川のケルピー/River Kelpie
提供:MTG Wiki
細 |
|||
(7人の利用者による、間の7版が非表示) | |||
1行: | 1行: | ||
{{#card:River Kelpie}} | {{#card:River Kelpie}} | ||
− | [[墓地]]から[[パーマネント]]を戻したり、[[墓地]]から[[呪文]] | + | |
+ | [[墓地]]から[[パーマネント]]を戻したり、[[墓地]]から[[呪文]]を[[唱える]]と[[カード]]が[[引く|引け]]る[[クリーチャー]]。 | ||
1番目の能力は、基本的に[[リアニメイト]]もしくは[[頑強]]で[[クリーチャー]]が帰ってきたときに[[誘発]]する。[[熟考漂い/Mulldrifter]]が存在するため、リアニメイトに加えるより[[クロノサヴァント/Chronosavant]]など自力で帰れるクリーチャーが戻るついでカードを引く、という方針でデッキに入れたほうがいいだろう。また、頑強を持っているので、これしかなくても1枚は引ける。[[再拘束/Retether]]などでクリーチャーでないパーマネントが戻ったときも誘発するので、こちらを軸にすえてもいい。 | 1番目の能力は、基本的に[[リアニメイト]]もしくは[[頑強]]で[[クリーチャー]]が帰ってきたときに[[誘発]]する。[[熟考漂い/Mulldrifter]]が存在するため、リアニメイトに加えるより[[クロノサヴァント/Chronosavant]]など自力で帰れるクリーチャーが戻るついでカードを引く、という方針でデッキに入れたほうがいいだろう。また、頑強を持っているので、これしかなくても1枚は引ける。[[再拘束/Retether]]などでクリーチャーでないパーマネントが戻ったときも誘発するので、こちらを軸にすえてもいい。 | ||
6行: | 7行: | ||
2番目の能力は、基本的に[[フラッシュバック]][[呪文]]を全て[[キャントリップ]]にする能力である。[[時のらせん]]ブロックではフラッシュバック呪文が復活しているのでそれを使うといいだろう。[[熟慮/Think Twice]]がおすすめ。 | 2番目の能力は、基本的に[[フラッシュバック]][[呪文]]を全て[[キャントリップ]]にする能力である。[[時のらせん]]ブロックではフラッシュバック呪文が復活しているのでそれを使うといいだろう。[[熟慮/Think Twice]]がおすすめ。 | ||
− | + | また、続く[[イーブンタイド]]では相性のよい[[回顧]]が登場し、[[ローウィン=シャドウムーア・ブロック構築]]でも[[引く|ドロー]]しやすくなった。 | |
− | *[[ストロームガルドの災い魔、ハーコン/Haakon, Stromgald Scourge]]の能力で墓地から[[騎士]][[呪文]] | + | *1番目の能力は「[[戦場]]から墓地」ではなく「墓地から戦場」にパーマネントが移動したとき誘発する。よく勘違いされるので注意。 |
+ | *[[ストロームガルドの災い魔、ハーコン/Haakon, Stromgald Scourge]]の能力で墓地から[[騎士]]のパーマネント[[呪文]]を唱えたとき、引けるカードは1枚である。このときカードは、[[墓地]]-[[スタック]]-[[戦場]]の順で領域を移動しているため2番目の能力しか[[誘発]]しないからである。 | ||
+ | ==関連カード== | ||
+ | ===サイクル=== | ||
+ | {{サイクル/シャドウムーアのレアの頑強クリーチャー}} | ||
==参考== | ==参考== | ||
+ | *[[ケルピー/Kelpie]]([[背景世界/ストーリー用語]]) | ||
*[[カード個別評価:シャドウムーア]] - [[レア]] | *[[カード個別評価:シャドウムーア]] - [[レア]] | ||
+ | *[[カード個別評価:指輪物語:中つ国の伝承統率者デッキ]] - [[レア]] ([[指輪物語:中つ国の伝承#Borderless Brothers Hildebrandt Card|Borderless Brothers Hildebrandt Card]]) |
2023年9月27日 (水) 13:58時点における最新版
クリーチャー — ビースト(Beast)
川のケルピーか他のパーマネントがいずれかの墓地から戦場に出るたび、カードを1枚引く。
プレイヤー1人が墓地から呪文を唱えるたび、カードを1枚引く。
頑強(このクリーチャーが死亡したとき、その上に-1/-1カウンターが置かれていなかった場合、それを-1/-1カウンターが1個置かれた状態でオーナーのコントロール下で戦場に戻す。)
墓地からパーマネントを戻したり、墓地から呪文を唱えるとカードが引けるクリーチャー。
1番目の能力は、基本的にリアニメイトもしくは頑強でクリーチャーが帰ってきたときに誘発する。熟考漂い/Mulldrifterが存在するため、リアニメイトに加えるよりクロノサヴァント/Chronosavantなど自力で帰れるクリーチャーが戻るついでカードを引く、という方針でデッキに入れたほうがいいだろう。また、頑強を持っているので、これしかなくても1枚は引ける。再拘束/Retetherなどでクリーチャーでないパーマネントが戻ったときも誘発するので、こちらを軸にすえてもいい。
2番目の能力は、基本的にフラッシュバック呪文を全てキャントリップにする能力である。時のらせんブロックではフラッシュバック呪文が復活しているのでそれを使うといいだろう。熟慮/Think Twiceがおすすめ。
また、続くイーブンタイドでは相性のよい回顧が登場し、ローウィン=シャドウムーア・ブロック構築でもドローしやすくなった。
- 1番目の能力は「戦場から墓地」ではなく「墓地から戦場」にパーマネントが移動したとき誘発する。よく勘違いされるので注意。
- ストロームガルドの災い魔、ハーコン/Haakon, Stromgald Scourgeの能力で墓地から騎士のパーマネント呪文を唱えたとき、引けるカードは1枚である。このときカードは、墓地-スタック-戦場の順で領域を移動しているため2番目の能力しか誘発しないからである。
[編集] 関連カード
[編集] サイクル
シャドウムーアの、レアの頑強とETB能力を持つクリーチャーのサイクル。
- 黄昏の番人/Twilight Shepherd
- 川のケルピー/River Kelpie
- くぐつ師の徒党/Puppeteer Clique
- 憤怒焚きの巨人/Furystoke Giant
- 森滅ぼしの最長老/Woodfall Primus
色の役割上、青と赤は基本的に頑強などのクリーチャーを墓地から復活させる能力を扱わない色だが、「レアのサイクルの統一感を保つために色の役割を崩すこともある」という好例として、公式コラムでこのサイクルが取り上げられている(Eight Trials: Color Pie in the Courtroom, Part 1)。
- ただし、青と赤が頑強を扱うことについてはこのサイクルのみの特例というわけではなく、続くイーブンタイドにて、青にはエレンドラ谷の大魔導師/Glen Elendra Archmageが、赤には雷叫び/Thunderblustが追加されている。
[編集] 参考
- ケルピー/Kelpie(背景世界/ストーリー用語)
- カード個別評価:シャドウムーア - レア
- カード個別評価:指輪物語:中つ国の伝承統率者デッキ - レア (Borderless Brothers Hildebrandt Card)