襲撃の乱暴者/Blitz Hellion

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
1行: 1行:
 
{{#card:Blitz Hellion}}
 
{{#card:Blitz Hellion}}
  
5[[マナ]]の7/7という、マジック史上最大の[[歩く火力]]。歩く火力としては若干重めの5マナ[[呪文]]ではあるが、終盤でも無駄にならず、たいていの[[ブロッカー]]を突破して本体に奇襲[[ダメージ]]を叩き込むことができるだろう。
+
5[[マナ]]の7/7という、マジック史上最大の[[歩く火力]]。歩く火力としては若干重めではあるが、終盤でも無駄にならず、大抵の[[ブロッカー]]を突破して本体に奇襲[[ダメージ]]を叩き込むことができるだろう。
  
従来の歩く火力の弱点であった「たった1点の[[インスタント]][[火力]]で死ぬ」「[[先制攻撃]]持ちがいたら出せない」も[[タフネス]]7によって問題なく克服できている。
+
従来の歩く火力の弱点であった「たった1点の[[インスタント]][[火力]]で死ぬ」「[[先制攻撃]]持ちがいたら出せない」も[[タフネス]]7によって克服できている。
  
従来の歩く火力では[[ターン]]終了時に「[[生け贄]]に捧げる」という部分が「[[ライブラリー]]に加えた上で切り直す」になっているのは、再度[[ドロー]]できる可能性こそあるものの[[構築]]で[[蘇生]]や[[リアニメイト]]により再利用できる可能性を考えればどちらかと言えばデメリットだが、この性能ならば「1回殴れればOK、2回殴れればラッキー」と割り切るべきだろう。
+
従来の歩く火力では[[ターン]]終了時に「[[生け贄に捧げる]]」だった部分が「[[ライブラリー]]に加えた上で切り直す」になっているのは、再度[[ドロー]]できる可能性こそあるものの、[[構築]]で[[リアニメイト]]により再利用できる可能性を考えればどちらかと言えばデメリットだが、この性能ならば「1回殴れればOK、2回殴れればラッキー」と割り切るべきだろう。
  
 
[[赤]][[緑]]であれば[[リミテッド]]・構築ともに[[デッキ]]に入るだろう。
 
[[赤]][[緑]]であれば[[リミテッド]]・構築ともに[[デッキ]]に入るだろう。
  
 
*[[破壊の標/Beacon of Destruction]]ら標のように、ライブラリーに戻ることを利用した[[ライブラリーアウト]]対策にも使える。
 
*[[破壊の標/Beacon of Destruction]]ら標のように、ライブラリーに戻ることを利用した[[ライブラリーアウト]]対策にも使える。
 
+
*[[銀枠]]ではあるが、[["Ach! Hans, Run!"]]とは相性がいい。"Ach! Hans, Run!"の[[ゲームから取り除く]]デメリットを自身の能力で無視でき、[[色]]が合っているので引いてしまっても[[プレイ]]が容易。
*[[銀枠]]ではあるが、[[Ach! Hans, Run!]]とは相性がいい。色が合っているので毎ターン7/7[[トランプル]]が出てくるし、引いてしまってもプレイすればライブラリーに帰っていく。
+
  
 
==参考==
 
==参考==
 
*[[カード個別評価:アラーラ再誕]] - [[レア]]
 
*[[カード個別評価:アラーラ再誕]] - [[レア]]

2009年5月24日 (日) 03:37時点における版


Blitz Hellion / 襲撃の乱暴者 (3)(赤)(緑)
クリーチャー — ヘリオン(Hellion)

トランプル、速攻
終了ステップの開始時に、襲撃の乱暴者をオーナーのライブラリーに加えた上で切り直す。

7/7

5マナの7/7という、マジック史上最大の歩く火力。歩く火力としては若干重めではあるが、終盤でも無駄にならず、大抵のブロッカーを突破して本体に奇襲ダメージを叩き込むことができるだろう。

従来の歩く火力の弱点であった「たった1点のインスタント火力で死ぬ」「先制攻撃持ちがいたら出せない」もタフネス7によって克服できている。

従来の歩く火力ではターン終了時に「生け贄に捧げる」だった部分が「ライブラリーに加えた上で切り直す」になっているのは、再度ドローできる可能性こそあるものの、構築リアニメイトにより再利用できる可能性を考えればどちらかと言えばデメリットだが、この性能ならば「1回殴れればOK、2回殴れればラッキー」と割り切るべきだろう。

であればリミテッド・構築ともにデッキに入るだろう。

参考

QR Code.gif