}}
+
命令の例に漏れず、効率こそ今ひとつながら[[腐る]]心配無く扱える汎用性の高さが強み。特に同族ということでサポートを共有できるエルドラージの[[タイプ的]][[デッキ]]と相性が良く、実際に各種[[フォーマット]]でも主にそれらに投入されている。
  
 
==参考==
 
==参考==
 
*[[カード個別評価:モダンホライゾン3]] - [[レア]]
 
*[[カード個別評価:モダンホライゾン3]] - [[レア]]

2025年2月1日 (土) 02:43時点における最新版


Kozilek's Command / コジレックの命令 (X)(◇)(◇)
同族 インスタント — エルドラージ(Eldrazi)

以下から2つを選ぶ。
・プレイヤー1人を対象とする。そのプレイヤーは「このクリーチャーを生け贄に捧げる:(◇)を加える。」を持つ無色の0/1のエルドラージ(Eldrazi)・落とし子(Spawn)クリーチャー・トークンX体を生成する。
・プレイヤー1人を対象とする。そのプレイヤーは占術Xを行い、その後、カード1枚を引く。
・マナ総量がX以下であるクリーチャー1体を対象とする。それを追放する。
・墓地にあるカード最大X枚を対象とする。それらを追放する。


初の無色命令X呪文であり、モダンホライゾン3で名称が変更された同族・呪文でもある。

1つ目のモードエルドラージ落とし子トークン生成。戦力としてはチャンプブロック専門だがインスタント・タイミングで生成できるのでブロッカーを急遽作り出すことが可能な他、無色マナに変換できるので一種のマナを溜める呪文としても機能する。もちろん全体強化で戦力として役立つようにしてしまってもOK。

2つ目のモードは占術ドロー。マナを幾ら支払っても1枚しか引けないが、逆に言えばX=0で唱えても1枚は引ける。唱えるのに無色マナが必要なので最序盤の事故対策としては状況が限定的ながら、4つ目のモードと組み合わせるなりで低いマナで唱えたい場合には役立ってくれる。ライブラリー操作としての効率も良くは無いが、ある程度枚数を操作できるためマナフラッド対策としてもなかなか有用。

3つ目のモードは除去マナ総量がX以下のクリーチャー追放できる。テンポ面では常に少々劣るが、その分は他のモードの汎用性でカバー。とりあえずこのモードを選べれば、2つ目のモードと組み合わせることで最低でもカード・アドバンテージは獲得できる。

4つ目のモードは墓地対策。効率はそこまで良くは無いが、他のモードのついでで狙えるとあれば十分。墓地対策自体が対戦相手にも左右されがちな効果なので、メインデッキに投入しやすい汎用性を備えているのは嬉しい。

命令の例に漏れず、効率こそ今ひとつながら腐る心配無く扱える汎用性の高さが強み。特に同族ということでサポートを共有できるエルドラージのタイプ的デッキと相性が良く、実際に各種フォーマットでも主にそれらに投入されている。

[編集] 参考

QR Code.gif